2004年5〜6月の更新記録とか
FFTA、FF11、PSOBB、そしてリネ2?


2004.06.30 水曜日

 携帯向けFLASHの新バージョン。MP3など音声に対応って、今までやってなかったのか。でも音声あるだけでだいぶファイルが太ってしまうので、かならずしも入れることが必要とも思えないのが微妙なところです。なにしろ記号化されたMIDIとかじゃなくてMP3みたいなそのままのファイルですから。普通にPCで使うFLASHにしても、再生時にDLが前提となるわけだからサイズの肥大化はそのまま待ち時間に直結するわけで、そのへん気になるところではありました。900iでは少しはまともに動くんでしょうか?

 昨日公開のCitiesですが、とりあえずSH505iでは動いたという確認情報をいただきました。ありがとうございます。DoJa3.0で作っているのだから505i/506iや900iでは動いてくれないと困るのですけど、エミュレータと単一実機で動くからといって安心できないのは過去の実績が物語るところであり… 最近ではD900iにドラクエ・FFが非対応なんてのもありましたし。動くにしてもさらに気になるのは動作速度で、現在手元のN505iではゲーム中の1分経過に1秒弱ほどかかっているようです。このへんも自動計測・自動送信なんて機能を組み込もうかとも思いましたが、通信関係は敬遠されがちなようなので入れていません。現在のところ、初回起動時のデータDL以外には通信は行っていませんのでそのへんは安心してお使いいただきたいところです。

2004.06.29 火曜日

 ようやく新作公開にこぎ着けました。思わずトップにでかでかと画像を貼り付けてみたり。とりあえず505i以降対応の、iアプリです。ここんとこずっとコレをやっていました。まあ見る人が見ればアレだとすぐに思い当たるかもしれませんが、その通りです(開き直り)。まあその何と言いますか、オマージュとか何とかいうことで見逃していただきたく… 学生の頃から夢中になっていた大好きなソレの真似事を自分の手で再現してみたかったというところで。トップ画像の貼り付けっぷりが、思い入れの深さを示しております。もちろんというかスケールは小さいし動作もかなり重い代物になってしまいましたが、それにしてもあっという間に30kの壁が迫ってきてしまいました。当初考えていた機能をアレコレ削ってどうにか29k台に収めたという次第なのですが、これ以上のものをやろうとしたらもはやFOMA対応にするしかなく…って実機ないんですけど。とりあえずN505iでは動くのを確認していますが、他の機種でも動作していればご報告いただければ幸いに存じます。

 とりあえずFF11を更新しました。LV75越えたらパラメータ強化の成長ができるとかBCバトル大量追加なんてのも関係ないやーと思ってたら、最大の関心事だったマネキンの必要パーツは新BCで出るとかいうことらしい。それってつまり印象が無いことには手を出せないわけで、印象があっても戦闘に勝っても運が悪いと入手できないという2重3重のハードルがあることに。せっかく久々に目を引く新機能だったというのに、もう少し普及しやすくしてくれんものだろうか… そのうち競売とかにも出てくるのでしょうけど、当面は高値安定しそうだし… あとさらに気になっているのが、マネキン複数持てるのかどうかということで。種族性別ごとに8種のマネキンがあるということだから、1種1個しか持てないにしても8個までは持てることになる…のかな。まあMichiの装備をミスラ以外に着せたイメージを鑑賞できるのはそれなりに楽しいかもしれないけど、やっぱり基本的にはミスラマネキンを並べてみたいですねえ。とりあえず白AFと種族と基本装備で。もし収納容量自体がかなり増強されるのであれば、とりあえずフィールド装備とかも導入してみたいし。ああ、ちょっと好きなチェーン装備一式も陳列したいけど前衛しばらくやらないだろーと思って売ってしまったなー。これが一式7〜8万とかの店売りだったら、展示のために余計な装備を買う人も少なく無さそうだからギル回収にも一役買ったんじゃないかなーとかも思ってみたり。とりあえず現段階では妄想ばかりです。今はPSOBBとかリアルワークのほうに時間取られてるし、ちょっとやってみようかという頃には情報も出そろってパーツも値段的にこなれていたらいいなあと甘い希望的観測を並べてみたり。

2004.06.26 土曜日

 ちょっと気になっていた「Shot Online」を試してみました。…難しいかも。とりあえず18H回ってみたら+29でようやく上がったというのはまあ初プレイによるものという言い訳もできますけど、とにかくショットが安定しません。経験値を積むことによりレベルアップして、それでパワーついたり正確さが上がったりするのだけど、それが伴わない状態だからかちょっとブレるだけでドライバーなんかものすごい勢いでぎゅいーんと曲がります。長いクラブほどそれが顕著というのはまあ素人ゴルファーの腕を再現しているということなんでしょうけど、プレイヤースキルそのものも無いうちからコレだからちょっと辛いところも。途中からは曲がることを前提にかなり偏ったショットをすることで対応してたりもするし。3回ぐらい回ってようやくパッティングもつかんできて、+8とかにまとめられたんだったっけ。あとゲーム中に通貨があって、これを消費することでコースに出られたりキャラ外観を変えられたりします。レベルアップボーナスとかでそのポイントが貰えたりするのだけど、レベル上がるごとに上がりづらくなるのだろうから徐々に稼ぎにくくなるのではないだろうか。そうなると基本プレイ無料でも追加ポイントを有償購入なんてことになるのかなとか懸念してもみたり。

