外の魚たち!!   クロ,ワカナ以外の彼らには会いたくは無いんだけどね?
                                    これまで磯でのフカセ釣りで釣り上げた魚たち
 


  
ヒブダイ 記録魚69㎝         ウメイロ 刺身なかなかの味。      アカマツカサ 夜釣りの訪問者。  

  
イスズミ 黒く変異している(宇治産)。 ムロアジ つけあげ(薩摩揚げ)か?  スマガツオ その日の刺身最高‼‼

  
オキナヒメジ 焼いたら絶品!!      キンチャクダイ  以外に旨いとの事!!!!!  ご存じイサキ どんなにしても旨い!

  
ヘリコプタ-いや失礼ウマヅラハギ。  マダイだあ!! クロの味には負ける。 羽子板美人ウスバハギ。フグより旨い!

  
青ブダイ ボクの記録魚78㎝ 8㎏級。 タカサゴ バタ-焼きか?        もう一方の上物の雄 チヌ。


    
っちは底物の雄 ご存じイシダイ。                            こっちは普通のイスズミ。(真ん中はクロ)

  
ヘダイ あんまり食ベたくはない?    チョウチョウウオ  食べた事無し   ヒラスズキ ン-? ムニエルか。

   
タカノハダイ(ヒダリマキ) 煮付けか。       
巨大ゴマサバ 50㎝          二セカンランハギ

 
ニザダイ ボクの記録魚軽く60㎝オ-バ-。  こっちは可愛いイシガキダイ。  クロホシフエダイ(黒シブ)

  
スジアラ まあ最高級のまだ上の味!!!!     アジ子 サバ子も。      こっちも嬉しい外道 シマアジ

       
   御馳走 アカハタ      夏の雄 タバメ(ハマフエフキ) アンモニア臭が?? アラカブ(カサゴ)味噌汁で最高の具と化す

     
甘酢あんかけ用に持ち帰ったブダイ(雌),大き過ぎ。 トゲ注意!! 匂いを取れば旨いバリ。こっちはダツ,身は綺麗。

  
     
ナンヨウカイワリ(?)
薄味の煮付け最高!!  ヤマブキベラ 唐揚げ一番うまいベラ テングハギ 刺身でもいけるとか??

    
ギンユゴイ  イカの生き餌用に  ヒラニザ 刺身最高!!!!           ササノハベラ

    
キントキダイ  まあ煮付け     ハリセンボン 軟骨部絶品とか        スズメダイ   

  
コンタ モンガラカワハギの仲間?       クロモンガラ?    ヒラマサ左下  赤いのはオジサン

       
       珍魚中の珍魚  いや希少種??  石鯛とイシガキダイの交雑種 イシガキイシダイ


イトフエフキ     モンガラカワハギ どうしてそんなに愛嬌あるの?       カンムリベラ



 
クマササハナムロ               メダイ                 ツバメウオ


  
メガネハギ?  コンタ クロモンガラ等混同してるかも?          ミギマキ                  ヒラソウダ




コバンアジ


この外に磯(堤防)で釣り上げた魚たちは
 
 ゴンズイ オシャレコショウダイ ハタンポ イットウダイ イチモンジブダイ オビブダイ  タキベラ ウツボ カゴカキダイ
 
 ミノカサゴ ハコフグ ウミスズメ ボラ ギンガメアジ オヤピッチャ クロカオスズメダイ ロクセンスズメダイ ルリスズメダイ

 ツノダシ シテンヤッコ ソウシハギ モンツキハギ ヘラヤガラ アオヤガラ ノコギリダイ ヨスジフエダイ ホシフエダイ バラフエダイ

 キビナゴ アカカマス オキザヨリ ヒメダツ メアジ オアカムロ ツムブリ タカベ  マサバ イソマグロ

 カンパチ イトヒキアジ ホシカイワリ  イソフエフキ シロダイ ムツ ヒメダイ アカハナ オオスジイシモチ

 
キュウセン ニシキベラ 二セスジハタ キジハタ カワハギ イシガキフグ キス アカエソ クロサギ ハモ コチ
 

 サザナミヤッコ モンガラカワハギ ムラサメモンガラ カタクチイワシ オオモンハタ スズキ ネンブツダイ ホシカイワリ コショウダイ

 アカヒメジ ヒメジ ミナミイスズミ ハタタテダイ ツユベラ オトメベラ セナスジベラ キタマクラ  メバル  ツチホゼリ   イソゴンペ
  

   


これだけだと思うのだが????  記録を精査しないと・・・・・・



※PS  釣った魚ではないが
 トビウオも入れておこう 堤防に着地したのを拾っただけなのだが!!!!!???
     
     魚には入らない?と思うが 
伊勢エビも入れておこう
     竹島港堤防テトラで正月お祝い用だったか?数匹釣り上げた事がある。





 磯釣りのキャリアの中で,磯竿で釣り上げた魚の種類は140~種類に及ぶある時期などクロ釣りしながらも,つり上げる魚種の数を伸ばすことに熱中した事があったぐらい。それにしても,南西諸島竹島在住時代,ベラ類,ブダイ類など,魚類図鑑にも掲載されて無い魚をよく釣り上げ,名前を確定できずに困ったもんだ。同じ種類でも子魚と成魚で違うのも多いし,雄雌で違うのは当たり前だし。いまだに正式名を知らないベラ科の魚は多い。あとカイワリの仲間やフエダイの中にもどうしても,名前を確定できなかったものもある。しかし,そんな魚にも必ず島の呼び名はついていて,島の長老が,必ず教えてくれたもんだ。

