2005年3〜4月の更新記録とか
メテオスにマビノギとか三国志大戦、EQ2β


2005.04.30 土曜日

 ときめきメモリアルONLINE、同シリーズは全くやったこと無くて(最大の理由は「絵柄が嫌い」)、オンライン化にもナニソレ状態だったのだけど、インタビュー記事読んでみたら授業が集団クイズになってたり部活がRPGの戦闘みたいだったりで、ちょっと面白いんじゃないのかと思ってしまう罠。しかし実際やるとなるとキャラと中の人を同性にするか異性にするかが他のネットゲームとするとかなり意味合いが異なってきてしまうところがコワイというか何というか。年内に正式開始予定ということで、今後の展開を気にしてみることにします。

2005.04.29 金曜日

 EQ2クローズβの2時募集があるようです。4/30に募集開始で当選者はGW中にも随時発表、募集人数や応募期間は非公開で一定数に達したら終了というなんだか曖昧な点が多い感じです。当初の募集でも複数応募が多発してアカウント転売みたいなのが頻発していたようですが、今回もそういう輩が殺到してすぐに終了になってしまったりするんだろか。FF仲間で一緒に応募した人の1人が前回落選だったりで、再応募の意向みたいだけどどうなることやら。

 FFで冒険者紹介システムがスタート。紹介者には40日後にガイドベレー、被紹介者には初日にチョコボ券12枚をプレゼントとか。それ以外にも100日後に何かくれたりとかでFFもいろいろキャンペーン張ってきてます。考えてみたらFFももう古参と言っていいのかも? しかしこのガイドベレー、EQ2でいうところのメンターみたいな機能があったらいいのにという話が某所で出てますけど、本当にそういう機能あったらいいですねえ。レベル差があるとパーティを組めなくなって絆どころじゃないという大前提があるので、仲間内で一緒にプレイしたかったら単独でレベル上げるような「抜け駆け」は許されないという日本人コミュニティの嫌なところを再現してくれてるようなFFですが、EQ2のメンターだとレベルを低い人に合わせて下げられる上に師弟関係ということで低い側に経験値ボーナスがつくそうな。まあFFだと仮にレベル下げられても、経験値ボーナスどころかメンターの方が大幅削減されそうですけども。ていうかプロミヴォンで経験値削減の実績あるし。先日の更新で高レベルの必要経験値も減ったことだし、ここらでもっと稼ぎやすくしてくれませんでしょうかね。

2005.04.28 木曜日

 Xboxの人が、もっと気軽にできるゲームが必要だそうです。それはまあ同意するところもありますけど、しかしパソコンを手軽に使えるようにしようというコンセプトでMSが出してきたのはかの邪魔でしかないOfficeヘルプだったりしたわけだし… 懐疑的にならざるを得ません。まあ来月になればXbox360とやらが姿を現すわけで、そこで何を見せてくれるんでしょうか。

 5級になってすっかり勝てなくなった三国志大戦ですが、よくよく周りを見回してみるとカード利用なゲームが多いのですね。ユーザーデータをセーブするというだけのものでも、鉄拳みたいな格闘系とかゴルフとか麻雀とかあるし、三国志対戦のようにカードをユニット的に使うものもいろいろあるし。そこらじゅうにカード販売機がいろいろ置いてたりしますな。しかしドラゴン育成ものみたいな、コインをどんどん投入して連続プレイを前提にしたシステムはうっかり手を出す気になれないのが何とも。まあ三国志対戦だってやればやるだけカードが増えて戦術の幅が広がる可能性はあるのですが。…って戦術単純で負けまくってる私が言うことじゃないし。

2005.04.27 水曜日

 相変わらず細かい修正更新が続いているBattleMapsですが、先日の軽量化修正に伴って入り込んでしまった不具合を修正しました。データ更新のときにクラスが変わっていたら得点を初期化するのだけど、クラス変更なくともその初期化を問い合わせるメッセージが出てしまってました。で問題なく直せたと思うのですが、ついでにオンライン戦闘のコマンドを追加してみました。従来だと同クラス全データから相手をピックアップしていたけど、上位または自分に近い順位のデータからも選べるようにしてみました。お好みでお選びください。

 ベルアイルがオープンβ中止に。そもそも今頃はパッケージ発売して正式サービス開始の予定だったのがオープンβに切り替えていたところが、さらなるクォリティアップを図って生まれ変わるために5/9にていったんβを終了するとか。再開は未定とされているけど、しかし本当に復活するんだろうかと。実際触ったことはないのだけど、体験した人からは酷評しか聞こえてこないというベルアイルですが。しかしそれにしても、国産MMORPGはなかなかうまいこと行かないのが多いようで。コンセプトとか聞くぶんには面白そうで魅力を感じるのだけど、実物を触ってみたり触った人の評価を聞いたりするとアレ?となるようなものが… MoEとかストラガーデンとかUCGOとか。TFLOも実物出たらどんな評価されてたんでしょうかね。そしてベルアイルがこうなると、同じところが開発するECOもどんなもんなんでしょう。むしろECOへ注力されるという見方もできるけど、UIに問題が多々あったというベルアイルの二の舞になりまくらなければいいんですけど。しかしまあこうなってくると、FFってやっぱり偉大なんですかね。

2005.04.24 日曜日

 BattleMapsを修正更新しました。実機で重い・落ちるという声を多数いただいて、いろいろ手を入れてみました。それで、手元のN505iでもとりあえず軽くはないけどそれなりに動くようにはなったので更新とさせてもらいました。ついでにユニットパラメータも修正してみたのだけど、コレってなかなか悩ましいところもあるわけで… 一度リリースしたものをパラメータ変えるのはバランスが変わってくるので、これまで勝っていたマップが勝てなくなるということが起こりかねない…ていうか起こるハズです。最新バージョンを入れていないと動かないようにするのも考えたのだけど、そうすると毎回起動時に1回は通信しないといけなくなるので無駄なパケットはできるだけ避けたいという判断から今のところは入れていません。もちろん現状が絶対というわけでもないので、感想やご要望などあればお寄せいただけると参考になります。

 namco x CAPCOM、って書くとなんか大文字小文字の字格の差が気にならなくもないけどそれはさておき、プロモ映像見るとわりとよさげに感じてしまいます。バックにかかっている主題曲(?)もいい感じに思っていたら古代裕三氏の名が出てくるし。先日ソーサリアンオンラインのニュースに触れたときもまず真っ先に思い浮かんだのはあの静かなオープニングであり、YK-2サウンドには今も昔もやはり強烈な魅力を感じるところ。本編はタイトル通りにナムコとカプコンのキャラが寄り集まってS-RPGを展開する形のようで。実際やったらコスモスとかワルキューレとか春麗とかばっかり使いそうですが。デモ映像の中で春麗があまりかわいくなかったのがちと不満。まあカワイイというより筋肉隆々で勇ましいキャラではあろうけど…

 三国志大戦を何度かやってカードも増えてきましたが、あまり考えずにひたすら城壁を目指すという脳筋スタイルをやってるので、勝てるときはあっさり勝つけど崩れたらこれまたあっさり崩壊します。それと拮抗したときに意外と判定勝ちなんてのも多かったり。そんな感じで五分五分ぐらいできてるんでしょうか? 敵陣には曹操だの呂布だのといった強烈な面々も見たのだけどこちらではコスト2.5の関羽に並ぶ武将がまだ出てません。全部で14枚になってるけどスターターに入っていた関羽以外は1か1.5しかいないし。まあそのぶん数で攪乱という戦法でいけばいいのかな… しかし関羽ってスターターによく入っているのかな。ゲーセンのトレード希望ボードに手持ち関羽と交換希望が2件も貼ってあったし。ちなみに14枚にしてすでにダブリ発生。順調にセガの策略にはまっている気はします。手持ちの中では最大でNo.135があるけど、全部で何種ぐらいなんでしょうか。150ぐらい?
 そしてコレに伴って読み始めた「三国志」はようやく2巻の終盤。相変わらず読むのが遅いのです、漫画も小説も。

 Xbox360とされる新Xboxの画像が。プラチナシルバーと言われた色合いも確かにそんな感じ。外見で特徴的なのはメモリカードスロットが2つあるけどコントローラ差込口が見あたらないことで、これはどうやら完全無線コントローラ採用ということらしく。さらにサイドにはリムーバブルHDとおぼしき40GBなどといった表示(有無の2パターン)が。そして妙に気になってしまうのがスリムPCのような形状ながら上下の長辺が弓なりにくぼんでいるというのも。旧Xboxは上部が妙に盛り上がっていて、コレが日本の家庭に馴染まない(上にモノを置きづらい…と言いつつPS2置いてますけど)一因ともなっていたのだけど、今度は凹ませてきましたか。普通に四角くしてくれれば収まりよくて受け容れやすいのに。この辺のセンスはやはりアメリカンなところなんですかねえ。まあ全体的には薄くなる前の旧PS2をちょっと縮めたぐらいのサイズなのでしょうか? コントローラも気になりますけど本体小さくするならコントローラも是非。