 PSOはLV20になりました。やはり3人で回ってるとレベルアップも早いですわ。20になるとハードステージにも出られるようになるのだけど、さすがにまだ20では苦しいでしょうねえ… まあ20あればパーティでノーマル遺跡までクリアできるぐらいだったかなとか思い出してみたり。かつてDC版ではLV70とか80台になってくると、ちょっくらVH遺跡でも行くか〜みたいにオフラインソロで回ったりしてたものですね。一回りで2時間弱ぐらいかかって10万ぐらい資金が稼げたような覚えが。そうやってメインからサブキャラたちへ仕送りをしていたもんですねえ。あとエピソード2のほうはそういえば最後までやっておりません。さて今回はどこまで行くことやら。とりあえず20行ったので課金対象にはなってしまいましたが。

2004.06.25 金曜日

 オンラインゴルフとなると、みんゴルオンラインを放置しまくってるのですけど、こちらはPC向けの「Shot Online」。ちょっとひと味違うのは、基本的に無料で行くらしいということで。スポンサー名を冠した大会を開いたりクラブがあったりで、広告運営をベースにするらしいです。それだけではなくて、7月下旬には賞金総額100万円のトーナメントも予定されているとか。しかし決勝大会がネットカフェでというからリアルアクセスが難しいプレイヤーには賞金稼ぎは無理なのだろうか。まあリアルアクセス可能でもそこまでのプレイは無理でしょうけども。ついでにコンテスト開催されるコースのみ課金がされるとなっているけど、このコンテストというのが賞金トーナメントのことなのかはいまいち不明。あとMMORPGみたいな風味が入っているのはレベルアップや疲労度の蓄積があったりとか。いずれにせよ基本無料というのは大きく、気軽に楽しめそうな感じではあります。

 ゼノサーガ2は店頭でも見ましたけども前作を途中放置状態なので手を出し切れず。予約特典で4時間超という前作のダイジェストDVDが付くみたいなのですが、このDVDだけでも欲しい気がしていたり。ていうかまともにゲームしたのは昨日が久々だったような環境では新たにRPG始めるなんてのは無理ですわ。レビュー見てると前作よりかなりテンポよく戦闘もクエストも進めそうな感じではあるのですけども。

2004.06.24 木曜日

 久々にやったオンラインゲームはFF11でもリネ2でもなくてPSOBBでした。FFからの仲間が今はPSO行ってるという話を聞いていたので。しかし行ってみたら昨日のサーバ落ちでキャラデータ巻き戻しが発生していたとか。そんなわけでいわゆる総督クエストを進めることに。michiがLV14で最も高く、あと11と5の2人を引き連れる形に。森ステージと洞窟の最初のやつを提督クエストの形でクリアするまでには16-14-8ぐらいにそれぞれレベルアップしていて、このぐらいレベル差あっても経験値稼げるシステムのほうが何かとやりやすいですねえ。それはすなわち、いわゆるPLが横行しやすいということなのですけども。ていうかPSO当時はPLを嫌う空気というのを知らなくて、普通に「フォースの人はばんばん撃って逃げてねー」的にやってましたけども。それが高じて(?)、オフライン同時プレイが可能なGCやXbox版でひとりPLにも挑戦したけどさすがに無理でした。FF11みたいなのならまだしも、アクションRPGではちょっときついですわ。そんなわけで久々のPSOはちょっと楽しかったです。どっぷり浸れるならリネ2もいいかもしれないけど、こうあまり時間かけられないような環境ではMO形式のほうが気楽でいいですねえ。FF11みたいに最低2時間拘束みたいなこともないし。まあそのぶんPSOだと底が浅い感じなのは否めませんが。月額1050円はリネ2の1/3だけど、さて正式が始まったらどうしましょう。

2004.06.23 水曜日

 D900iはDQ・FFに非対応なんだそうで。端末によって対応の可否が分かれるというのがどのへんに起因するのかいまいち解らないのですが、メモリの量とかもあるのかな。3D表現が可能になってもモノによってはまだFCソフトさえ再現できないというのが何ともですけども。

2004.06.22 火曜日

 UnisysのGIF特許が6/20で失効! これによりフリーソフトでも広くGIFが使えることになるでしょう。ぶっちゃけ、今までGIFを後ろ暗いところなく使うためだけに市販のグラフィックソフトを買って使っていたようなものなので、これでいろいろ使うこともできます。何しろiアプリにはGIFが要るものですから。MIDPならPNGなんですけどねえ。それにしても、高機能なグラフィックソフトをフリーで提供してくれる方々には頭が下がります。

