1999年頃の古いコンテンツ(通販開始前の植物育て方系) ⇒ 旧 トップインデックス

2019年〜[ネット通販]+[1999年頃の古いコンテンツ復活] 統合 新サイトマップ

通販入口 ご案内 お買物 送 料 梱 包 ギフト 支払い 特商法 問合せ
 新着更新情報  : What's New ! - Online Shop   /  
ひまわり生花: 花束 / フラワーアレンジメント パッションフルーツ苗園芸用土・薬品・資材
エアプランツ案内所エアプランツ資材ミニ多肉植物案内所お買得 / ミニプラ鉢・テラコッタ鉢
シャボンフラワー(石鹸アロマ)菌の力Gs酵素植物育成LEDライト太陽光近似 /パルス硬質シリカ

人気商品の一部…別のお買物システム『シンプルなネットショップ』で簡単注文!
1999年頃に掲載していた古いコンテンツ(園芸相談Q&A系)が2019年復活!⇒ 旧トップインデックス

よくある質問集(2)
FAQ(植物に関するお問い合わせ)

戴いたばかり!みんな
イマドキ悩み!(6月号)
『Mail de Question !』に寄せられた皆さんのメールからのご質問
 
6月のご質問より
UP 多い
質問
No. ご   質   問   皆さんのメールから・・・
6/01 目立つご質問! 00-04 日陰でも育つ植物を教えて!※HP開設当初から一番多かったテーマです別ページへこちらから!
6/01 6-01 これから梅雨の季節になりますが、地植えしてある花の芽や苗への長雨の影響が心配です。
何か気をつけることはありますか?
6/01 6-02 今まで花壇に植えてあったゴールドクレストが大きくなりすぎた為、一週間位前に大きめの鉢へ植え替えました。
その為か葉先が下向きになってきたと思ったらなんだか枯れてきたようです。枯れ始めたらどうしようもないの?
6-03 6-03 2年前の寒い頃、サボテンを購入しました。その後部屋の窓辺に置いて時々水をやり枯れてしまわない程度に
世話をしていますが、花を咲かせることはありません。 どうしたら花を咲かせることが出きるのだろう?
6-06 目立つご質問! 6-04 コチョーランの花が終わったのですが、茎は切ってよいのですか?色々な方にお聞きしているのですが、
答えがばらばらなのです。元からきってよい、下から10cmくらい残せ』、等々・・・

               コチョーランのページに追加更新しました
6-08 6-05 @孔雀サボテンの色がはっきりでないのはどうして?Aデンドロが高芽ばかりでてしまって、花芽がでません。
6-08 6-06 12年前にさくらんぼを購入しました。今だかって花も咲かず、実もならず、枯らさないで持っています。
6-09 目立つご質問! 6-07 バラを20本ほど植えていますが、せっかくきれいに咲いたバラに、こがね虫がいっぱいきてバラを食べます。
どんな薬が効くでしょうか?
6-09 目立つご質問! 6-08 本を見ながら植物を育てていますが、なぜ本の通りにならないんだぁぁぁぁぁぁ!!!
6-10 6-09 花の咲き終ったカランコエ。本などには、「地上3分の1を切り詰めると良い」とありました。地上3分の1とは、
どの部分なのですか?土に触れる下の方の葉?それとも、縦に伸びた花茎の先?教えて下さい。
6-13 目立つご質問! 6-10 サマーウエーブを植えたのですけど、枝つみをすれば花がたくさんつくと書いてあったのですが、
枝つみはどのようにしたらいいのでしょうか?枝つみは他の花にも必要なことなのでしょうか?
6-18 6-11 オルトランは同じ名前でもスプレーや顆粒など幾種類もあるのはどのような違いがあるのでしょうか。
どのくらいの間隔でスプレーした方が良いのでしょうか。本当は顆粒タイプの方が効果があるのですか?
6-18 6-12 @回目のMail:コンシンネを冬越しさせたら、葉は落ちて少なくなり、死にかけています。
A回目のMail:根が無い!ほとんど、根が腐っており、根が無くなっていました。
B回目のMail:コンシンネの件で、コメントをもらいましたが、『大きくない鉢』でないとだめなんでしょうか?
6-20 6-13 5年目位になる幸福の木があるのですが、葉っぱの先が茶色く(枯れている?)なるのです。変色している
分だけハサミで切り取ると、切り口がまた同じ様になるのですがどう対処したらよいのでしょうか?
6-20 6-14 レモンバームを植えて3年目、非常に良く増え、大きく育つのですが、すぐに何か虫がついてしまうようで
穴だらけになり、結局ほとんどハーブティーとして使えません。駆除の薬を使うと残留したらと不安だし・・・
6-24 6-15 培養土など、100円ショップでも売られていますが、大丈夫?ちゃんと、発育するんですか?
2月号/3月号/4月号/5月号/6月号/7月号/8月号/9月号/10月号/11月号/12月号
2001年1月より『新 ガーデニング サポート 掲示板』へ掲載予定!