 先日のバージョンアップでFF11がまたいろいろ追加変更あったのだけど、気になっていたソロENMはどうやら同ジョブのマネキンと1対1勝負になるらしく、ソロで強い赤やナイトあたりはかえって厳しいという評判も。つまりソロ弱い白でも勝機有りそうなんだろうということで、経験値修正によりあと+1でLV68になるところのMichiがレベルアップ目指して挑戦してみました。
 戦闘ではLV60制限になりサポートジョブも解かれるとのことなので、普通にAF装備でそれ以外はMPブースト装備を重視してみました。食事もパイを選択、パインジュースとハイポーションをいくつか抱えていざ出陣。まずはそこに行くためにゴブリンとダイス勝負に。ここでなかなか勝てずに、たどり着くまでに2万近くを浪費… 気を取り直して現場に突入、一通り防御魔法をかけてパイ食ってちょっと座ってそして臨戦。相手は片手棍を持ったヒュームマネキンだったようで、その傍らにゴブリンが立っていてこいつがダイス振ってその目によりマネキンやこちらにいろんな効果がかかります。その内容はHPやMPが回復したり攻撃力などが上がったり下がったりTPが300になったりと多種多様で、どっちにかかるかも解らないからもうこれはかなり運に左右される戦闘になってます。で白どうしの戦闘だからあまりそう大きなダメージは出ないのだけど、HP回復されたりMP回復してくれたり、攻撃力だの防御力だのを動かされたりであたふたしてました。で気がついたらどんどん削られていて、どう見ても一発のダメージはMichiが負けてるし。大きめのケアルやハイポ飲みを連打しても追いつかず、見事撃沈されてしまいました。
 結論としては、運が左右するENMなのは間違いないのだけど、運より何よりプレイヤースキルがまず無いことにはどうしようもないのではないかと。ダイス目としてはマネキンとこちらにわりと均等に振られていた印象だったので運は悪くはなかったのかも。でも久々だったのもあってあたふたしてしまって、防御魔法の掛け直しさえやってないし。削られるHPに落ち着いて対処もできてなかったし。MPに関しては尽きる感じではなかったのだけど、コレはダイスでMP回復してもらったのが大きかったかも。それでもMPブースト一辺倒じゃなくて攻撃か防御の方面にも何か振ったほうがいいような気もしてみたり。まあコレは1度やったらリアル5日は再挑戦できないので、また次の機会にやる気あれば試してみます。薬品とか経費はかかるけど、白ソロで経験値取れるのってほぼコレしかないですし。

2005.04.22 金曜日

 FFの更新はどういうわけかなかなかまともに動かず、久々に誰かに会えるかと思っていたけどようやく入れたときにはもう誰もいないし。で今回最大の注目点だった必要経験値低減ですが、公式にあるグラフを見ての通りに確かに全体的に下がってます。妙な段差がついていたのを直線的に修正したことで上昇率がなだらかになったのは歓迎したい(LVアップ時にPTメンバー間の取得経験値の差があまりつかなくなる)けど、もう少し減らしてくれるように期待していたのでいささか肩すかしな感じも。Michiは白67と赤62の両方とも必要値が低減されてましたけど、うーむレベルアップへの意欲増進とまではいかず…
 他にはENMのソロが追加されたというのもあるけど、LV60だから実際行けるのは赤だし赤では一人で経験値取るわけにいかないし。装備品一括預かりNPCにしても、よく考えてみたら種族装備だって赤やってるときに使うこともあるから部分的に預けられなかったり。なんか全般に微妙間漂う今日この頃でありました。

 エミルクロニクルオンライン、ブロッコリーとガンホーとヘッドロックによる国産萌え系MMORPGということで。イラストもSSにしても、やはり韓流萌えとは異なる和風萌えのほうがしっくりくる感じはします。マビノギとかのキャラ絵を見ても、日本のアニメから派生した韓流萌えは基本的には受け容れやすいのだけどやはりどこか微妙に味わいが異なるのですよね。そういう感触の部分では国産だと安心感あるのだけど、開発と運用がどうなることやら。この夏にもβを開始するということで要注目かな。

 ブルーレイとHDDVDとの統一規格というニュースがTVでも流れてましたけど、何だかまだそう簡単にはいかないようで? とりあえず気になるのはPS3ですかねえ。Xbox2は現行DVDで行くんでしたっけね。それで低価格で一気に普及を図るのも1つの戦略でありましょう。

 三国志大戦をちょっとやったのを受けて(?)、吉川英治「三国志」を読み始めてみました。スイマセン今まで読んでませんでした… 実際手にとってみるとさすがにというか面白いですねえ。私でも聞いたことのある豪傑が次々に出てきてそして散っていく。そして感じるのはかの大陸の国民性というか島国根性と異なるところで、とにかく皆殺し文化と言いますか。攻め込んだら徹底的に破壊と略奪を行うのですよね。このへんは島国文化の日本とは違うところで。これ読了したらPSP三国志Vでも試してみようかしらん。

2005.04.21 木曜日

 EQ2が公式RMTを… 6月運用開始ということで日本版についてはまだ不明だけど、サーバ毎に対応・非対応を分けるというから選択するなら非対応のほうがいいです。バイト気分の人に高価なアイテムが独占されるのは目に見えてるから、ゲームにならんような気がする。しかし公式にシステムを用意しないと対応できんほどRMTって一般的なんでしょうか? 米国では抵抗無い人が多いとは聞くけど日本でもそうだったりするのかな…私の周りの人らは少なくとも表立っては否定的な話しか聞かないけども。ていうか日本だと公認されたらよっしゃーと頑張る人がたくさん出てきそうな…

2005.04.20 水曜日

 今週発売のPSPダービータイム、最大の特徴は現実の競馬とリンクして賭けることができるようになっていることらしく。しかし無線LANのAPがないと使えないので試してみたいんだけど妙な設備投資が必要だから迷いどころです。それ以外にも活用方法があるかというと…現状だとワイプアウトの追加コースとかぐらいですか? 今後こういう用途が増えてくるのならいいんだけど…それこそPSOみたいなMOアクションRPGでも出ないですかね。無線LAN環境でどこまで対応できるのかわからんけど。

 マビノギは4/26から正式開始ということで、月額2000円または1500円。値段の違いはオプションサービスの付き具合で、3種有る全部が使えるのが高いほうで安い方だと1種のみとか。ナオのサポート(1日3回まで低ペナルティで復活可能など)、エクストラストレージ(銀行枠拡張・個人商店可能など)、アドバンスドプレイ(曜日毎のアイテム取得)の3種だけどやっぱり取るならエクストラストレージかなあ… 何と言っても持ち物が窮屈なのが辛かったですし。まあ実際にプレイする気はないんですけども。しかし料金これだけではなくて、キャラ作成にも1000円または700円。こちらは高いほうだとパーツを全部使えるという差別化が。何というかその、あちこちで妙な制限を設けてそれを外すために徴収するというスタイルはどうも好きになれません。βやっててもその制限による窮屈さから馴染めなかったし。どうせ細かい制限を設けるなら基本無料であちこちに追加料金による制限解除を付けてくれればよかったのに。

2005.04.19 火曜日

 AdobeとMacromediaが合併。…ええと、PDFはよく見てます。FLASHも面白そうなのがあったら見るなあ。という程度の関わりだったりするのでいまいち関心薄めだったりもしますが。FLASHものをガリガリ作ってるわけでもないし、Photoshopとかの高級ツールを持ってるわけでもないし。PDFだって見る一方で自分で文書作成するわけじゃないからAcrobatReaderしか持ってないし。まあ面白いことできそうなツールでも出してくれたら関心出てくるかもしれませんけど、FLASHにしたってPhotoshopにしたって決して安くはないし…

 Xbox360って名称は以前にも聞いたことあったような。そのときの情報漏洩はホンモノだったのか。色はプラチナホワイトというから金属的な光沢を持ってる白という感じなんですかね?

2005.04.18 月曜日

 Xbox 2: $249 to $299 and 3 million units by year-end(ネタ元:TECHSIDE)だそうです。$249〜$299ってことはそのまま日本にも持ってくると\29800あたりでしょうか? 3万越えるかどうかでだいぶ印象違う気がするところで。そういえば旧Xboxがいくらだったのかすっかり忘れてしまってますけども。そして10月または11月に発売で年内に300万台というのはまあ妥当な線でしょうか? 日本でどうなるかがお手並み拝見ですが、5月の正式発表で一気にソフトラインナップも公開されるのかな。そこから半年で発売となると、うまくやれば欲しい欲しいパワーを盛り上げてくれるのかもとか期待してみたり。いやまあ日本の発売は年内なのかどうかさえ不明なんですけども。やっぱり代わり映えのしない洋ゲーっぽさずらりとか、国内メーカーでもなんだか微妙なラインナップとかだったら一気に醒めてしまいそうですが。

2005.04.17 日曜日

 FF11に必要経験値低減の措置が! 従来はLV51以上に上げようとすると、50までより極端に多い経験値が必要となっていたのを少なくするようです。具体的にはどのぐらいでしたっけ、49→50にするのに7800とかで50→51が10000になるんだったかな。でそれ以降LV5ごとに+5000とか+10000していく感じで。ちなみに白67のMichiが68にするのが36000とか必要なんだったかな? これをどの程度少なくするのか興味津々なところですけど、50までのように+100ずつの増加にしていくとどえらいことになりますね。変更入った時点でLV上がるだけの経験値になってたら上昇値-1の値に変更されるそうな。Michiも3万近いところまで行っていた気がするから68寸前って状態になるのか。でも白だからソロじゃ上げられないのが悲しいところ… そもそもこの極端な経験値差というのが出てきたのはLVキャップの段階的解放によるもので、この変更はプレイしやすい環境を作る判断とも思うのだけど…現状でLV上限の75まで上げきった人としては複雑な思いもあるみたいです。最大が67で50越えてるのが白赤ぐらいしかないMichiとしては基本的に歓迎ですし獣でも上げようかなという気にならなくもなかったり。あとは荷物だなあ。いろんなLVのいろんなジョブやるには持てる荷物が少なすぎる。