2004.06.19 土曜日

 今月末予定のFF11更新、なんとついにマネキン実装! AFなど装備品はレベルやジョブや用途によって多彩になるのはいいのだけどとにかく数がかさばってしまうものであり、倉庫を圧迫する要素でありました。ExRareで別キャラに持たせることさえできないのも少なくないし。倉庫に余裕がないのでフィッシャーやフィールドといった特定用途向けの装備は全く使ってなかったりしますし。そこで装備品専用収納用具でついでに装備品をモグハウス内で飾ることもできるマネキンが使えれば素敵ではないですかという某掲示板での話にいたく賛同していたもので、実装を心待ちにしていたところでした。それがついに実装されます。いや別にマネキンだけでなくてBC戦追加とかLv75での経験値取得が能力上昇に使えるとかいろいろ重要な更新もありそうなのだけど、とりあえず関係なさげだったりもしますし。しかしこのマネキン、家具屋等での一般販売がされるのかどうかが気になるところ。合成でしか作れないのであれば競売での高騰が予想され、おそらく木工だからLS内の職人さんに頼めばいいとは思うけども材料調達にもコストかかることになりそうな気も。現状で4個や5個の収納家具が数万する市場だから、それに展示機能がつくとなるとさらに人気を博して高くなりそう… しかし今週はアプリ作りなどに傾注しているので最近傾きつつあったリネ2にもほとんど参加できない有様だったりするのが最大の問題か。

 ゲーセンにとってFeliCaの導入はメリットが大きいようです。FeliCaに限ったことではないけどコイン以外の決済(セガの場合Edyを既に一部導入)が普及すると、80円とか120円といった中途半端な価格設定が可能になるし何より大量のコインを常備しておく必要もないと。時間帯・利用状況による価格変動さえ可能になるし。携帯アプリだといろんなサービスとの連携も可能になるので、セガモバの場合は利用促進のために5%還元をやったりしてるとか。しかし最近ゲーセン行ってませんな。

2004.06.18 金曜日

 ドラクエ8が今冬発売に。ということは冬〜春とされているFF11より先に出るということに? いずれにせよ両作が思ったよりも近いところで発売されることになりそう。とか言って先に出ると思われていたFF12のほうがさらに遅れるという可能性もなきにしもあらずといったところなのですが。昔からドラクエは延期延期を繰り返していて、FFのほうは比較的それが無かったような印象があるのでこの展開は意外だったりします。同じ会社になったのだから双方の発売調整はやりやすくなったのだろうけど、まあまさか1ヶ月以内に両方とも出るなんてことはないと思いますが…

 MSがXbox向けソフトの今後のラインナップを発表。MS製品のみ11本でしかも海外移植作が大半というのは寂しい限りですが、国内産のファントムダストがちょっとよさげに思える以外は全く期待するところがなかったり。本当にもうすっかり魅力が無くなってきてしまってますが、さてこのデカい黒い箱をどうしたもんでしょうか。

 作成中のアプリ、とりあえず試しに実機N505iで動かしてみました。…重い。個人的感覚ではSTAR BLASTERの4面より重い。まあアクションゲームではないからそんなにシビアな反応を必要とされるわけではないとは言え、軽快動作に越したことはありません。これからまだまだ追加要素はあるので果たしてまともに動いてくれるんでしょうか。FOMAとか506iならまだ軽くなるのかな…

2004.06.17 木曜日

 FeliCa対応iモード端末発表。7月上旬にも登場予定ということですが、とりあえずF900iC・P506iC・SH506iC・SO506iCということでFOMAはFだけか。それでiアプリで動かすわけですが、オフィシャルなアプリでないと使えない「共通領域」と勝手アプリから使える「フリー領域」のいずれかに関連情報を保存できるそうな。前者は金銭が絡むような高機密を要する情報を管理する場所になるのでしょう。で後者のほうは技術資料も公開されたということで、一般の会員証など比較的緩やかなセキュリティのもとで使えると。しかしまあ対応店舗や施設が広範囲に普及してくれないことには利用しようもないわけで、ことさら地方在住にはあまり関係ないような気がしてしまう今日この頃。そのうちFOMAを持つ必要が出てくれば対応端末を考えてみましょうかという程度でしょうか。

 auの定額制が「ダブル定額」に。40000パケットまで2100円、そこから従量になって84000に達すると4410円ということで手軽に使えるような感じです。ここのところ好調なauなのですけど実機を持たないこともあって対応アプリを作ったことはなく、現vodafoneがJだった頃にアプリをちょこっと出したときにauも同じMIDPだけど公開時に細工が要るということぐらいしか知りません。でもユーザー増えてくるとなると気になってきているところではあります。3キャリア同時リリースなんて美しいですよねえ…同時は無理にしても日を開けずに公開できたらいいなーとは常日頃思うところではあるのですが。容量とか通信対応とかアプリ作るには気になるところがいろいろあるのですが、実機検証無しでも公開したら使って貰えるでしょうか?