 
皆さんのご質問!
00-04
日陰でも育つ植物を教えて!
6/1 京都府 森
さん 東京都 畠山さん 埼玉県 武内さん
大阪府 山田
さん 広島県 生野さん 熊本 新貝さん他多数
ヒント&アドバイス!
このテーマに付きましては、HP開設当初より非常にたくさんのMailを戴いておりました!
皆さんのMailを拝見して色々考えているうちにズルズルと今になってしまいました!
別ページにUPしました。こちらから!
TOP



 
皆さんのご質問!
6-01
これから梅雨の季節になりますが、地植えしてある花の芽や苗への長雨の影響が心配です。
何か気をつけることはありますか?

(6/01 福井県 山崎さん
ヒント&アドバイス!
梅雨!そうですねぇ!
コンテナ・花壇の植物たちがながぁ〜い雨と日照不足・そして むぅっ!とする高温多湿の為に、
ひょろひょろになって倒れ病気がち・害虫もわんさか!
梅雨が本格的に来る前が良いのですが、スッキリ散髪!刈り込んで、
切り花として観賞出来るものは室内でアレンジメント等作ってみませんか?
今が盛りで一番キレイだから切るのはちょっと・・・と迷っていると、株まで根こそぎ腐れる場合も!
特に、コンテナ・花壇に植えている植物でギッシリ繁っているものを中心に!
雨が降り続くさなかに刈り込むとその切り口から病気が入り込むテルスター(矮性ナデシコ)等、
どうせ雨にたたかれて汚くなる花類を風通しを良くして蒸れを防ぐ為にも!
少しでも晴れ間が続いて、切り口がよく乾燥するような日を選んで作業して下さい。
病気の予防には総合殺菌剤の『ダコニール1000』、『ベンレート』等を雨あがりの夕方に散布し、
害虫にもこれまでこのコーナーでご紹介致しました園芸薬品を予め散布しておくと、
寄生してからの駆除よりラクです。
早め早めが大切ですね!
TOP


 
皆さんのご質問!
6-02
今まで幅のせまい花壇に植えてあったゴールドクレストを大きくなりすぎて(120cm位)狭そうだった為
一週間位前に大きめの鉢へ植え替えました。その時に根をだいぶ痛めてしまった為でしょうか・・・
葉の先が下向きになってきたと思ったらなんだか枯れてきたようです。
植え替え時に水は鉢の下から流れる位たくさんあげました。
太めの根がどうしても抜けなかったので大胆にもハサミでカットしてしまったのです。
これは枯れ始めたらどうしようもないのですか?生かしてあげる良い方法があったら教えてください。
(6/01 新潟県 藤倉さん

他の植物にも共通するご質問!
暖かい時期に露地植えすることで目覚しい生育みせる植物(ハイビスカス・ベンジャミン等)を
暖かい時期に植え込んで休眠期前の秋に掘り起こし鉢に植え込む場合の注意点です。