2005.04.15 金曜日

 MoEは正式開始当初の課金トラブルに対して7日分の割引。なんともβからトラブル続きな印象が拭えないのですが、ゲーム自体はまともに遊べてるんですかね? そして銀河英雄伝説は版権トラブルによりサービス停止。開発側のボーステックが版権元に無断で勝手に海外展開を試みるなどしたので版権許諾契約が更新されなくなったとかいう話ですが、それが本当だったらとんでもないことですね… これでもうボーステックからは同シリーズは出なくなるのかな。とは言え原作は読んでいるのだけど戦争SLGは得意でないのでやったことなかったりするんですけども。
 どうも国内MMOってうまく行かないものがいろいろありますねえ。TFLOのように表に出ることなく消え去ったものもあれば、上記のように出たはいいけどトラブル続きだったり、UCGOとかメガテンのように先行き不安しかないようなものも。韓国産だと日本まで出てきているモノでも大量だからその前に消えていったモノも日本以上に膨大だったりするのかな。オソロシヤ。そう考えるとFFってやっぱり偉大なんでしょうか。確かにチャットツールとしてはこれ以上ないほど秀逸なんです。他のMMOやるとFFのよさは実感します。けども手軽にやる気になれんのがFFの苦しいところで。荷物がもっと大量に持てたらいろんなジョブでほいほいお出かけもやりやすいと思うんだけどなあ。
 そしてタントラはアイテム課金だそうな。韓国産だとわりと多い、基本無料でアイテム課金というシステムですけど国産品にはまだこういうのは無いのかな。タントラの場合だと20円から2700円という幅があるそうで、2700円のやつはいろいろ詰め合わせらしいです。それで食事や花火といった消費アイテムが多いというのはまあ合理的というか商売上手いでんなーと。FFでいうところの山串だのジュースだのをワンセット50円とかで買って出かけるようなイメージでしょうか。しかしたった50円でも30日連続で使ってたら1500円ですよ。あと30日間アイテム所持量拡張カバンみたいなのもあるってのもイイとこ突いてくるなあコンチクショウ。それにより実質基礎月額課金みたいになるじゃないですか。FFでも荷物+50で100円とかなら利用しちゃうかもしれません。ていうか倉庫キャラが100円で30+30個(でしたっけ)の拡張ですものね。これを倉庫キャラじゃなくメインキャラの拡張として付けられれば最高なんだけども。まあとにかく、楽しんで納得して使った金額なら月に数千円払おうとも文句はないわけです。アイテム課金というのはキャラ維持にお金かからないのがいいですね。本腰入れてしまうと月額課金以上に投資してしまいそうですけども。

2005.04.14 木曜日

 EQ2日本語版のパッケージが発表になったみたいですが、米国だとコレクターズエディションにだけ入っていたベビードラゴンが日本だと通常版にも入るとか? このドラゴン、映像で見て確かにちょっとカワイイ感じはするのだけど戦闘で闘ってくれたりとかの有用な面はあるんですかね。個人的にはFFの竜騎士の飛竜のほうがデザイン的な好みには合ってる気もするのは余談ですが。とか言いつつ相変わらず放置してますEQ2β。ていうか本サービス始まってもまともにやる自信がない今日この頃だったりもしますけど。

2005.04.13 水曜日

 昨日になっていきなりBattleMapsの登録が増えたと思ったら、アプリゲットに載ってました。それで早速というか不具合も見つかっており、しばらくはちまちま修正調整が入りそうです。お楽しみいただけているでしょうか。

 なんかいきなりソーサリアンオンラインが。でも年内に国内で出るよという以外の情報が皆無で、SSさえ出てません。DCで出たんでしたっけ、3Dのソーサリアンがあったような気がするけど、ああいう感じになるんですかね? それでPSOタイプのアクションMORPGかという推測を書いている記事も見ましたが、私もまずソーサリアンオンラインと聞いてそれをイメージしました。4人パーティだしショートシナリオ集というスタイルにはMOが向いているようにも思うし。まあ世界観とか魔法システムだけ継承して、ショートシナリオを廃してもっと大きなスケールのシナリオに挑むようなMMOスタイルというのもアリなのかな。でもアクション性だけはありそうな気も。とりあえず続報待ちですね。

 年内と言えばこちらもどうなんでしょうという次世代Xbox、何やら5/12〜13に大々的な発表をやらかすらしいです。これだけぶち上げてるんだから発売日や価格についても明示してくれるんでしょうかね。やはり今年のクリスマスなんでしょうか。って米国だけだったりして。日本は現世代Xboxのほうがアレだからあまり本腰入れてくるとも思えないのだけど…こちらは年明けとかになってしまうのかな。でも国内開発者の取り込みを図ってるから微妙な期待もしてみたり。ていうか現段階ではPS3について全く見えないのでXbox2のほうが期待しやすい感じではあります。

2005.04.11 月曜日

 先日発売になったPS2ガンダム一年戦争がえらいことになっているそうで。バンダイとナムコのコラボレーションでプロジェクトペガサス第一弾と鳴り物入りで登場したはよかったけどフタを開けてみたら操作性に難があったりアニメムービーも無いとかでユーザーの期待するものからは程遠かった様子。エースコンバットとかソウルキャリバーとかで培ったナムコのノウハウを惜しげもなく投入したハズなのに肝心のゲームが楽しくないというのはどうしたことか。個人的にもちょっと期待する向きはあったのだけど、最近ゲーム買う余裕ないので様子見モードでした。せっかく当たったEQ2さえ放置してるぐらいでネトゲからすら遠ざかってるし。ゲーム店員さんのブログでも苦戦ぶりが語られていて、操作性悪いから購入意欲には逆効果なので試遊台にすら出せないという現実が。GWにはものすごい投げ売りになったりするんでしょうか。そしてプロジェクトペガサスの次はあるのか?

2005.04.10 日曜日

 とてもとても久しぶりな感じなのですが、新作公開してみました。Cities以来だとすれば昨年6月だから10ヶ月ぶりということに… いやはや。今回のネタはデータバトルです。設定したユーザーデータ同士を闘わせるというスタイルは503の頃からBTとかSOUL TOWERで試みてきたのですけど、Perlでファイルに出し入れするだけでは何かとトラブルありがちでした。今回なんとPHP+MySQLを導入しまして新たに今までと別のレンタルサーバまで持ち出してたりします。ってまあ別件で使う用事あったついでといえばそうなのですが。そんなわけでかなり実験的な要素が高かったりするしまだまだ調整なども入りそうですが、よろしかったらお試しいただければ幸いに存じます。いちおうN505iでは動いていますが、ユニットが多くなってくるとその配置さえかなり苦しい感じになってきます。したがいまして重い感じだったらユニット少なめなクラスでお楽しみいただければと… これが最近の901とか700系とかだったらまだマシなんですかねえ。動作情報などいただけたらとてもとても助かります。こういう重たいものを動かしていると、やはりそろそろ900系に乗り換えかしらんとも思ってしまうところで。

2005.04.09 土曜日

 ゲームオンデマンドな配信サービスが始まるそうです。昔あったwebTVみたいな感じで専用端末を設置し、サーバ側でゲームを動作して結果動画をMPEG-1/2でストリーム配信…という感じなのでしょうか。いまいち利用イメージがはっきりしませんけど。このリモート動作というのがどのぐらい現実的なのでしょうかね。非アクションなRPGとかだったらそれなりに使えるんでしょうか。映像の画質もどんなもんなのか気になるところで。品揃えと料金次第では魅力あるかもしれませんがどんなもんなんでしょう。最新作や過去名作を低価格でつまみ食いできるような形態だったら食指も動くかな。

2005.04.08 金曜日

 いつの間にかMSX本の3冊目も出るそうな。これ1は買ったのだけど2は買ってなかったり… P6mk2ユーザーだったのでMSXは所持しておらずむしろライバル視さえしてたりするので正直なところさほどの思い入れは無かったりするのです。先日の8001/6001本への個人的盛り上がりに比べてテンション低いと自分でも思うところ。まあ収録ソフトとかにピンと来たら買うかもですが。ついでにここによると、9801本・8001/6001本に続く第3弾も進行中だそうな。何でしょう。X1とかMZあたりでしょうか? あるいはX68000とか? ってシャープばっかりだな。意表をついてPC-8801mk2SRとかなったらソフトが大変なことになりそうですが。個人的にはZX-81とかM5とかJR-100あたりをやってくれると嬉しくて泣きます。いや、これらも持ったことはないのだけど非PC所持(当時ナイコンとか言ってたなあ…)時にベーマガやらカタログやら眺めてた羨望の記憶がいまだに抜けないので。8001/6001本にはそのへんのレトロPCな記事がちょこっとあったのが妙に嬉しかったです。

2005.04.07 木曜日

 冬商戦ではドコモだともう900iが完全に主流になっているようです。実際に使われている端末の割合がどうなっているのかは解らないけど、もう普段使いにも900i系が主流になっていると考えていいのかな。そうなってくると今現在はアプリ開発対象を505メインにしてる(表に出てないけどコソコソやってるのです…いちおう)けどそれをそろそろ900にすることも検討に値するというところでしょうか。何しろ容量が30K→100Kになる差は大きいのですよ。503当初の10Kから504で30Kになったときにはその広さに感激したものです。それこそ温泉の大浴場に入って手足をうーんと伸ばして気持ちいい〜みたいな感覚で。しかし徐々にその広さにも慣れてちょっと手の込んだことをすると30Kもすぐに窮屈になりますし。まあそれは100Kになっても同じことなのでしょうけど、それはそれでいいかげんに個人制作の限界というものも感じなくはないのでとりあえずアプリ環境の拡張がそこで打ち止めになっているのは助かる面もあったり。そんなわけで資金面の目処がついたら900iも検討してみる…かもしれません。