 ドット絵をちまちま描いています。今週は久々にアプリ作りに取り組んでいて、作っていけばいくほどになんとか公開まで持っていきたいという思いは募るところです。けども同時に、やればやるほどアレもコレもせなあかんというのが見えてきて(考えながら作るのが常ですもので…)、なかなか先も見えないのも事実だったりします。とりあえずドット絵が大量に必要になるところまでは来たので当面必要なぶんだけでも描き揃えておこうといったところです。とりあえず今の構想を全部実現しようと思ったら400〜500あるいはそれ以上のパターンを用意しないといけないということに…小さいのが多いからSP容量の心配はあまりしてませんけども。とりあえずは動きを見るために80個程度を用意しなければならず、それに苦心しているところです。しかし500i向けに作っているのだけど、30kの限界がヒタヒタと迫っている足音も感じております。どうしようもないなら100kのFOMA向けにするということも考えていますが、まずは機能削ってでも500iで出すつもりでいます。もしかしたら段階を追って発展していくことになるかもしれません。これだけ言っておいて出さなかったら恥ずかしいので自分にもプレッシャーかけてみたり。とにかく早く公開したいのは確かなのです。

2004.06.16 水曜日

 メガドライブのソフト6本をTV接続だけで楽しめる玩具がセガトイズから。こういう過去のハードでしか遊べないソフトというのはハードごと用意しないと触れられないというのがネックになってしまうのだけど、それを保持するためにエミュレータ以外にもこういうカタチもあるのか。と言ってもソフトは限られてますけど。PC上でエミュレータやるにしてもグレーゾーンな感じが抜けないこともあって、GBAのファミコンミニみたいなのもいいけどもっとコンパクトでオフィシャルでかさばらずに紛失せずに多数保存できるような過去作環境ってのが整備されないものだろうか。ファミコンミニだと所有欲は満たされそうだけど、膨大な数になったらそれはそれでFC保存と変わらない(かさばる・紛失怖い)ような気もするし。20本で終わりらしいけど。そしてできれば複数ハードをサポートするような…ってPC上でのエミュレータが今のところそういう位置づけなのか。でもPCだって同じのをずっと使い続けるわけでもないし…まあ環境を引き継いでいけばいいのだけど。なんか結局エミュレータに行き着いてしまいますか?

2004.06.15 火曜日

 ちょっと日を開けて入ったリネ2は、なんだかバタバタ落ちまくってました。急に画面が固まったと思ったら切断されて、入り直そうとするも「調整中」とか出て入れないことが2度ほど。私がやっていた時間帯以外にもあったらしく、どうも不安定な状況は続いているようです。そんなリネ2では大声でクレームを叫ぶ人が多数いました。落ちすぎだどうにかしろとか、こんなんで課金するなーとか。文句言いたい気持ちは解るけども、しかしβテスターであるという自らの立場をお忘れのようです。今はあくまで最終調整のためのテスト期間であり、不具合発生は前提の上なのですけども。それに課金課金と言うけど、現段階ではまだ課金されてないし。イヤだったら金払わなければいいだけのことだし。月3000円という料金は私としても安いとは思えないので継続利用するか微妙な心境だったりもしますが、有料化に伴ってユーザーが一気に離れれば価格改正もあり得るかもしれません。適正でない商品は買わないに越したことはない、それが消費者の意思表示ってやつですわね。今回リネ2はクロニクル1として正式サービス開始となるのだけど、これが2とかに進むに従って内容も拡充されていくそうな。FF11だってサービス開始当時と今とでは全く違うゲームと言っていいほど内容が異なっているわけだしこれからどう化けるかを体験したい気もするのですが、しかし…

2004.06.14 月曜日

 ダイエー勝利で帰ってきてスポーツニュース見ようとしたら近鉄とオリックスの合併話が出てきて驚いた昨日でしたが、しかし球団経営も大変なんですね… 近鉄と言えば数年前に大阪ドームへダイエーとの試合を見に行ったことがあったけど、そのときもダイエーファンのほうが明らかに多かったのは気分いいようなよくないような、微妙な心境を覚えたものです。関西だから南海ホークス時代からのファンがいることは確かなのだろうけど、それにしてもホームのチームより多いというのはどういうことですか。ていうかホームの応援が少ないのです。ダイエー戦でこれだったら他の試合はもっとだいぶ少ない動員ということに。ニュースでは半分ぐらいの球団は赤字経営とも言っていた。特にパリーグの不人気球団は厳しいのかも。某経済人が「1リーグ8チームぐらいにすれば?」的な私見を語っていたみたいだけど、それもアリなんでしょうかねえ… とりあえず年俸高騰が問題なのであれば一斉放出とか賃金カットとかするしかないのではなかろうか。それでJリーグみたいに年俸が徐々に下がっていけばいい…けど現状でいけている球団はどんどん金満状態になっていい選手を集められるようになって、差が激しくなってしまうのかな。でもホラ、どことは言いませんが金に任せて集めたところが毎年毎年圧倒的に強いとは限らないわけで…
 しかしダイエーだって、球団そのものは経営も勝率も絶好調だとしても親会社がアレだから存続の危機が言われ続けているわけでして。名前が変わっても福岡にいてくれたらまだ応援のしようもあるのですけども。