ヒント&アドバイス!
たびたび登場するゴールドクレストではありますが、
ご質問の状態は、それまで露地植えされていたことを思い返してみると、
地上部の株(葉・茎・枝)の姿(ボリューム)というのは地中の根の量に合ったものであり、
【地上部のボリューム(剪定なしの放任状態)≒根の張り具合い&量】
掘り起こすということは、一本の根も切断する事無しに行なうことは不可能に近いですね!
しかし、
この露地植え植物の地上部は、地下部の根が全て揃っていてそれぞれの役割として株を支えるだけの
養水分を吸収し葉の先端まで運ばれて行くことで、シャキッ!と元気に育っているのであって、
掘り起こすことにより、
その根が少しでもちぎられてしまうことは、そのちぎられた分だけ養水分を吸収出来ず、
葉の先端まで地上部の株が要求するだけの満足な量の葉水分が供給されない・・・
という事により、葉先がしおれる原因!になるのです。
次に、
繰り返しくどい説明かもしれませんが・・・
『鉢に植え込んでから水をたくさんあげました』・・・とのことにつきましては、
根の体積が少なくなったうえに、あちらこちらが切断されたということは、
吸い上げるホースの数が少なくなったのに、地上部からはどんどん養水分を要求してくるが
周りにたっぷりある養水分を吸収する事が出来ずもどかしい状態ですね!
それではどの様にしたら良いのでしょう?
そう!
根がちぎれた量と株の大きさにもよりますが、
その株の葉・枝・幹をある程度制限する『剪定』を行なうと良いのです!
ご質問のゴールドクレストの場合は、おもむろにハサミで葉先を剪定してしまうと
特徴でもありますギザギザ状になっている為にその切り口が茶色く枯れた状態になりますので、
葉先を指先でつまんでネジルようにしてピンチしていく感じが良いですね。
ピンチのコツとしてはひと回り小さい自然な円錐形を思い描きながら、
時々離れてそのシルエットを確認しつつ作業しましょう。
それでも
しおれそうなくらいにボリュームがある場合は、
夏に向かうこの先、気候的にも混み合った下葉や中心部が蒸れて枯れ込み易くなりますので、
ところどころの枝を幹から出ている付け根の部分からカットしましょう。
更にそれでもなお、
枝の付け根剪定で間に合わないほど根が切れてしおれてくるようでしたら、
主軸の幹をプッツリ摘芯します。
その他にも大切な事が・・・
少しでも葉が乾燥することを防ぐ為と周りの湿度を上げる為に株全体に霧吹きで
水をスプレーしてあげて下さい。

越冬の為に掘り起こす場合の剪定・・・
ベンジャミン関係は、
来シーズンの生育期に入る春からどのような樹形にさせたいのか思い浮かべて剪定しましょう。
ただ、比較的冬の低温にも強く室内に入れておけば落葉しにくいのですが、
以前も触れましたが環境の変化によって一時的に落葉する可能性は大きくなります。
ハイビスカスのように落葉してしまう植物は、
思いっきりカットしてコンパクトに刈り込んでおきましょう。
TOP



 
皆さんのご質問!
6-03
2年前の寒い頃だったと思います、地元の花屋さんでサボテンを購入しました。
あまりに可憐な咲き方だったので・・・。でも、その花も1ヶ月くらいで終わり、
その後部屋の窓辺に置いて時々水をやり枯れてしまわない程度に世話をしていますが、
花を咲かせることはありません。先日、何気なくのぞいた花屋さんで見たサボテンは、
あの買って来た時のような花をつけていました。
 どうしたら、家のサボテンもまた花を咲かせることが出きるのだろう?