2005.04.06 水曜日

 USENが無料のブロードバンド放送をやるそうです。映画とか音楽とかいろいろ出てますけど、問題はそのコンテンツ充実度ですね。音楽番組あたりでも見るかなあ… 正直最近あまりTV見てないので、実際利用するかどうかは不明ですけども。

 フロムソフトのPSPアドベンチャープレイヤー、早い話がAVGツクールみたいです。PCで作ったデータをPSPで再生可能で、ツールは無料配布してデータも自由に公開できる様子。パッケージにはサンプルとして3本のデータが入るようで、後続の追加コンテンツも出るようです。PCじゃない専用機のツクール系というのはなかなか配布に難がありましたけど、PCで作ってMSDuoでインストールできるPSPはネットとの親和性も高いのかも。ツクールじゃないけどPS2のBASIC STUDIOでもプログラム配布とか授受のためにメモリカードリーダーなんてブツまで使ってたのも今となっては懐かしい。「ネットやろうぜ」なんてのもあったけどあれもツールそのものを持ってないと動作できなかったし。む、よく考えてみたらネットに繋がるにしてもXboxとかPS2だとPCとの連携が不確定だし、MSDuoとUSBを持っているPSPはなにげにPCとの連携が最強な端末だったりするのか? そうなると本家RPGツクールとか、その他ツール類の充実もあってよさそうですねえ。それこそBASIC STUDIOみたいなワンダーウィッチみたいなプログラミングツールもアリなんじゃないですか? うわ、本当にどこか出してくれないだろうか。機能限定でもいいから出たら何か作りたいですねえ。BASICよりCがいいなあとか言ってみたり。通信も使えたら速攻で無線APを用意しますよぅ。…まあ現実的に考えると手製コンテンツの置き場はMSDuoしかないわけで容量が気になるところでもあります。できたらツール専用データじゃなくて単体起動できる形のものが出てくれるととてもとても嬉しいなあ…それもサイズによるのかもしれないけど… でもPSPのメニューではゲームもMSから起動できそうな感じなので、望みは無くはないのかも。システムのオンラインアップデートもありますし!

 オンラインゲームの調査が出てるのですが、課金ユーザー1人あたりの平均売上が1437円というのは妙に納得がいくところ。1500円ってのがMMORPGの標準月額な感じがするし。しかしアイテム・アバター課金だと4278円ってのは何ですかコレ。つまりその、アイテム購入のほうがはるかに金を払っていると!? 基本無料でアイテム有料というシステムのものは未経験なのだけど、そういうもののほうがついついアレコレ買ってしまって気がついたら大出費みたいなことになってしまうんでしょうかね。でも幽霊会員というか、全くプレイしないでもカード決済だとどんどん支払われてしまうような月定額のほうが長期的には収益ありそうな気もするんですかそのへんどうなのでしょうか。4200円払ったとしても1ヶ月で飽きたら1500円の3ヶ月放置のほうが金払ってるわけで。…FF11ここしばらく放置してるなあ…

2005.04.03 日曜日

 出かけたついでに久々にゲーセン覗いてみると、セガの「三国志大戦」がアツいみたいでした。カード配置してネットワーク大戦するタイプのやつで、この手のものもいろんなのが出てきましたわね。しばらく見ていたけど合戦になったらカードを配置して、戦況に従ってカードをあちこち動かしたりしてました。そして画面上ではちまちました部隊がぶつかり合ってたり矢を飛ばしてたり。RTSってやったことないのだけどこういう感じなんですかね? モノが三国志だからプレイヤーによっては思い入れのある武将などもいたりするだろうし、ユニットのキャラが立っているという面でも魅力あるのかも。一騎打ちとか各種計略みたいなのも出てたようだし。なんだか面白そうにも見えたけど三国志よくわからんので、ガンダムのトレカゲームに期待か。

 3月分を別ファイルに持っていって気がついたというか思い出したのだけど、そういえばNDS(&メテオス)触ってない… ていうかPSPも音楽しか使ってない… メテオスに関してはブログ書くような比較的ゲームに関わりの強い人たちにはウケてるけどライトユーザー層にはいまいちなので前評判ほどのセールスにもなっていないという話が聞こえてきますが、その分類でいくとどうやら私もライトの人のようです(汗)。実際触れてみると難しいんだわ。しばらくやってるとすぐに怒濤の流星群になってきて数分でゲームオーバーです。パネポンみたいになんか脳から変な汁でも出てきそうなほどハイなプレイを持続できるような感覚はありません。対人戦やればそれはそれでまた別の盛り上がりがあるのかもしれないけど近くにNDS仲間いないし… そんなわけでしばらく閉じたままのNDSです。買ったばかりで放置も不憫だから麻雀でも買ってみようかしらんとも思うけど、こことか見ると画面の小ささからタッチペン操作に関してはいまいちよろしくない様子。まあペン使わないで片手操作できるみたいだしソフト1本で通信対戦もできるというから麻雀としては悪くないのかも。PSPにもいくつか出てるけど画面広いほうが見やすかったりするんですかねえ。麻雀ばかり2本も3本も買う気になれんし妙に迷うところです。結局、中古・新古で安かったからとかいうのが決め手になりそうな悪寒。

2005.04.02 土曜日

 EQ2が、ようやく、ついに、やっと、動き出す模様です。4/6からクローズドβが開始で、その前日あたりから徐々に分けて当選通知を配布するとか。15000人規模だというからまさかハズれてはいないと思うけど…

 一方の(?)FF11についてはENMクエストの記事が。LV30制限のところに行けばサポ上げなどに有効かもねーという話はしていたのだけどまだ1度も行ったことなかったり。ていうかFF11自体がかなりご無沙汰です。固定でレベリングを続けていて赤でLV60も越えたのだけど、大航海のあたりからメンバーが揃わなくなってマビノギ始まったあたりからログインさえしてません。今はマビノギすらやってませんけども。そしてEQ2が始まろうとしていますが。EQ2を本格的にやることになったらFFのほうはどうしようか悩みどころです。

2005.04.01 金曜日

 バンプレストからガンダムのトレカゲームが! 要するにアーケードでサッカーとかファンタジーボードゲームとかをカード集めてやっていたのをガンダムをネタにするわけで、これはカード収集も合わせて好き者がハマりそうな感じ。ゲームは5枚を組み合わせて小隊ユニットを作って戦闘するらしく、まだ詳細は解らないけど1年戦争のジオンと連邦のどちらかを選択して戦況に影響を与えていくとか。てことはプレイ後にカード追加されるとかだったら、連邦を選んでたら連邦のカードだけ出てくるとかあるんですかね。連邦やりたいのにジオンばっかり出てくるーみたいなこともあるんだろか。そのへんはトレカなんだからそれこそトレーディングしてくれってことだったりするのかな。今までのサッカーとかだといまいち中身解らないことも多いので踏み込めませんでしたが、ガンダムならちょっとは解るので…危険かも。

 エイプリルフールなんですが、アイレムすげえ。無駄に気合い入ったネタを仕込んでいて、おそらく本日限定でしか見られないのが残念な感じも。

2005.03.29 火曜日

 愛・地球博が飲食物ボッタクリだらけで大変だというのはどうもデマらしい? 確かに高いところもあるみたいだけど、普通にコンビニとか自販機がある様子。

2005.03.28 月曜日

 ログイン買ってみました。ウィザードリィ体験版です。初心者向けダンジョンの最初のほうだけプレイできるようですが、マッピングしなくても迷わないような狭いところなので適当にうろついてみました。ついでに設定でクラシカルな線画表示にしてみたり。…やっぱり渋い。渋すぎ。これはやはりダンジョン探索というよりは一度クリアしたマップの中でひたすら潜りまくってアイテム収集を目指すというのが最大の楽しみになったりするもんなんですかね? PSOでひたすらオフラインでソロ稼ぎをしていた頃を思い出してみたりもしますが。でもPSOの場合だとアイテム所持とか経験値稼ぎによるLVアップとかで他者に対しての自己実現というのがあったけども、ウィザードリィの場合はオフラインのみだから自己満足だけなわけで、発露の方向性が異なっているわけで。どちらかというと個人的経験ではドラクエ3でクリア後にもはぐれメタルを狩りに回ってたのに近いのか。
 このログインの表紙はマビノギでナオたんがプレイヤーと思われる人の手を引いてエリンに誘うという感じになっています。記事にも6ページの特集が組まれていてスキルだのバイトだのというファーストステップガイドな感じに。付録CDにはプロモ映像まで入ってました。この映像はドリマガDVDでも観たし実際のβプレイでもオープニングとして使われてい(たけど低解像度なのがフルスクリーン表示されてドットの粗が目立っていたのはちと興ざめだったりし)てましたが、個人的にはとても好きな映像です。音楽も雰囲気いいし。ついでに本編で使われている曲も好きなのが多かったりします。グラフィックも敵ボスキャラとかだと粗い印象を受けることもあるけど全般には好きな感じなのだけど、しかしゲームそのものに残念感が散見されるので、ここ数日は離れてしまってます。戦闘せずともバイトでも資金と経験値が稼げるとは言え、1日でできる量には限りがあるし求人も多くはないし、数日ぶんまとめてやろうとしても持ち物がたくさん持てないのでそれもかなわず。まあ確かにバイト量とか制限がなければ羊毛狩りに常に大量の人が張り付いていて羊が足りなくなるのは目に見えてるわけで、そういうせかせかした奪い合うような環境を作りたくないというコンセプトなのは理解できなくもない。でもオンラインマニュアルが書籍として分散していてそれが数少ないアイテム補完スペースを圧迫するとか、生産活動するにもアイテム所持数がネックだとか、スキル成長システムとは言え各スキルのレベルアップに必要なポイントが限りあるので成長させにくいとか、どうも窮屈に感じることが多いのです。前にも書いた気がするけど。アイテム所持数とかスキルとかはどうも課金によって解放されるところもあるらしく、窮屈さが無料モードの制限によるものらしいという感じもするのだけど…でもいくらか解放されたところでまた新たな制限に引っかかるだけのようにも思えて、期待したほどのまったり生活重視MMORPGではなかったというのが個人的感想です。即物的なものを求めすぎでしょうか。

