宇 宙 模 型

黄緑色は私のオリジナルです。

他の模型を見る!!

01 太陽   ペーパークラフト
CANON
クリエイティブパークよりダウンロードして2倍の大きさで作成しました。
02 スペースコロニー

スペースセツルメント
(NONスケールプラスチックキット)

を購入して作成しました。

03 水星 ペーパークラフト
Planetary Icosahedrons」よりダウンロードして2倍の大きさで作成しました。
04 金星 ペーパークラフト
宇宙科学研究所キッズサイト」よりダウンロードして2倍の大きさで作成しました。
05
地球 ペーパークラフト
宇宙科学研究所キッズサイトよりダウンロードして2倍の大きさで作成しました。
06 ペーパークラフト
「宇宙科学研究所キッズサイトよりダウンロードして2倍の大きさで作成しました。
07
火星 ペーパークラフト
「宇宙科学研究所キッズサイトよりダウンロードして2倍の大きさで作成しました。
08 木星 ペーパークラフト
Planetary Icosahedrons」よりダウンロードして3倍の大きさで作成しました。衛星カリスト、ガニメデも同じところからダウンロードして、1倍で作りました。
09 土星 ペーパークラフト
月探査情報ステーション」よりダウンロードして2倍の大きさで作成しました。
10
天王星 ペーパークラフト
月探査情報ステーション」よりダウンロードして2倍の大きさで作成しました。
11 海王星 ペーパークラフト
Planetary Icosahedrons」よりダウンロードして2倍の大きさで作成しました。
12 冥王星 ペーパークラフト
月探査情報ステーション」よりダウンロードして2倍の大きさで作成しました。
13 1億倍
太陽系惑星大気
分子模型
スチロール球模型
14
星の日周運動
夜の星空を立体的に見ます。
ペーパークラフト
15
いつどこ
星座、金星見えーる

春限定で、日の出、日の入り、真夜中にどの
方角にどの星座が見えるかわかります。これに
慣れたら他の季節を試しても良いでしょう。
ペーパークラフト
16
いつどこ
星座見えーる
15の発展系で、どの季節のどの方角に何が
見えるか分かります。少し複雑なので、15に
慣れてからの方がいいでしょう。
ペーパークラフト
17
 季節による太陽の
南中高度わかーる

季節によって、太陽の南中高度が地球の傾き
によって変化することが分かります。
光の当たり型も斜めになったりして変化します。
 ペーパークラフト  
18
 日食・月食わかーる
簡単な作りです。太陽、月、地球の影を
起こすと日食、月食の原理が分かります。
ついでに月の満ち欠けも入れました。
 ペーパークラフト  
19
古代インドの宇宙観  ペーパークラフト
望月印刷株式会社」よりダウンロードして2倍の大きさで作成しました。
 
 20 銀河系
簡単に作れます。部品は2個。
手のり銀河系で、
たくさん作れば、銀河群になります。
 ペーパークラフト  
 21  太陽の日周運動
簡単に作れます。部品は2個。
切って貼るだけ。
春分と秋分の日の各地の太陽の動きが
わかります。
何より1時間で15度ずつ動くということも
わかります。
 ペーパークラフト  
 22  小惑星イトカワ
数年前に保存していたので、リンクが不明です。
難しいですが、セロテープを使って一つ一つ
貼りななんとかできました。
 ペーパークラフト  
23  ブラックホール
奥州宇宙遊学館ホームページで見つけて、
早速作りました。紙だけでは出来ません。
 ペーパークラフト  
24 70億分の1
太陽系
ノートに貼れるお手軽な太陽系です。
 ペーパークラフト  
25  太陽と
月の満ち欠け

切って貼って色をつけたら完成。
太陽に対して月がどの位置にあれば、
どう見えるのか。
緑の大地から月がどのように満ちかけ
しているかがわかります。
 ペーパークラフト