2004.06.13 日曜日

 初めて九州新幹線「つばめ」に乗りました。まだ新しいニオイの残るホームや車両で、鹿児島中央駅から現在開通している新八代までを運んでくれます。そこで同じホームで待っている「リレーつばめ」に乗り換えて(3分接続)、博多駅まで。とりあえず熊本までが1時間で行けるのにまず時間短縮を実感するところだったり。学生の頃とか2時間半程度かかっていたような気が。小さい頃に乗った「有明」で博多まで5時間程度かかっていた記憶があるのですが、それが徐々に短縮されていって最終的な旧「つばめ」では最速3時間いくらかまではいってたのかな。そして今回の新幹線により最速で2時間10分だそうな。停車駅の関係で今回乗ったのは2時間20分程度だったけど、それでも十分速いです。今回は福岡ドームまで行って野球観戦が目的だったのだけど、以前にも旧「つばめ」で行ったことはあったけど福岡滞在の時間は変わらなくても家を出て帰宅するまでの時間が全く違っていました。とりあえず高速化の恩恵はあるようです。まあそのぶん往復で6000円程度の運賃上昇があるのですけども。これが博多までの全線開通になったらそれこそ最速1時間ちょっと(停車駅は熊本のみ、とかで)で行ってしまうのではなかろうか。しかし予算をどこに回すかということもあって、ちょっと先に延びてしまったという話も聞いてみたり。新八代以降の在来線沿いにも新幹線向けらしい高架がところどころに建設中でした。しかし熊本駅周辺が横に新設する余地ないので在来線の上を走らせるような構造になるかもとかいう話が車両中で他人の会話からも聞こえてきたり。まあいずれにしても想像もつかないような莫大な資金がかかるのは間違いないわけで、その巨大投資をするまでの意味があるのかどうかと考えると苦しいところもあるのですが。とりあえず現状路線は7割がトンネルとのことで、40分の旅は景色を楽しむ余地はあまりありませんでした。
 ちなみに野球のほうはダイエー勝利でした。5点差を途中で追いつかれる展開にハラハラしたところもあったけど、そこから大量点で引き離したのはさすがといったところ。相変わらず満員御礼で9割以上がダイエーファンという熱気がすごかったです。

2004.06.11 金曜日

 遊ぶゲームは900iになって変わったらしい。900i以前はミニゲームがトップだったのに機種変更後はRPGが首位に。まあドラクエやFFがプリインストールされているのも大きいとは思うのですが、しかし503iの時点からRPGが人気だったのは意外に感じたものでした。以前にも書いた気がするけど、携帯アプリといえば短時間の暇つぶし的なニーズしか想定していなくて、したがっていつでも開始できて短時間で決着するような形が主流なんだろうと。しかし実際にはアプリ登録サイトの人気ランキングでも上位にはRPGがずらずら並んでいて、PSなどゲーム機のソフトランキングと似たような印象を受けたものです。それでRPGやSLGみたいなのも作る気になったものですが。900iになってさらに定額サービスも始まって、大きめのアプリも支持が拡大しつつあるのかな。しかしいろいろ構想はあってもなかなかカタチにできないのが苦しい昨今であります…

2004.06.10 木曜日

 任天堂が来年のE3で「新しい提案」をやるというのは以前にも目にしましたが、その名は「Revolution」だそうです。まあコードネームとかプロジェクト名とかいう位置づけで、その名前で新機種が出ると言うことではないのでしょうけど…いや、ニンテンドーレボリューションっていう名前もないわけではないな… 年末のNDSでも2画面にタッチパネルというハード的な新しい提案を行って、そのRevolutionでも何やら新しいことをやるとか。ハードの正常進化だけではダメだということらしいですが、基本的にその構想は支持します。ていうか画像がより緻密になったとかいう進化ではもはや真新しさがないというのは正直なところだったりしますし。NDSとPSPでは高性能携帯端末での無線通信による広がりが期待できるところですが、しかし任天堂は広域通信にはまだ消極的な感じも。市井のホットスポットとか家庭内無線LAN端末を使えば広域対応もできるんでしょうけど…

2004.06.08 火曜日

 FOMAによるMMORPG、パケット定額により可能になったとは言えコミュニケーションはどうするんだろと思ったら無しだそうです。リアルタイムにチャットしたり同行冒険したりするのではなく、現在のステータスを「借りて」NPCキャラのように連れ回す形とか。それで他人に使われたぶんの経験値も入ってくるようで、つまり知らないうちに成長していることもあると。まあこの傭兵形式というか他人のステータスを持ち込む形は携帯アプリなら珍しくないシステムですが、こういう形でもMMOと言えるのかな。複数人数同時プレイということだけど必ずしも同時プレイしているわけではなく、自分の画面内で操作されているのは自分だけだし。他人のキャラデータを持ち込んでいるだけでオフラインRPGと基本的には変わりませんわな。ただまあ携帯アプリだということで長時間拘束されるのは困るという意図は解ります。ていうかFF11みたいに数時間離れられないのがアタリマエでは携帯アプリとしてのプレイは無理でしょう。拘束を回避するためには間接的なコミュニケーションしか実現できないのかな。当初気になったのは、リアルタイムを実現するならとりあえずチャット大変だなあということで。携帯チャットに慣れている人なら高速入力で普通にチャットできるのかもしれないけど、私はちょっと無理です。だからPSOやFF11でもあったようなマクロコマンドを多数用意しておいて、「こんにちは」「ありがとう」とかその他の定型文や登録文を出すことでコミュニケーションの助けにするぐらいしかないかなーと。まあ間接交流だったらサーバの負担も軽いですね。同じ携帯端末ということでPSPやNDSも無線LANが搭載されるのだけど、とりあえず端末同士の同時プレイはあるとしてもこういうMMOとかMOみたいな、広域接続を前提にしたソフトも出てくるのかもしれません。そうなるとそれこそチャットが大変そうだけど。