(6/03 群馬県 茂木さん
ヒント&アドバイス!
花を咲かせる為には、年間を通じて最低でも半日程度、
出来れば午前中に日光浴の出来る屋外(真夏は半日陰、真冬は霜除け)が良いですね!
室内で大事にしていると花が咲かないけど、外に出しっぱなしにしていたら・・・
それだけでも結構咲くもんですよ!
生育期は春と秋ですから、特にその頃だけでも新鮮な空気を吸わせて
あげるつもりで、外に出してみましょう。
窓際のガラス1枚隔てた内と外とでは差の出る植物だと思います。
カイガラムシ等の害虫もつきにくく、病気にも強くなりますよ!
サボテンの場合、植え替えも大事なのですが何よりも日光浴が元気のもとで、肥料はその次です!
TOP



 
皆さんのご質問!
6-04
コチョーランの花が終わったのですが、茎は切ってよいのですか?
色々な方にお聞きしているのですが、答えがばらばらなのです。
『元からきってよい、下から10cmくらい残せ』、等々・・・

(6/06 東京都 郡司さん他)
ヒント&アドバイス!
この件に関しましては、
コチョーランのページに追加更新しました

TOP



 
皆さんのご質問!
6-05
@孔雀サボテンの色がはっきりでないのはどうしてですか?
Aデンドロが高芽ばかりでてしまって、花芽がでません。

(6/08 埼玉県 寺岡さん
ヒント&アドバイス!
@明るい所で管理されていましたか?肥料の関係より明るさ加減で影響を受けます。

Aデンドロビュームの花芽は5℃前後の低温に3週間程当てると分化促進しますから、
高芽にさせず花付きを良くする為には、霜にあわせないように軒下等で寒さ
にあわせ、12月中〜下旬に入室するようにしましょう。
後は乾燥気味の管理で・・・
TOP


 
皆さんのご質問!
6-06
12年前に、さくらんぼの3年物を購入しました。今だかって花も咲かず、
実もならず、枯らさないで持っています。

(6/08 京都府 新谷さん
ヒント&アドバイス!
さくらんぼは1本では結実せず、また同じ品種を何本植えてもダメです。
開花期が同じ頃で違う品種を近くに植えてあげる必要があります。
TOP



 
皆さんのご質問!
6-07
バラを20本ほど植えていますが、せっかくきれいに咲いたバラに、
こがね虫がいっぱいきてバラを食べます。どんな薬が効くでしょうか?

(6/09 豊嶋さん
ヒント&アドバイス!
効き目と持続性(約3週間)から考えて、
タケダ園芸の『オルトラン水和剤(箱入り分包)』が効果的です。
1ヶ月に1〜2回定期散布しておくと、その後も安心!
TOP



 
皆さんのご質問!
6-08
本を見ながら植物を育てていますが、なぜ本の通りにならないんだぁぁぁぁぁぁ!!!
(6/09 東京都 末野さん
ヒント&アドバイス!
ぅ〜ん。そぉうそぉう!。。。って、うなずきたくなるご質問ですね。
なぜ、本の通りに実行しても同じようにならないのか?
簡単には言い表わせませんが・・・
植物の生育がその栽培環境に大きく左右される為に、
本の著者がいくら長々と詳しく活字を並べたところで、
それを再現しようとして栽培することが難しいからだと思います。
例えば、置き場所・水やり・肥料のタイミング等言葉の表現があいまいであり、
室内植物の置き場所ひとつとっても、窓の向き・大きさで、
半日陰/日陰/レースのカーテン越し/日当たり等日光浴の時間が違ってきますし、
読者による解釈が異なることもさることながら、物理的にも無理がある為でしょう。
植物の好む場所はココ!だから・・・ココに置くではなく、
植物の健康状態・生育段階を考慮して決める事がもっとも大切ですね!
さらに、もうひとつだけ!意外と忘れやすいのが『湿度』ではないでしょうか。
特に室内植物にとっては適切な湿度を与える事がポイントなんですよ。
ご質問を含めて、その辺もご理解して頂けるようなHPをめざしておりますので!
永遠のテーマでぇす。

