鹿児島 24時間 社会医療法人 愛仁会 植村病院

愛仁会植村病院 愛仁会植村病院

■ 糖尿病とは

糖尿病というのはインスリンと呼ばれるホルモンの作用が弱くなり、身体に取り入れられた栄養素が、うまく利用されず、血液中のブドウ糖が多くなりすぎる病気です。
糖尿病は一般に血管の病気と言われており、放っておくと色々な血管の合併症を 誘発します。 それほど怖い病気なのです。 現在、日本での糖尿病患者は690万人、予備軍を含めると1400万人という統計が出ています。糖尿病にならないためにも、規則正しい生活を心がけるのが肝要です。
糖尿病には2つの種類があり、1型糖尿病(インスリン依存型糖尿病)と2型糖尿病(インスリン非依存型糖尿病)とよばれています。二つの糖尿病には次のような特徴があります。

1型糖尿病

2型糖尿病

■ 糖尿病を太った人だけの病気だと思っていませんか

糖尿病というのは、中年だけの病気ではありませんし、太った人だけの病気でもありません。確かに、肥満は大きな原因の一つですが、肥満というものは見かけだけで判断できるものではありません。見た目はやせているが、体脂肪率が高い、いわゆる「隠れ肥満」の人は、内臓の周りに脂肪がたまっており、糖尿病を発症しやすくなります。

■ 糖尿病の初期症状

糖尿病は厄介なことに早い段階での自覚症状があまり出ません。尿に糖が出たり自覚症状が出たりするときは、ある程度進行してしまってからです。
以下のような人は糖尿病になりやすいので注意が必要です。

近年、若い年代の人々に糖尿病患者が増えています。その原因の一つに清涼飲料水の飲みすぎがあげられています。清涼飲料水は思っている以上に大量の糖分を含んでいます。清涼飲料水を飲むことで、知らないうちに糖分を大量に摂取し、糖尿病になりやすい体質になっているというわけです。

■ こんな人は要注意

糖尿病の初期症状には次のようなものがあります。しかし、先程も書きましたが、糖尿病は比較的ゆっくり進行していくので、症状が出てしまってからはある程度進行しています。
規則正しい生活を心がけ、外見や自覚症状だけでなく定期的に血糖値の検査を受けるように心がけましょう。

1. のどが渇く

発症すると血糖値が高くなり、その影響で、いわゆる「ドロドロ血」になります。そのドロドロ血を通常に戻すために水分が必要になり、その結果のどの渇きを引き起こします。

2. 体重が減ってくる

体内に取り入れた糖分を栄養として処理できなくなります。よって体重が減少します。

3. トイレが近くなる

血糖値が高くなると、体が反応して、それを普通の値に戻すため、それを排出させようとします。

4. 足先がしびれたり、痙攣したりする

この現象は、糖尿病が及ぼす神経への影響だといわれています。

*
愛仁会植村病院

〒890-0008鹿児島市伊敷2丁目1番2号
TEL099-220-1730 FAX099-228-9740
HP:http://www4.synapse.ne.jp/uemura-hospi/
Mail:uemura-hospi@po4.synapse.ne.jp

Copyright(C)Uemura hospital All Rights Reserved.