2005.03.26 土曜日

 先日から何となく探していたレトロゲームというのはウィザードリィだったのだけど、歴史が古いだけあっていろんなプラットフォームにいろんな形態で出てますのね。実際今まで触れたことあるのはGBの外伝ぐらいだったりして、それもほんの少ししかやってないような覚えがある程度で。ネット上で探してみたら#1〜#3をまとめたパッケージというのがPSやPC向けに出ていたらしく、PC向けというのはデジキューブから安くも出ていた模様。しかしさすがにデジキューブ版はamazon在庫もなくオークションにも見あたらず、PS版ならオークションで安く出ていたけど何となく見送っていたというのが先日の実態だったり。それで中古扱い店を何軒か見て回ったら、同じくPSで#4と#5をセットにした「ニューエイジオブリルガミン」の廉価版が新古処分価格で出ていたのでとりあえずこれを入手してみました。#4はちょっと異色だというのは私も知っていたので#5をやってみましたが、最初から用意されている出来合いLV5キャラを使わないで自作キャラをLV1からやってみたら、…全員HP1桁なんですけど。これなら一撃死も出ますわねえ。GB外伝もこうでしたっけ。それでおっかなびっくりダンジョンを少しずつ進めていって、ちょっと進んでは宿屋に戻ってというのを繰り返していたら6人パーティの何人かがLV2になって喜んでホイホイ進んでたら、突然トラップに乗せられて落とし穴に落下して壊滅(確か4人死亡)。生き残ったメンバーも当然のように生還できずに、数歩先で全滅してしまいました。それで回収のために当初見送ったLV5キャラでパーティ組んで出てみたら、こりゃー楽ですわやっぱり。装備も魔法も充実してるしHPも20とか30あるし。しかしオートマッピングあるのに最初のフロアさえまだ制覇できてなくて、回収に降りられてなかったりもしますが。まだこんな調子だから感想とか述べる段階じゃないとは思いますが、これはやはりある程度成長して探索にも慣れて、アイテム収集というのが楽しみの1つだったりするんですかね。クリアしたダンジョンを何度も潜るなんてのはよく聞くことですし。しかし魔法がMP制でなく回数制限だったりするのでうっかり使えない印象だったりもします。これはイメージ的にはスクロールを持ち歩いていて、その個数だけ詠唱できるという感じなのですかね。PC向け新作外伝も出ているみたいですけど、これの体験版がログインにあるというからそれも試してみようかしらん。記事とか見てると面白そうだけどそこまで楽しむにはかなりの修練が必要そうな印象も。

 上記で店を回っている中で、某所にてデモ映像を流していたシャイニングフォースネオが妙に気になりました。と言うのもバックにかかっている主題歌がやたら響くのですわ。ゲーム自体はアクションRPGでまあ敵が多くて画面が派手かなと思う程度(まあワラワラ系は今時珍しくもないのか?)で、正直そんなにヒキを強くも感じません。でも歌にひどく惹かれてしまう… その店では売り切れだったからよかったものの(?)、在庫あればそのままフラフラと買うところでしたよ。あぶねぇあぶねぇ。こういうアクションRPGってのはアクション苦手意識がずっと強かったので自分には関係ないとずっと思ってたのですけど、でもPSOってそのものですもんねえ。その気になって真面目にやれば出来ないこともないんだろうけど…とりあえず数ヶ月後に安くなっててまだ欲しかったら買ってみようかな…(弱気)

 実は「きんぎょ注意報!」、大好きでした。「過激なまでの純真無垢さに感動さえしてしまう平成の傑作アニメ」と評していたのは当時のCD雑誌(に載ったサントラ紹介にて)でした。それがDVDボックスとして出るというのだからちょっと欲しい気もする…けど、5万超の金額はホイと出せず… それに見ていて気になっていたのだけど、話によって作画も演出もムラが激しかったのですね。これはまあ週刊アニメによくあることかもしれないけども。すげーおもしれえええ!と笑い転げる週もあればなんとなくたははーと過ぎてしまった週もあったわけで、全部集めたところでガッカリ度のほうが大きいような懸念さえあったりするわけです。個人的に特に印象の強かったのが「大好き!イナ中手帳」とかいう話で、その名の通りにイナ中の生徒手帳を作ろうと連中がドタバタするエピソードでした。作画も高質で演出もメリハリあって非常に面白かったので、この話だけは何度も繰り返してみた(ちょうどバイトの時間帯だったので毎週録画していた)覚えがあります。あと覚えているのは最終回の作画が良かったことぐらいですかねえ… まあ何しろ13年前のことみたいなので面白かった話も手帳ネタしか印象に残ってません。その後番組としてセーラームーンが始まるわけだけど、こちらは見ませんでしたわ。

2005.03.25 金曜日

 PSPのアップデートファイルが公開になりました。PCでMSDuoに入れてもいいし直接無線でやっても可能みたいだけどウチだと無線APが無いのでPC経由で落としてみました。まだアップデートはやってないけど音楽のレジューム再生とかは便利になるかも。4月以降のPSPソフトにはアップデートファイル同梱されるのもあるみたいだからそれを利用する手もあるようです。

 愛・地球博は地球に優しく人に厳しいそうです。飲食物が基本的に持ち込み不可で内部の飲食店を利用しないといかんのだけど、これらがとにかく高いしどこも大行列らしい。パンが1000円だの500円だのでポップコーンも1000円ってどこのボッタクリさんですかと思ってしまうけどそういう店しか無いとなるとこれは運営の方針というかものすごく高い地代を徴収されてるんだろかと思ってしまうところで。持ち込み制限は理解できるところもあるけど、それならそれでちゃんとした代替策を用意してほしいですねえ。まあ遠方なので行くことは無いだろうとも思いますけど。

 PC-8001/6001を懐かしむ本「みんながコレで燃えた!」を買いました。9801の本も買っていたけど、それよりやはり少なからぬ思い入れがあるので一気に読んでしまった。当時のハード・ソフトの開発者の話は懐かしいネタもあちこちに出てきて非常に興味深かったです。PC-6001mk2でBASICを組んでみたけどちょっとグラフィックを入れるだけで全くゲームにならん遅さを見せつけられて、マシン語をかじってみようとしたけど関連書籍が理解できなくて放置してました若き頃。ベーマガを打ち込んでマシン語入りだと速いことを肌で感じ、しかし打ち込みのミスでプロレスゲームのキャラが誌面と違う謎の長方形になってた(それでもゲームは出来たので遊んでいた)のは極めて個人的な思い出。8001のテキストキャラ表示によるゲームは熱かったですねえ。私はハードが違ったから打ち込みもできなかったけど投稿記事からその熱気だけは感じ取っていたものです。今はフリーソフトを打ち込むこともなくDL実行ですから便利になったもんだ。ベーマガで盛り上がっていたような、制限あるからこそ個人の表現力が試された世界というのは今はそれこそ携帯電話だったりするのかもしれませんね。開発環境はフリーで揃うし。誰かも言っていたけど、ゲーム開発に興味有る人は携帯電話からやってみるのがいいんじゃないかと私も思います。オススメはドコモ505系で、環境でいうとDoJa3.0か3.5あたりです。QVGAの画面があればそれなりに情報量も出せますし。900系だと容量増えるけどまだユーザーの主流は505/506じゃないのかなーとか思い(ちなみに700系だと506相当です)…って自分がやってるからだけど。まあ505対応で作れば506/900/700と全部動くハズなのでユーザー多いに越したことはないし。
 レトロな記事に触れたせいか、某レトロゲームがやりたくなっている今日この頃。とある古くからあるシリーズなのだけど、いろんなプラットフォームに出されているのを検索してみるけど普通に通販されているのはもうとっくに品切れ状態で入荷予定無し(当然店頭にも有るはずがない)。なのでオークションを見てみたりするけど、いちおうYAHOO!で見つけることはできたけどそういえばヤフオクって利用料かかりますのね。月額300円もかからないのだけど、カード引き落とし入力に躊躇してしまって結局見送ってみたり。まあ買ってみたところで、レトロものにありがちな厳しさにヌルゲーマーな私はついていけないというオチがいかにもありそうなのですけども。しかし今回オークションをそれ以外のネタでも見て回ったりして、古かったり入手困難だったり新品定価で買うのはちょっとなーと思うような物件はオークションを探るのも悪くないと思った次第でありました。利用料要る前に使ったことはあったんだけど。

2005.03.24 木曜日

 PSOの今後の発展という文脈の中で出てきた「ファンタジースターユニバース(シじゃなくてジなのか?)」ぶっちゃけその存在を忘れていたのですが、PS2とPC向けに今冬発売ということになっているらしい。これはつまりPSOを最新ハードで高機能化したような感じなんでしょうか? しかし中氏が同シリーズをPS2向けに出すというのが何というか革命的というか、PSOを今まで頑なにやらなかったのについに、しかも最新型で出してくれますのねという妙な感慨も覚えるところです。同記事の中ではPSOをPSPに出す可能性もあるような話になってますけど、携帯機でアクションMORPGはわりと向いてるんじゃないでしょうか。一カ所に持ち寄って集まってのプレイも可能だし。でもまあ個人的にはもうPSOはお腹一杯な感じで、エピソード4も全く触れてなかったりしますけど。ユニバースがどういうものになるかは解りませんが、PSOから大した変化が無ければかえって魅力減だったりするのかも。…もしかしてMMOに化けたりするんでしょうか? そういえばMMOアクションとか聞いていたような?