TOP



 
皆さんのご質問!
6-09
花の咲き終ったカランコエを1回り大きな鉢に移し替えようと思うのですが、
本などには、「地上3分の1を切り詰めると良い」とありました。地上3分の1とは、どの部分なのですか?
土に触れる下の方の葉?それとも、縦に伸びた花茎の先?教えて下さい。

(6/10 緊急! 岡本さん
カランコエ』って?画像はこちらをクリック!
ヒント&アドバイス!
「地上3分の1を切り詰めると良い」というのも、考えてみればいい加減というか、
カランコエの場合、花首(花茎)が長いですから・・・表現がまずいような気もしますね。

草丈が地際から15p程度だったとしたら、
地際から5pだけ残して先端から10p程度を切り捨てるということです。
これは、先端に近いところをカットすると、
その近辺から新葉が出てあたまデッカチになり倒れ易くなったり、バランスが悪くなる為です。
出来るだけ株元に近い部分でカットすることにより、安定感のある株作りが可能になります。
最低でも、
地際から1節(葉のついている・ついていた部分)を残し、2節目との
間でカットしても大丈夫です。(育てた環境にもよりますが、地際から2〜3p!)
しかし、
早いうちからにぎやかでボリュームのある株を作り上げる為には、
地際から2節くらい残したほうが良いでしょう。
センチより節の数で考えるといいですね!
新芽の数はカランコエの場合、
葉のつき方が左右対称に2枚ついていますから、そのつけ根から出る新芽は
1節残した場合は2ヶ、2節残した場合4ヶでることになります。
TOP



 
皆さんのご質問!
6-10
サマーウエーブを植えたのですけど、枝つみをすれば
花がたくさんつくと書いてあったのですが、枝つみはどのようにしたらいいのでしょうか?
枝つみは他の花にも必要なことなのでしょうか?

(6/13 副島さん
ヒント&アドバイス!
枝をカットすると、残された先の葉2枚のつけ根からたいてい2本の枝が出るようになっています。
既に、コンテナ類で楽しんでおられてコンテナのふちからはみ出している場合、
この作業を先端でしてしまうと、株元が淋しくボリュームが出にくくなります。
出来る限り、コンテナのふちを越す前に(株元に近い部分:中心から半径10p
程度の部分に伸びる前に)ピンチを繰り返して(葉のつけ根から出た茎もそれぞれ発生した
ところから数えて1番目の節と2番目の節との間で!)ボリュームをださせることが大切です。
これらの作業はクリーピングタイプでも株立ち性の植物でも同様です。
わかりにくいかなぁ?
TOP



 
皆さんのご質問!
6-11
葉などに害虫が来ないようにオルトランを購入したのですが、
同じ名前のものでもスプレータイプや顆粒タイプなど幾種類もあるのはどのような
違いがあるのでしょうか。一応、「害虫別」で選んで、スプレータイプを散布しているのですが、
どのくらいの間隔でスプレーした方が良いのでしょうか。
「顆粒タイプ」にしようかと迷ったのですが、ちょっと匂いがきつすぎて、購入しませんでした。
本当は顆粒タイプの方が効果があるのですか?顆粒タイプの使い方を教えてください。

(6/18 鹿児島県 立本さん
ヒント&アドバイス!

殺虫殺菌剤のCスプレーは害虫と病気に効き、粒剤は害虫のみです。
効果はいずれも3週間程度持続しますが、天気と生育スピードにより多少の差がありますので、
できれば2週間に1回散布しておくと大丈夫!

薬剤を散布する対象の植物が
多い場合は粒剤、少ない場合はスプレーがお手軽でしょう。
オルトランには他に液剤・水和剤がありますが、
いずれも水に薄めて散布するタイプで、広い面積・背の高い植物に
たっぷりかけるのに経済的だと思います。
若干、種類により対象害虫が違うものがありますのでご注意。
総合的には、
ちょっとした害虫・病気のときには、オルトランCスプレーがおすすめかなぁ?