 リネ2ではエルフ村の近くにある要塞へと突入してみました。小部屋に区切られたダンジョンで内部にたくさんの敵が出現するのだけど、とにかく倒しても倒してもすぐにまた次が湧いてくる状態で忙しい。経験値稼ぎには悪くないのかもしれないけど、それにしても湧くのが早すぎる。1カ所にとどまっているとどんどん次が出てくるので先に進むにも後に戻るにも強行突破するしかなく、常に大混戦模様となっていた。こちらが5人で行ったのだけど6〜7体の敵が一気に襲ってきたりもして。それでもなんとか撃退できたのはレベルがそれなりになっていたからかな。とにかくとどまって戦闘するというよりは、勢いに任せてわーっと進んでわーっと戻るという戦法(?)が求められているようです。FF11ではこうは行きません。和製ゲームはやはりやたらと緻密さを求められるモノなんでしょうかね。
 今回とくに感じたのだけど、今13〜14というレベル帯だからというのもあるかもしれないけどパーティ組んで戦闘するよりもむしろソロで弱いのを狩りまくるほうが経験値や資金を稼げるような気がしないでもない。とくにキノコなど多数狩ることでクエストクリアして報償を貰えるような相手だったりすると資金面ではパーティよりそっちのほうがよさげだったり。だから経験値上げようと思ったらソロで、パーティ組んだらソロで行けない今回のような要塞突入を楽しんだりということが向いているのか。

2004.06.07 月曜日

 そういえばTFLOは発売前からファンサイトが多数存在していて、どこかでは期待のソフトとして賞までもらったりしてたんでした。そんなファンサイトのが。罵倒めいたコメントもあるけど、それだけ期待が大きかっただけに失望も大きいと… これらのコメントにもあるのだけど、今ほんとにXboxに対しては期待するところがほとんど無くなってしまったように思います。せっかくのLiveもレースやFPSや対戦スポーツなど、アメリカンな血の騒ぐモノばかりだし。結局は日本市場をまともに捉え切れてない、日本でまともに勝負するつもりはないということなのか。アメリカンなコンソールとして個性を追求するのならそれで支持する人もいるでしょうが、私にはそれであれば全く不要です。でかい不燃ゴミでしかない。もうLiveの更新をする意味も無くなってしまったのは安心材料と言えなくもないけど。

 リネ2はドワーフがLV12になって前衛装備の標準みたいになっているウッドン一式を揃えることができました。HP量が大幅に増えるので有用なのです。しかしずっとソロでやっているのでリンクしたらすぐ危機になり、何度も何度も死にまくっています。ドワーフ村は辺境の地なのでエルフ村ほど他民族も入ってこないせいもあってか人が少なめで、装備品などを売る露店を開く人も少なめです。エルフ村ではウッドンも個人商店から安く買えたのだけどドワーフでは売ってないので仕方なく通常価格の店から買っていたりしますし。まあようやくドワーフ固有のスポイル・スウィーパーを修得したのでこれからアイテム収集しまくって稼ぐことができそうですけども。しかし本格的に商売するのなら客の多い大陸への進出を果たさないとですね。いちおうLV20になってスカベンジャーになるまでが目安になるのかな。それ以前にワープで渡って商売しつつレベル上げるという手もあるけども。大陸に渡れば現行エルフキャラ軍団との合流もできますし。なにしろ血盟レベルを上げるために大量の資金が必要だし、そのためにも合流は早めに果たしたいところです。とりあえず血盟LV1にするのに65万だそうな(LV2にするには250万…)。今ようやくドワーフ資産が1万前後を行ったり来たりしてるところです。人数からして10万ぐらい(その次は50万か?)は負担しないといけないだろうとは思うところですが、まあレベル上がってくれば入手金額も上がってくるかな。高額アイテムも入るだろうし。

2004.06.06 日曜日

 リネ2では現在FF11のLSから流入したメンバー7人が揃って出かけて、前日よりさらに遠くへ。ひとりで向かったら即座にやられるような相手に連戦しまくりでした。7人のうち4人がエルフメイジということで攻撃魔法が飛びまくって相手を次々に瞬殺していくのは壮観でした。ほとんど間をおかずに次々に連戦できて、敵がリンクしてもそう問題なく片づけられたりするし。アクション性が強い…とまでは言えないけどFF11よりよっぽど動的な戦闘が楽しめる感じです。しかしマウス操作なので忙しいのと手首あたりがつりそうになったりもするのは微妙につらかったりも。マウスと言えばリンクなどした場合に、味方メンバーなどと重なっていると相手をターゲットするのが難しかったりもするのはちょっと問題かも。FF11の戦闘だと特に前衛は戦闘中はログ見ているだけのことが多かったりもするけど、こちらの場合は戦闘時間そのものがかなり短い(魔法使いが多かったという構成とか敵の強さにもよるのだろうけど)ので、ほとんどチャットしている間もありません。まあいろいろありますけどそのうちこちらにも慣れていく…のかな。