 そのユニバース、略称はやっぱりPSUかなと思うけど公式にSSとか出ています。ソレ見るに、キレイになったPSOという評価が確かに頷ける印象です。でもメインキャラとか出ていてストーリー重視のように見えるのだけど、そのあたりオンラインプレイではどうなるんでしょうかね。オフラインとオンラインで全く別のモードみたいになるのか、あるいはPSOのようにどっちも基本は同じだったりするのか。SSには戦闘中ぽいものと、NPC会話のデモっぽいもの、あとPSOのロビーみたいなものと3種出ていますけどやっぱりこのロビーぽい画像を見るにPSOに近いところがあったりするようにも思えたり。まだ中身は全然解らないこともあって期待が高まる感じは覚えないのですが、気にはなるところです。

 4/1から正式課金となるMoEは月額1500円より。まとめ払いで360日14400円(30日あたり1200円)なんていう豪快なコースまであります。

2005.03.23 水曜日

 エバークエスト2がついに正式開始へ。4/8から1万人規模のクローズドβをやって、6/16から正式スタートとなる模様です。やっと来ましたよ本命が。アジア版というEQ2Eastみたいに独自画像とまではいかないようですけども。しかし1万人のテスターに当選してるんだかどうかはまだ不明。随分前から募集していて他ゲームのギルド丸ごと移住まで募っていたわりにはやたら待たせてくれましたが、しかしそういえばウチのPCでちゃんと動いてくれるんだろうか?

2005.03.22 火曜日

 さてマビノギですが、作曲するのに使う楽譜スクロールがどうやら1回しか書き込みできないことが判明。回数表示があるのだけどこれは書き換え回数かと思ってたら演奏可能回数だったのね。…何というか、アイテム所持数とか資金繰りとかいろいろあちこちに締め付けを感じるところでどうも窮屈な印象が拭えません。これはどうも本国では基本無料で追加要素を有料でというスタイルのようで、だからつまりいろいろ制限をきつくしておいて各種制限解除のために課金される形になっているということでしょうか。アイテム所持数拡張にいくらぐらい取られるんだろう。生活重視のまったり系MMORPGと言っても商業サービスなのは間違いないわけで、お金払わないことにはさほどのまったりも楽しめないということなんですかねえ。しかしとりあえずチャットシステムの使いづらさも何とかして欲しいところです。ベルアイルが居心地よければあっちも考えるんだけど聞こえてくる評判はまだまだ調整不足な感じだし…

2005.03.20 日曜日

 ベルアイルは3/25からβ開始で4/27から正式サービス。30日1500円を予定していて、クライアントは無料DLとパッケージの両方があるそうな。このパッケージが青と赤の2種あって3980円、特典アイテムと60日プレイ権が付いているらしい。つまり特典つきのパッケージが980円相当というわけで、何となくお得感があるのが罠でしょうか。青が戦闘系で赤が生産系のアイテム付いてくるようで、両方買ってダブルアカウントでスタートという人も少なくなかったりして。しかもキャラ同士の結婚があるんだからマイキャラ婚すれば育成もやりやすいでしょうし。なるほどそういう魂胆か(?)。大航海もこういう構成にすればフラフラと買ってしまったかもしれないのにとか言ってみたり。謎が多かった結婚システムですけど、必ず双子で産まれて夫婦で1人ずつ引き取る形になる模様。それで6歳まではNPCとして育成対象になり、6歳からはマイキャラとして使えるとか。最初のキャラと2キャラが使えることになるのだけど、子供キャラがさらに結婚して孫ができたら誰かを消して2人残す形になるみたいです。そうやって世代が引き継がれていくと。成長はスキルシステムで基本的に高齢ほど高性能だけど、加齢に従って病気のリスクが高まるらしいというのが面白いですね。じいちゃん強いけど病院通い、みたいな。マビノギがいまいちしっくり来てない(アクション下手なせいカモ…)感じの私としてはベルアイルも気になってきました。

2005.03.18 金曜日

 燃料電池バイクかっこえええええ! 英国で開発中のプロトタイプで最大4時間最速80km/hという試作段階ですが、静かすぎるのも悩みとか。あまりに音が小さいと、高速で接近する物体に気づかない歩行者とかがいると危険でしょうし。だから人工的なバイク音を付加させることも検討中とか。出たとしても車体価格とか庶民的なものはまだまだなのかな。ランニングコストもどんなもんなんでしょうか。いくら環境重視と言っても価格がついてこないと普及はしませんし。

2005.03.17 木曜日

 さてマビノギですが、相変わらずバイト求人を求めて右往左往しております。求人時間帯にも求人数にも制限が厳しいので、各商店の募集開始時刻が近づくとそのNPCの周囲には人だかりがすごいことになります。それで時刻になると一斉にオファーが入り、一瞬で求人枠が埋まる… ちょっとでも遅れたらもう今日は一杯よーという話になるので次のNPCに向けて民族大移動。そういう光景が繰り返されております。もーちょっと求人枠拡大とかできないもんですかねえ。職にあぶれたから町の周りで狩りをしようとしてもドロップアイテムや拾得金も渋いし。昨日も書いたけど、羊の毛狩りとかやってもいいのだけどアイテム所持枠がすぐ一杯になってしまうし。村長NPCが「クエストとか必死にならずに好きなことヤレ」などと忠告してくれるけど、やりたいことやるにも制限きついですよう。合成やるにも素材とか道具を買うのに金がいるわけで、そのためにバイトで必死に稼ぎたくても職が無い。これってつまり、基本無料で追加要素に課金される形式でそのために各種要素の縛りがきついという形なんでしょうか? まだ正式サービスの課金形態がどうなるのかは解らないのだけど、同じところがやってるMMOではそういうスタイルのものがあるのでそういった憶測も説得力あったりするし。まあ基本無料ならそれで、気が向いたときにのんびり楽しめるという気分でいい…んだろうかねえ。今の段階では何やるにも窮屈な感じばかり先に立ちます。パーティ組んでダンジョン攻略などすればまだ少しは稼ぎがいいとも聞きますけども。

2005.03.16 水曜日

 PHSのWILLCOMが5/1から月額2900円の定額通話サービスを。もちろんと言うべきか同社端末間のみでの定額ですが、固定電話とか携帯電話向けもそれぞれ30秒10円とか13円程度の割安な感じみたいです。7/1からは2100円でパケット定額にも対応し、5000円で音声もデータも完全定額に! と言っても実はPHSって使ったことないのでいまいちピンと来ないところもあるのですけど、切れやすかったりするんですかね?

 マビノギのオープンβが始まりました。立ち上げの時間帯にちょっともたついたもののそれ以降はさほどトラブルもなく運用されているみたいです。普通に入れましたし。サーバは3つ用意されているのだけど、チャンネルという形でサーバ内の仕分けを行っているので処理集中を避けられる構造になっているのかな。これはどうもPSOでいうところのロビーみたいなものらしく、同じサーバでも別の空間を最初から用意しているような形なのかな。しかしch1に入れるときは勝手にそちらに行くけどそこが混んでいるときにのみch選択可能となるようで(追記:勘違いでした選択できます)、仲間同士で落ち合おうとしてもすんなり会えなかったりするような気が。後から来た人に合わせて先に入った人が入り直すという形が必要になるのか。フレンドリストの機能もまだよく解らないし。さてゲーム内容はというと、噂に聞くとおりというかほのぼのした感じです。小麦を刈ったり羊の毛を集めたりというバイト類で賃金や経験値を稼ぐのが基本で、戦闘もあることはあるけど今のところキツネとかクモを相手にするばかりです。あと立木とか看板とか街頭などを殴ることができて、しかも木の実とかがたまに落ちてくる(それを集めるクエストもある)ものだから、そこらじゅうで木を殴る人が多数。街に入るといきなりあちこちでバシバシ殴る音がしていたのでなんじゃこりゃという第一印象さえ受けてしまいました。そして装備品がわりと高価で、それなりにバイトを積み重ねないと初期装備からなかなか脱却できそうにないような感じ。各種経験を重ねれば効率よい稼ぎも出てくるのかもしれないけど… とりあえず音楽重視ということで簡易作曲も可能というふれ込みだったのだけど、まだそのへんの楽器だのスキルだのさえ習得に至っておりません。しばらくはバイトの日々みたいです。フリーターオンラインだったのかこれは。

2005.03.15 火曜日

 ペプシがマリオだと思っていたらコカコーラがみんゴルに。コカコーラ仕様のPSPとみんゴルがセットでもらえたりするらしい。ゲームだけでなくて音楽方面とかの選択もできるみたいですが。そういえばマリオのほうはもう始まったんですかね。