『粒剤』タイプの使い方、
粒剤タイプは、葉からも根からも成分を吸収させられる為に、
適当にばらまいておくと効きますので、ラクちんですね!
散布するのは日中の炎天下を避けた朝か夕方が良いでしょう。
また、株全体に散布する場、葉が乾いていると葉に付着しませんので、
少し水をかけてしっとり濡らせてから散布しましょう。
しばらく白っぽく薬剤が残りますが次第に気にならないようにうすれてきます。
TOP



 
皆さんのご質問!
6-12
@回目のMail:コンシンネを冬越しさせたら、葉は落ちて少なくなり、死にかけています。
Advice:鉢から抜いて根を見て下さい!
A回目のMail:根が無い!!ほとんど、根が腐っており根が無くなっていました。
この後どうすればよいのか???、もうだめなのか?
Advice:悪い根を全て落とし、根が収まる程度であまり大きくない鉢に植え込み直します!
B回目のMail:なんどもすみませんが、コンシンネの件で、下記コメントをもらいましたが、「大き
くない鉢」でないとだめなんでしょうか?(元の鉢に植えなおしてしまった)理由について教えて下さい。
(6/18 富山県 小原さん
ご質問につきましては
以前にも似たような説明をしておりますが全ての植物に共通して大切な事ですのでご理解を!

ヒント&アドバイス!

例えば、同じような株の大きさ・環境下で、『元気さ!』だけが違うもので考えてみましょう。

@元気が無く根がほとんど腐ってしまっている状態のものを、
古い土と悪い根を全て落とし、新しい土で同じ大きさの鉢に植え込んだ場合と、
A元気な株で根と土を半分〜3分1程度落として、
   新しい土を補充して同じ大きさの鉢に植え込んだ場合とでは、
植え替え作業後に同じ量の水かけをした・・・としたら、どちらが早く乾くでしょうか?

・・・答えはAですね!
弱っている植物は特に水分吸水力が劣り、葉からの水分蒸散量も少ないからです。
@のように作業をしたとすると土が乾きにくい為に土のすき間に空気が入り込めず、
根が酸欠状態になり易く、根の窒息死(根ぐされ)を起こす危険性が高くなります。
だから・・・
とりあえず株と鉢の大きさがアンバランスになってでも小さな鉢(元より少ない量の土)に植え込んで、
少しでも早く乾きやすい状態をつくってあげましょう。

※通常ひと回りずつ大きな鉢に替えることが大切なのですが、
  元気な根であれば、実際2〜3回り程度大きな鉢に植え替えても
  すぐに新しい根を伸ばし更に元気になる場合もあります。

※株の大きさに合った鉢の大きさも大切ですが、
  植え替えとは鉢を大きくさせるばかりではなくて、
  状態(弱っている時)によっては逆に小さめの鉢にしてあげることも大切です。
TOP



 
皆さんのご質問!
6-13
5年目位になる幸福の木があるのですが、葉っぱの先が茶色く(枯れている?)なるのです。
変色している分だけハサミで切り取ると、切り口がまた同じ様になるのですが
どう対処したらよいのでしょうか?
新しく伸びてきた葉っぱはすごくきれいなのに、また先だけが枯れそうで心配です。
(子供の生まれた年に買った木なので、絶対枯らしたくないんです。)

(6/20 福岡県 船田さん
ヒント&アドバイス!
枯れ込んできた葉先だけをカットする時には、なるべくよく切れるハサミを使いましょう。
切り口が粗くなればそれだけ、茶色くなりやすいですから・・・
また、ハサミを使用する前に刃先についている雑菌をやっつけるつもりで
ガスコンロ等で軽く火にあぶってから作業をすると少しはいいみたい!
葉先が枯れる原因には、根詰まりしているか、ちょっとした水切れを繰り返したか・・・でしょう。
TOP



