鹿屋市の茶業について

 

鹿屋市位置

鹿屋市は大隈半島の中央に位置し、北は輝北町、南は大根占町、
東は高山、吾平、東串良町、西は垂水市と隣接しています。

ちょっと見にくいかも?

肝属

鹿屋市面積及び耕地状況

鹿屋市の総面積は、234,4Km2(東西14Km、南北24Km)であり、
耕地については、笠ノ原台地を中心に3つの台地に広がっています。

栽培状況

茶については、笠ノ原台地と、早場地帯(高須、浜田方面)に栽培されており、
現在の茶栽培面積(専用)は、215ha(平成11年度)であり、
現在増反中です。(平成14年度新植面積10ha)

畑潅設備が充実した地域。 摘採時期は県内でも有数の早さを誇る。

東原方面

浜田方面

 

一番茶摘採時期

一番茶の摘採時期については、浜田方面(南部)が4月極上旬から開始され、
笠ノ原、高隈方面(北部)で5月中旬までの1ヶ月半程度の期間で生産が行われています。
また、早場地帯においては、4番茶生産まで行われる場合があります。
茶栽培品種については、ヤブキタを中心に栽培が行われており、
早場地帯は、クリタワセ、ユタカミドリ、オオイワセが栽培されています。

摘採はほぼ乗用型摘採機による。

摘採風景。

生産工場状況

鹿屋市の茶工場数は、現在31工場あり、
深蒸し、強蒸し煎茶、蒸し製玉緑茶が生産されています。
現在は深蒸し煎茶が多く栽培されており、全体の生産の6〜7割程度を占めています。

防霜施設整備状況

防霜施設については、幼木園を除き、ほぼ100%整備されており、
特に笠ノ原台地においては、高隈ダムを水源とする畑地灌漑利用水
によるスプリンクラー防霜を行っています。

冬は結構寒い。

スプリンクラー防霜

鹿屋市茶業組織状況

鹿屋市茶業振興会    62戸
鹿屋市製茶業者会    30戸
鹿屋市緑萠会(青年)   16人

緑萠会の現地検討会の様子

茶栽培新規農家の状況

現在、平成12年度春植えより新規茶栽培農家が3戸参入しました。
一戸については、全くの新規参入ですが、他2戸については、
野菜、加工用サツマイモからの部門転換となっています。
現在、それぞれの面積は、約1.3ha程度ですが、年次的に増反し、
将来的には、各戸5haを目標に増反していく計画になっています。

FA型120キロ2ライン。

新工場グリーンティー鹿屋

環境保全型茶業の取り組み

鹿屋市では、クリーンなかごしま茶づくりを目指して取り組みを行っています。

 ・ハマキ天敵(顆粒病ウィルス)を使用した減農薬体型の確立
 ・施肥窒素の削減

 

戻る