 たった1尾しか釣りあげてない魚も結構いる。
      ・アイナメ       寒流系の魚だから南西諸島(竹島)には極めて少ないのは当然。
      ・ヨコシマフエダイ  
      ヨコシマクロダイ
      ・チビキ 
       船釣りでの深場狙いで釣れる魚だから。
      ・オキアジ       船釣り対象魚。
      ・テングハギ      これは逆に南方系の魚で,十島,奄美は多いらしい。最近2尾目を釣った。
      ・ヤリイカ        南西諸島(竹島)には極めて少ない。
      
      ・イシガキイシダイも


 珍しい釣果としては(釣り対象魚じゃないけどね)
      ・赤エイ        15㎏位。リリ-スして帰ったら,なぜ持って帰らなかったかと島人に怒られた。
      ・ウミガメ       20~30㎏位。カメはツケエ(ハリ)は食わないんだが,仕掛けを前足の付け根当たりに引っかける。釣り上 げたくはないのだが,ハリス8号はなかなか切れず,結局やり取りしながら釣り上げた。その後の経過は,赤エイの場合と同じ。ボクは食したことは無いが,食べたことのある島の人の言によると,かなりの美味との事。昔は島の大切な食料だったのだ。しかし,釣り上げられ涙(?)を流すカメさん食べられます??(勿論ワシントン条約の事みんな知ってるけど。伝統漁で許されると言う人もいるし。)
      ・サメ          次はやっぱり彼でしょう。最近は釣り人の掛けた魚の横取り目に余る。出来たら釣り上げて懲らしめたいのだが,ちと不可能! ボクが今まで釣り上げたのは,1m位のおとなしい奴。ちなみにサメ(フカ)も当然島では食べる。塩茹でして,酢味噌で食べていた。
      ・コバンザメ      釣り上げて気味が悪くなった唯一の魚?
                   ’12シ-ズンは縁があり度々顔を見たが,やっぱり会いたくはないね~。





竹島での呼び名

  わかな(クロメジナ)   くろ くれいお(メジナ)  きゅうじろ(オキナメジナ)  ばべ(イスズミ)  ひつ ばばひつ(テンジクイサギ)
  ひばな(ギンユゴイ)   ほんごめ(ニザダイ)  くろしまごめ(ヒラニザ)  つのごめ(テングハギ)  へいけ(アカマツカサ)
  ひとばちき(アオブダイ)  あかもはん(イチモンジブダイ)  めひかり(ブダイ)  ぬめ(カンムリベラ)  きだか(ウツボ) 
  いかふと(イシガキフグ)  とんじゅ(オキナヒメジ)  たっがら(ヤガラ)  しび(ホシフエダイ)  なべっちょ(二セカンランハギ)
  さんかん(ダツ)  すぼた(ヒラソウダ)  おぼそ(スマガツオ)  がつん(メアジ)  めきち(ツムブリ)  とかきん(イソマグロ)
  ひらす(ヒラマサ)  あかばら そっご(カンパチ)  ぜんめ(シマアジ)  たばめ(ハマフエフキ)  しゅべんたろ(キントキダイ)  
  あかな(アカハナ)  びんげ(オヤビッチャ)  はっちょんば(サザナミヤッコ)  あご(トビウオ)  しろかまじ(カイワリ類)
  くろかまじ(ギンガメアジ)  やまと(ヨスジフエダイ)  どろぼう(ブダイ雌)  くさび ふたまた あおふたまた(ベラ類)
  さんごろ(タキベラ)  めばる(アカハタ)  めめす(ユカタハタ)  あかぞ あかじょ(アラ類)  ずずんこ(ムツ子)  えいのいお(バリ)
  ほうき(ソウシハギ)   こんた(カワハギ類)  ざこ(キビナゴ)  
 



       
     ボクが釣ったどんな些細な魚でも 必ず島の呼び名がついていた!!!!!!!!!
      まだまだある筈だけど??????

     それにボクにいちいち教えてくれた島の古老も殆どいなくなったし 



 これまで,一番多く釣りあげているのは勿論クロ,ワカナだが,これに続くのは,実はムロアジなのだ!! 竹島時代,港でのサビキ釣りで,5年間で約2100尾釣り上げている。島の人は,主につけあげにして食ってたなあ。みんなそれぞれに,つなぎが異なり,微妙に味が違っていた。3番目がイスズミだろう。これが約900尾前後だ。イスズミは島人の大事なたんぱく源であった。ボクの釣ったクロ,島の人に配っても,自分たちは食べずに島外に出ている人などに送り,自分たちはイスズミを食べていた。バベとかヒツとか呼んで大事にしていた。今でも,日干しして焼いたイスズミはボクの大好物。里の磯でも食べないイスズミを殺す事はしない。次に続くのがクロ,ワカナの子か? 竹島はクロの子は全然姿見せなかった。甑,阿久根,長島付近多いのだけど,どうしてか,島は成魚のクロだけであった。いるのはワカナ子のコッパ!! でワカナ子中心に約400尾。これと同じなのがベラ類。でこっちも約400尾。これに続くのはブダイ族か。約350尾。この後がオヤピッチャだ。島の呼び名はピンゲ!! 夏にはピンゲ釣り専門の島人がいたぐらい,これも大切な島の魚だった。ボクもイカの切り身をハリにつけ,島人のため一日中釣りまくった事もあった。この魚は,玉ねぎを入れた味噌汁で食うと,夏の暑さダレをも吹き飛ばす絶品の味‼‼
 約300尾釣っている。




 里のクロたちへ


what’s new  2017