 
皆さんのご質問!
6-14
庭の隅にレモンバームを植えて3年目になります。非常に良く増え、大きく育つのですが、
すぐに何か虫がついてしまうようで穴だらけになり、結局ほとんどハーブティーとして使えません。
駆除の薬を使うと残留したらと不安だし、何を使えばいいのか、どう使えばいいのかわかりません。
できれば薬を使わないですむなら、それに越したことはないのですが。
(6/20 大阪府 松原さん
ヒント&アドバイス!
農薬には、
@『劇物・毒物』・・・一般的に『キツイ』農薬。購入時に印鑑が必要!
A『普通物』・・・『比較的、作物・人体に影響が少ない』。 ごく普通に印鑑なしで購入できます。
その農薬の残留期間も『使用時期』としてたいていの農薬に記されています。
収穫の前日まで散布して構わないものから、
1週間前・20日前までの使用であればほぼ分解されるものまで日数的にも様々です。

収穫時期に合わせて計画的にご使用になる分にはあまり考えすぎなくてもよいのでは?
お店に並んでいる、
“ピカピカでキレイなお野菜”等の方がよほど危険!だと思います。。。
少々、虫がついているくらいの方がホントは安心!
解ってはいるけど、やっぱりキレイな方を選ぶでしょ?市場でもやっぱりいい値。
だから
『低農薬・減農薬』とうたいながら、隠れてたっぷり農薬づけにするヒトがいるんですよね・・・。
TOP



 
皆さんのご質問!
6-15
培養土など、100円ショップでも売られていますが、大丈夫なんでしょうか?
(ちゃんと、発育するんですか?)
(6/24 東京都 浅沼さん
ヒント&アドバイス!
ご質問に対する下記のコメントは『全てがそうである』とは限りませんので予めご了承下さい。

培養土は手抜きすれば、安く出来る商品です。
価格が高ければ良いと云うモノでもありません。

どれだけ多くの植物が良く育つ(対応した)土の配合であるか?が肝心で、
特定の植物には良いが他の植物にはイマイチ!ということもあります。
また、
自分の管理の仕方(水やりのクセ、施肥のパターン)に合わせた土を選べるようになればしめたものです!

例えば、パンジーは比較的粘土質(一見、排水が悪い感じ)でもよく育つことが知られていますが、
ガザニア等は排水が悪いと根ぐされを起こし易い・・・
その中間で多くの植物が育つ培養土を!とのこだわりをもって改良を重ね・・・
ついに当店では、6種類の土&土壌改良剤をヒミツの比率でブレンドした
培養土を完成させたつもりですが・・・おくが深いですね!

某ホームセンターに卸している業者との取引もありますが・・・
そのての『培養土』を取り扱うには抵抗があります。
なぜ?
配合としては・・・
ボラ石の微粒がメインで少々堆肥が入っているだけのモノが多いですね。
以前、当店で試しに植え込んで解った、
性質としては・・・
@肥料分の保持力が弱く流失し易い為にコントロールし難い。
Aコンテナの中央部分で過湿気味になり易く、根の張り方が空気を求めて
  コンテナの縁に集まり易く株がガッチリ育たない。
B根ぐされを起こし易く、手がかかる。

価格が安いから悪い・高いから良いではなく、
植物の側になって考え、植物に合った『培養土』を使用すると植物は勝手に育ち
後々の管理に手がかからずラクができます。
この培養土選びは規格が一定しておりませんので皆さんが経験を重ねて見る目を養うしかないのです。
TOP




1999年頃の古いコンテンツ(通販開始前の植物育て方系) ⇒ 旧 トップインデックス

HOME
フラワーショップ江口
FLOWER SHOP EGUCHI
Copyright(C) 1999〜 Flower Shop EGUCHI .All Rights Reserved.
当サイトの文章・画像など各コンテンツの無断での転載及び複製を禁じます。

ライン