画像 |
植物名 |
ココがコツ! |
 |
ポニーテール |
とっくりらんの一種ですが、この品種は基部が丸くなる方
ではなくスッキリしていて、葉がクルリンってネジれる方です。
日光浴好きですが、その加減を頻繁にかえると新葉の
展開が替わる為に葉の姿が段々になりますので、
年間を通じて同じような光線量にしてあげましょう。 |
 |
セローム・
クッカバラ
“オージー” |
セロームの一種で、
葉の切れ込みの多い品種です。
生育は極めて旺盛ですから、
根詰まりすることのないようにしましょう。
古くなった葉は下葉からかきとって構いません。 |
 |
グリーン・
ボール |
寒さにも強いのですが、
真夏の直射日光と水のかけ過ぎに
ご注意ください。 |
 |
スキンダプサス
・ピクタス |
多少、肉厚の葉をしている為に
乾燥に対してはちょっと鈍感です。
水をかけ過ぎないように、土が乾き始めてから
かけてあげましょう。
直射日光を避けて、明るい所から日陰にも対応出来る! |
 |
ポリシャス・
バリフォリアナ |
寒さに弱い方です。
冬は土をほぼ乾燥状態に維持して、
葉が傷んだら切り落としておいて構いません。 |
 |
ポリシャス・
フィリキフォーリア |
上記と同様 |
 |
ミリオンハート |
乾燥に強いから忙しい方にもおすすめ!
で〜も、
葉がチリチリになる前にたっぷり水遣りをしましょう! |
 |
ヘゴ |
半日陰で湿度を保つ!
空中湿度が不足している時は、シリンジを!
水切れに弱く、直ぐに葉を傷めますぅ。 |
 |
金狗毛
(きんこうもう)
※ゴールデンモンキー |
幸運を呼ぶ植物と言われていますが、はて???
植え込み材料が乾いてから、
たっぷり水遣りし、真夏は半日陰で管理を! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
以下準備中 |