2004.06.05 土曜日

 リネ2では仲間内で10〜11ぐらいのレベルになってきて、5人でパーティを組んでエルフ領域からちょっと遠出してみたり。グルーディオとかいう城下町に行ってみましたが、エルフの村よりももっと人が大勢集まっていてにぎやかでした。FF11で言うところのジュノに初めて行ったときのようなものか。にぎやかなのはいいのだけど処理が追いついてくれなくて、個人商店が集まるエリアに近づいたときなどはガクガクもいいところで数秒間操作ができないことが連続で起きてしまったりとか。これはやはりメモリでも積まないと厳しいのでしょうかねえ。とりあえず最初の3ヶ月ぶんとして6300円だけは払ってみようかという気になりつつもあるけど、PCにも投資しないと快適なプレイは程遠い感じが。戦闘中に処理落ちが発生するとつらいし、というか実際にそれも起きているし。このままでは攻城戦みたいな多数のプレイヤーが入り乱れるところに行ったらまともに操作できそうにもないし。

2004.06.04 金曜日

 ついに来てしまいました。TFLO開発中止です。延期延期を繰り返して、一度は募集したβさえなんだかうやむやな感じになってきていて本当に出るのかさえ怪しい気がしていたこともあってか、今さら驚きもなく。驚きはしないのだけど、非常に残念なのは間違いありません。投資と収益性のバランスという話もあるけど、レベルファイブには荷が重かったのでしょうか。MSがサポートするだろうからそのへん何とかならないかと期待してもいたのだけど、進捗の悪さにMS側が打ち切ったという形なのかなと勝手に推測してみたり。しかし女神転生NINEと言い、XboxはMMORPGに嫌われ続けていますねえ… せっかくのLive環境も、対戦ゲームばかりでは日本人にはいまいち受けないと思うのですけど。PSOでボイスチャットできたときは衝撃だったけど、これがMMORPGで可能になったら…とTFLOには期待が大きかったところです。ペットシステムやらホウキに乗れたりとかマイルームに友人を招待できたりとか、いろいろ魅力あるシステムを提示していたのに。小規模なMMOでもいいからなんとか世に出してほしかったところです。いやもう本気で残念。

 リネージュ2の銀子ことシルバーウィンドはレベル11に。ソロでもちまちまやっていればレベル上げできる現状なのでつい上げてしまっていたけど、10の多い仲間内からちょっと出っ張ってしまっているのは気になるところ。そんな中で初めてと言っていいようなまともなパーティプレイをやってみましたが、いちおうナイトを目指しているので盾役になるのだけどこれがまたうまいこといきません。今のところFF11でいうところの「挑発」のような手段がないので盾役自ら敵を釣ってくるのだけど、その時点で複数敵を引っ張ってしまうリンクが多発。リンクした敵を全部引き受けることがなかなかできないので比較的防御の弱い仲間にも敵が行ってしまうこともしばしば。4人パーティでやっていたのだけど最後には2人死亡という惨事を招いてしまうし。やっぱり後ろに構えてヒーラーでもやってるほうがいいのだろうかとか思ったりもするけど、ヒーラーにはそれの難しさがあるだろうしせっかく違う世界で新しいことやりかけてるんだからまあちょっとは頑張ってみようと思ったり思わなかったり。
 そんな中で25日からの正式サービスに向けた料金が発表になりました。月3000円ってオイ。90日で7200円が最も安く、早期に始めると6300円になるので月あたり2100円が最も安いプランということに。それでも3ヶ月後には2400円になるしFF11の倍ほどの料金だったり。1アカウントで多数のキャラを作れるのはお得な感じもするけど、しかし3000円ですか。その料金に見合うだけの内用があればいいのだけど、現状ではクエストもアイテムも装備品も乏しいし。まあβテスト段階だから、正式サービスになればうわっと拡充される…のでしょうかね。人数多いところに近づくとガタガタになるのもなんとかして欲しい。こんなんでは攻城戦なんか参加したらまともにプレイできそうにない。メモリとか大量に積んだらマシになるんでしょうかね? ともかく、リネ2に傾きかけていたような気分が一気に冷やされるような高額設定です。自暴自棄になってアイテム捨てたりPKに走るようなプレイヤーも散見されてしまってるし。
 ついでに銀子が育ちすぎてもいかんしと思ってドワーフも始めてみましたが、しかしエルフと違って戦闘能力がちょっと低いので伸びがよくありません。しかも戦闘系の技能に乏しくて数少ないスキルはどれも大量のSPを必要とするし、アイテム収集・作成という特殊なキャラ性能を発揮するには根気が要りそうです。血盟レベルを上げるために大量のSPと資金が要るから、SPはリーダー負担にしても資金面で少しでも負担できないかと思ったりするのですが…稼げるところまで育てられるのかドワーフ。名前はFF11のタル倉庫キャラから取って「ぱちこ」に。ナニソレ。