 個人的大航海最終日は、普通にというか普段よりちょっとだけ大胆に海戦した程度で終わりました。ていうか今まで行ってなかったストックホルムに行ってみたら初めて危険海域というところに踏み入れてちょっとドキドキするし。危険な場所なのにストックホルムが以外と賑わっている理由はクエストが「旨い」からとかで、せっかく来たのだからと★5表示がされている海事クエストを受けてみました。まあここで撃沈されても別にいいしと開き直って。3人の艦隊で挑んでみたら、それなりに堅い相手ではあったけどさほど危険な状態にもなれずにクリアしてしまいました。それも私以外のメンバーがかなり強力な船装備だったというのが大きいのですが… 唯一の戦闘職のハズなのに役立たず… それで報酬も経験値もそれなりのものを貰えてしまったのだけど、こういう難易度のクエストをどんどんやっておけばもっと早く成長できていた→もっと遠くに行けたかもとか思えてしまうところですが、でもまあそれやったにしても飽きるのは早そうかなという印象が拭えず。ソロでちまちま伸ばせるのは悪くないけど、それ以上のものを感じるまでには至りませんでした。まあこれから拡張も入るでしょうから、そのときにまた魅力を感じれば再挑戦も悪くないのかもしれません。

2005.03.14 月曜日

 大航海時代onlineをやっていて、そもそものオフライン版である大航海時代のほうに興味を持ったものだから復刻版パッケージでも出てないのかと思ったらあるんですね。丁度1年前ぐらいに出たらしい、コーエーの25周年記念パックシリーズが何本かあって、その1つに「信長の野望・武将風雲録」と「エアーマネジメント2」と「大航海時代2」が3本セットになったのがありました。のでとりあえずこれを手にとってみたり。これらが1991〜93年の物だそうで、もちろんというか当時はPC-9801版だったわけですね。確かこの「風雲録」はプレイした覚えがあるのだけど、初めて手にした98互換機だったPC-286Cで動かしてたのかな。ていうかそれ以外無いけど。そんなわけでさくっとノートPCにインストールしようかと思ったらCDから起動するインストール不要仕様だったりするし。そういえばこの頃ってHD無いのが普通だったから、ディスク入れ替えて動かすのが当たり前でしたね… このパッケージでもディスク入れ替え操作までエミュレートされててて、微妙な懐かしさを覚えるところです。さっそく起動したのがエアーマネジメント。航空会社を経営するSLGで、機材を揃えて路線を設定して…という経営物のスタンダードな流れがそのままある感じです。さすがに今のソフトからすれば色数も少ないし画面も狭いし音も貧弱だけど、それでも要所はしっかりしている感じで何というか普通に遊べてしまいました。16色で頑張ってるグラフィックもピコピコ系の音も、昔はこうだったよなあと年寄りモード全開で味わえます。別にボイス無くても3D画像が無くても、面白いもんは面白いんですねえと再確認。そして大航海時代まだやってないし。

2005.03.12 土曜日

 大航海online、プレオープンの登録が10万人を突破とか。最大同時接続も21000人って、サーバ3つだから7000人ぐらいがやってるわけですか。FFよりも大盛況なのね。まあ現段階ではお金が必要ないプレなので、これが正式サービスになって金払ってまで続ける人がどのぐらいいるのかは気になります。10万人全部とはいかなくても、半分ぐらいとかでもいったりするんですかね。私としてはいまいちというかここのところ体調不良で思うようにできないのもあってか、あまりその継続に対して意欲を感じません。ちょうどマビノギのオープンβも始まるのでそっちに乗り換えてしまいますかねえ。同じ流れの人もわりといそうな気がしますけども。

2005.03.11 金曜日

 NDSの今後とレボリューションについて社長の話が。やはり気になるのはネットワーク関連で、これまで消極的だったのをあらためてレボでは無線通信が付くようです。これはつまりNDSとの無線連携を暗示しているとか。でもってAP経由して広域通信してくれないとわざわざ本体に積む意味は無いわけで、そうなるといよいよマリオパーティだのスマブラだのポケモンだのメトロイドだのといったタイトルが広域対戦仕様になるんでしょうか? こうやって挙げてみたら、任天堂コンテンツだけでもローカル対戦やってる物は既に少なくないのですね。あとレボはGCのソフトも動くそうな。今持っているGCソフトでずっと持ち続けたいのはパズル集ぐらいですけども。

2005.03.10 木曜日

 サイカノOVAは8月から発売で全2巻。通常版3990円と特別版7140円ってやっぱりフィギュア付いたりするんですかね。2巻なら買いそろえられなくもないかなと思ってしまう罠が。ていうかTVシリーズさえ全部観てませんスミマセン。上記記事では新キャラについての記述があって、TVシリーズがシュウジ視点中心だったのに対して今度のOVAはちせ視点になるそうな。それで新キャラが絡んでくるわけですが、そのへんの絡みはちょっと観てみたい感じも。2話だと、1話どのくらいの時間で収めるんですかね。TVシリーズだと3話ずつ収めてはいたけど、OVAだからコスト的にそうそう長いのは入れられないだろうし…やはり30分x2で収まってしまうんでしょうか。

 イギリスでFF11を題材にした研究。プレイヤーの出身国別にどのようなプレイスタイルの傾向があるかというのをアンケートにより分析しようという試み。これは非常に興味あるところで、記事でも指摘されているような米国人の無鉄砲ぶりとか日本人の閉鎖性とかが明らかになるのかどうか、結果が見てみたいところです。国別サーバを設けないFF11はこういう調査に最適なんだそうな。そのせいで国際軋轢には事欠かないわけですけども。2006年夏を出版目標にデータ収集中ということで記事からもリンク張った先でまだやっているようなのでFF11プレイヤーは協力してみるのもいいかもしれません。試しにやってみたらなかなか興味深い設問がいろいろあって結果が楽しみですねコレ。ジョブや種族への好き嫌いとか、助け助けられの頻度とか。しかし他人をどのぐらい助けるかを聞くような設問では助けるように言っておいてもいざ現場に直面したらさくっとスルーするような人もわりといそうな気もしますが。大災害への各国支援表明の額は大層なものになっても全部が払われるわけじゃないという話もあるし。

 NDS買いました、メテオスつけて。別色が出るのを待つという手もあったんだけど、やはり早くやりたい気分には勝てませんでした。で、やってみるとまずタッチペン持ちにくい。細くて短いソレは鉛筆とか持つようにはいかなくて、どうも力加減が掴めません。それで何か代用品ないかと思ってみたらありました、タブレットのペン。これならサイズ的に使いやすいし先端も丸いし。早速試してみるとなかなか快適です。これでひとしきりメテオスやってみて、しかしこれに慣れてしまうとデフォルト環境への対応ができなくなりそうな気がしてきたのでやっぱり標準ペンに戻してみたり。このペンの持ちにくさは感じる人が少なくないようで、いろんな代用品の検証記事まで出てました。NDS用に出ている物以外としてはPDAのスタイラスという手があって、ウチでホコリかぶっているCLIEのそれならNDSのよりもいささかサイズがあって使いやすそう。ただ、NDSをケースにでも入れて持ち歩くことがない限りスタイラスの収めどころに困りますわね。記事中でわりと好評だったのがパックピクスでもらえる黄色いペンで、このためにパックピクス買おうかしらんという気に一瞬だけなったのは内緒。
 ところでメテオスですが、なかなかいい感じです。いわゆる落ちゲーの一種ではあるのだけど、落ちて溜まった物をまとめてぶっ飛ばすというのは今まで無かった爽快感があります。連続点火によりどかーんと再加速してくれるのはかなり快感。しかし難点というか私個人の問題なのかもしれないけど、ペン先がいまいち正確に把握できないことがしばしば。忙しくなってくると本来動かすべき対象の隣をペンで触ってたりして、なかなか思った操作ができないことがあったりします。これはまあ視線とペン先の位置関係を徐々に修正して慣れていくしかないのかな。パネポンのような入れ替えカーソルを十字キーで操作することもできるけど、やはりペンでやったほうが早そうだし。そんなわけで、わりと楽しんでます。

 カゼが抜けずにどーもいけません。

2005.03.09 水曜日

 第6代「ひまわり」襲名おめでとうございます。今回は気象だけでない運輸多目的衛星らしいけど馴染みの名前がつけられるとなんだか安心しますね。そして後継者が必要になる頃にはロケット技術がもっと安定していますように…

 熱出して寝込んだら夜に眠れなくて困ったという最悪なオチ。

2005.03.08 火曜日

 XLink KaiとかいうシステムでPSPの通信対戦が可能というのは以前どこかで見かけたのですけど、こうやってマスコミが採り上げると一気に信憑性上がるというか何というかイメージ変わりますね。もちろん非公式な方法なので自己責任でというやつですけど。この記事によるとリアルタイム性の高いリッジなどでは全員が光回線を持っているぐらいじゃないとガクついて大変みたいです。みんゴルみたいにあまりそのへん気にならないモノのほうがこういう強引な手法には向いているのかも。

 MoEは4/1から正式開始、月額1500円というまあ標準的(?)な価格設定になるとか。だいぶラグラグっぷりも解消されてきているとは聞くけど、本サービス始まってどうなるんでしょうね。すっかり放置状態ですが。ていうか今やっている大航海も、来週の正式開始に向けてお金払わないとキャラ消えてしまうんですけども。こちらももう金稼いで徐々に船乗り換えて遠出していって…という繰り返しだけかと思ったりすると急速に醒め気味だったりも。とりあえずはマビノギでもやりますかねえ。

 PSPに新色か? 最初のコンセプト発表段階からカラーバリエーションあったんだから、遅いぐらいですよもう。しかしNDSが犬に合わせてカラフルにするように、PSPにも女性向きというかカラフルな本体が似合うソフトが出たりするんですかね? 何かあったっけ。

2005.03.05 土曜日

 メタルラック作ってちょっと整理整頓ついたついでに、寄せ集めPCを組んでみたり。と言うのも動作不安定で放置になっていたビデオカードがそのままではもったいないので何とかならんかとは常々だったもので。それで使っていないPCを開腹してみたらRivaTNTとかが挿してましたよ先生。それで入れ替えて、ついでにメモリも余っているのをドカドカ入れ込んだら合計640Mにもなったりして、なにげにそこそこいける奴が仕上がったんじゃないかとか微妙に期待しつつタルベンチ3を動かしてみたら高解像度で1000ちょっとでした(泣)。A7ベンチなんてOS不適(Meだったりする)と言われて起動さえしないし。やはりCPUがDuron600ではいくらなんでも力不足ですか。それで試しにと思って大航海を入れてみたら、なんだかそこそこ動いています。それどころか描画に関しては今のメインPCより滑らかかも? ビデオカードの値段と性能が比例するとすればメーカー違うにしてもこちらのほうが上なので、大航海に関してはCPUよりそっちの性能が反映されやすいということなんでしょうかね。タルベンチはもうひどいガタガタだったのでFF11本体を動かすのはちょっと無理そうですけど。…しかしこの寄せ集めPC、なんだかよく落ちるんですけど… パーツが古いのもいかんのですかね。MBとCPUとHDを変えればそれなりに使えるかも、とか言って結局寄せ集めだけじゃ済まない罠がそこに。

2005.03.04 金曜日

 UMDビデオとしてスパイダーマン2とバイオハザード2とヘルボーイが4/13に3990 円で発売に。しかし実際コレ買うかというと…どうなんでしょう。PS2のときにDVDが爆発的に普及したのとはちょっと違うでしょうねえ。あのときはマトリックスもほとんど同時に出たので本体と一緒に通販注文した覚えがあります。当時ほどのヒキの強さは感じられないところで。マトリックス自体がゲーム好きにとって魅力の大きいタイトルだったというのもありますが。UMDで買うならDVDを選ぶかもとか思ってしまう。横長の画面は映画鑑賞に適しているしPSPの液晶はそれに堪える画質を提供してくれるのかもしれないけど…うーむ実際に観てみないと何とも、なんですかねえ。値段がDVDより極端に低いとかだったら魅力も感じるんだけどそうもいかないだろうし。ソニー以外もあちこち参入するようですが。

 なんだか気になっているマビノギのオープンβが3/16から。MMORPGなのだけど、なんだかほのぼのした生活重視な感じらしく、羊の毛を刈ったりできるそうな。LS仲間のKさんがコレに惚れ込んでいて、大航海の後はそっちに行くとか公言しています。大航海と言えば無料プレイが2週間で終了するわけで、その期間内に正式サービスへの支払いをしないとデータが消えてしまうという脅迫プレイ状態になっております。この2週間ってのがまた絶妙なところで、1週間だとまだ把握しきれてないことも多いし1ヶ月だとある程度やって満足してたりするし、もーちょっとやりたいと期間延長をはかりたくさせる効果が大きいような。そのためには2940+1575の初期投資が必要で… パッケージ買うよりは安いけど4505円は小さくないですね。

2005.03.03 木曜日

 NDSに新色登場。3/24に白と黒、4/21に青とピンクという合計4色が追加になって価格変わらず15000円。4月のほうは女性も意識したような感じで、の発売に合わせたものなんでしょう。で24日にも有力ソフトがあるかというと…インベーダーとエッグモンスターHEROと推理AVGですか。10日のメテオス&パックピクスのほうが個人的にはかなりヒキが強いのですけど、オフィシャル的にはそうでもないのかな。あ、24日にはカービィもあるのか。それで合計4本にもなればそれなりに重要な日付か。そんなわけでメテオスと一緒に買うつもりではいたのだけど、新色が遅れて出るというからどうしましょう。2週間も待たされたらそのうちにどうでもよくなるというオチがいかにもありそうなのですけども。メテオス以外に欲しいモノと言ったら、パックピクスとかワリオとか麻雀あたりですかねえ。4月以降のソフトも犬以外よく解らないし。

 坂口氏に続いて岡本氏や水口氏もXbox次世代機に参入。正直なところFFは10からしかまともにやってないしスト2とかバイオはちょこっとしかやってないので、セガラリー・スペチャン5・Rez・ルミネスそしてメテオス(予定)という作品に触れてきた水口氏が個人的には最も関心の高いところだったりもします。この人たちは皆、大手ソフトメーカーに勤めていながら独立したというところが共通してますけどもそういう人らがMSとしても狙い目なのかも。メーカー丸ごと抱え込むよりはクリエーター個人を使って自社開発でやれば資金も効率的に使えるのかも。まあ実際のモノが何も見えてないのですけど、これからE3とかTGSとかでどんどん出てくるでしょうかね。

2005.03.02 水曜日

 FMOことフロントミッションオンライン、5/12に発売。パッケージが7140円に月額1344円という初期投資重視型(ナニソレ)になってますが、まあPS2だからパッケージ代がかさむのは致し方ないところでしょうか。月額が比較的抑えめの価格とも思えるけどこれって1280x1.05なのですね。MMOとはちょっと違うし一部P2Pにもなるからサーバ負担軽めという話も聞いたような気がするけど、それほど劇的に価格下げるというわけにもいかないのか。当初はβを試そうかという気もあったけどだんだん関心が離れてしまいました。

 やっぱり中国ってすごいところなんですねえ… 「海外のゲームをタダでやる」というのが基本で、7割がゲームに金払ってないという話。ちょっと前まで著作権の概念そのものが存在しないということまで聞いていただけに、パッケージビジネスが浸透するのは至難の業なのかもしれません。しかもプリペイドカードは妙にコストかかるというし許認可とかで当局者との関係もなんだかんだだというし、市場でかいのは確かだけどなかなかコワイところのようです。しかしここでも触れられているけど中国や韓国でも大人気という「World of Warcraft」、日本では出てくれないんですかねえ。ソロプレイ重視という話だから手軽に楽しめるんじゃないかという気もしているのだけど。まあアメリカンな濃い画調はありそうですが。

 荒れ狂う室内の魑魅魍魎を片づけるためにメタルラックを購入。180cm超で5段のやつ(安売りしてた中で一番高さがあった)を選んで組み立てました。最近多いような気がする、円柱ポールにプラスチック留め具をかませて上から棚板をはめて固定するタイプで、これって組み立てがかなり楽ですねえ。ボルトナットを締めて回るような手間もないし。ただまあ、一度組み立てたら棚の高さを変えるのがちょっと手間というかあまりそれを想定した作りになってない感じではありますが。100円ショップでコレの小型版パーツがばら売りでも出ていて、パーツ10個1000円(税抜き)で高さ40cmぐらいの3段ミニ棚が作れます。ていうかまずそっちを作っていて、上段にはPS2ソフトが、下段にはCDなどを収めています。両段にDVDパッケージサイズが入るかと思ったらギリギリ無理だったり。それで量販店で今度はそれのでっかい版を見かけたのでこれやってみよーと以前から構想してましたもので。何というか昔からこういった組み立て棚類が妙に好きで、一人暮らし始めた頃には合板の3段ボックスをよく作ってました。まあ何かといろいろモノを貯め込んでしまう性質なので、それを収めるために棚が必要になるというのが原点だとは自覚してますけども。そうやってどんどん棚を作っていくから、部屋にはなんだか高い構造物が林立することになっていくのが常だったり。どんどん捨てていけばいいのだけど、捨てているつもりでも何かと貯まっていってしまいまして… 今回このラック導入にあたり、室内に放置したままだった鉄騎とドラムマニアのコントローラを解体収納しました。鉄騎のほうはパーツ少ないのだけど箱に収めるのがパズル並みの難易度で、しばらく試行錯誤の末に正解を発見したときにはちょっと感動してみたり。でもなんだか段ボールパーツが1つ余ってしまったので微妙にハズレだった模様です。ドラムマニアのほうは比較的コンパクトにまとまっているのだけどパーツ類がちょっと多めでそれを高密度にパッケージしている感じなのでちょっと手間が多かったか。でもこれらを収めてその後にラックを入れたことで、だいぶ片づいたような気もしてきます。この手のラックをもっと導入すればテレビの上とかもまだ使えるな、などと無用な野望が渦巻いてきたり。ラック好きとしては究極的にはロフトベッドを作りたいのですけど、今までベッド自体使ったこと無いので機会に恵まれず。なんだかずっと、寝具は押入から毎晩出し入れするものになってますねえ。

2005.03.01 火曜日

 NDSとPSP、人気ではPSPがややリードとか。所持率が6%程度という母体へのアンケートだから不具合情報とかも行き渡ってなかったりするんですかね。なんていうかこれだけWebでも騒がれてるからPSPはソッポ向かれつつあるのかと微妙に危惧しなくもない今日この頃だったりはするのですが。やはりパッと見のキレイさというのが強いんでしょうか。NDSのほうは実際に触ってみないと真価を評価しづらいし…ってまだ触ってませんスミマセン。メテオス出たら買いそう。でもそれ以外にヒキの強いソフトがあまり思い当たらないところが何ともですが。まあFFTA終わってないから続きをやるという手もあるし…ってそれでいいのかよ。でも実際問題、GBAソフトのほうがこなれている感じで魅力あるのがまだまだある印象なんですよね。なんだか新機種も出るとか何とかだし。