2004.06.03 木曜日

 電話料金の明細が届いて、ちょっと高めになっているのに驚く。ああ、Bフレッツの割引期間が終わってるのか… 普段から通話そのものは極めて少ない利用なので基本料や通信料でほとんど決まってしまう定額みたいなもんなので、こういう固定料金の変化は如実に見て取れます。そういえばBフレッツに切り替えた当初はADSLからほとんど変わらないかむしろちょっと下がったぐらいだったんでした。それが当然なわけないですわな。ADSLより速いし回線切れも起こさないのは快適なのでもう戻ることはできず、頑張って稼がないといけません(汗)。

 FF11のスタッフ何人かが退職してMSに移ってXbox向けのRPGを作っているとか。確かに日本向けに国産RPGを提供するというのはずっと求められてきたことなのだけど、しかし従来ブランドの継承を明示するような作じゃないと難しいんじゃなかろうかという気がしないでもない。要するにFFとかDQのようなメジャータイトルを冠するような。正当続編までいかなくてもドラクエモンスターズみたいに分派がはっきり見えるようなそんな感じの。ってそういえば女神転生NINEが出てましたね。でもFF11系ということはオンラインRPGも期待していいんでしょうかね? MMORPGとしてTFLOを飛び越して先に出たりしたらそれはそれで面白いというか何というかですが。でも女神転生NINEにしてももともとオンラインで出るはずだったのが縮小されてなんか地味なイメージになってたという過去もあり。…ところでこのソフトが結果を出せなかったら、そのスタッフはあっさり切り捨てられるんじゃなかろうかなんて余計な心配をしてもみたり。

 リネ2はレベル10になり、ついでに主導者(?)の人が同じく10になったので血盟を結成して早速仲間入りしてみました。FF11側でのレベリングパーティが終わってから何人かがリネ側に入り、とりあえずリーダー含めて6人の組織に。まだ構成員はLV7〜10というところだし最大10人だったっけという組織制限も大きいのですが、これから楽しみが増やせていったらいいですねえ。とりあえず血盟エンブレムをつけるにはLV3まで上げる必要があるらしく、そこまで行くには大量のアデナ(ゲーム中のお金)とスキルポイント(各種技能など修得に必要なポイント)が必要に… アデナは構成員が払うこともできるけどSPは血盟主だけが払えるので、主の人は自分の成長よりも組織のために稼がないといかんのか。長時間必要なゲームシステムの片鱗がいきなり見えてきたような気が。本気でやりだしたらまだまだこんなの序の口でもないのでしょうけど。

2004.06.02 水曜日

 無駄に早起きしたせいか、起きるなり「しゃっくり」が発生して止まらない。「冷たい水を一気に飲む」とか聞いたことがあった気がしたのでとりあえず実践してみたけど効かない。子供の頃は「くしゃみ」したら治るとされて実際そうだったのでコレも試したけどこちらは近年効き目が乏しい。なので続くのも苦しいから思わず検索してみたらちゃんと情報があるんですね。でどうやら水を一気にというのは間違いらしく、その他に示されている「息を思い切り吸い込んで止める」をやってみました。…しっかり効いてるし。これからはコレでいきましょうと思うところですが、しかし生活の知恵もネットの時代ですか。いやはや。

 リネ2のほうは銀風ことシルバーウィンドがレベル9になりました。戦闘を始めればあとは勝手に殴り続けてくれるので(魔法とか使うこともないし)ソロでのレベル上げはわりと楽かもしれません。ただまあ回復手段が無いに等しいので、戦闘後には自然治癒を待たないとならないのがちょっと間が空く感じでしょうか。信長オンラインのようにじっと立ってるだけでも回復するのだけど、座ったら回復量が増すという方式になっているので待ってさえいれば回復してくれます。そんなわけでFF11のパーティ戦闘中にちまちまとリネのほうもソロ戦闘を繰り返していたり。まだ比較的安全なエリアでやっているので、ぼーっと立っていてもやられることはあまりありません。ただ、同じときにやっていた仲間によるとPKな人にいきなり出くわしてしまったようでそういうのには気を付けないといけません。なにしろPK上等な世界で、銀風も「これから赤ネーム(無抵抗殺戮経験者)を見かけたら殺します」なんていう宣言を聞いてしまったりでちょっと怖い気分がしたものでした。とりあえずリネでももうすぐ血盟が作れそうなのでこれから徐々に楽しみ方も広がっていくかもしれませんが、PKに代表されるようなシビアな世界がさてどう見えてくることでしょうか。

2004.06.01 火曜日

 とうとうリネージュ2を始めてしまいました。オープンβが始まったというのは記事で見た気がしていたのだけど、クローズドの段階でPC能力的につらそうだしどっぷりハマらないと面白みが感じられそうな気もしていたし…ということであまり関心を持っていませんでした。しかしクローズドβのためにPCまで新調していたというFF11LSのKさんとLS会話でリネ2について語っているとなんだか気を惹かれまくり、そのままの勢いでクライアントをDLしてやってみることに。ついでにその私らの会話を聞いていた他のLSメンバーの気も引いてしまったようで、店頭でクライアント買って導入したという人もいました。そんなわけで一気にLSから流入…とまではいかなくても、意外と多くの人がβをやっているということに。まあ皆さんFF11やってるんだからネットゲーム好きなのは間違いないのだけど、PSOBBの話にはほとんどのってこなかったのはやはりもう古いという印象なんでしょうかね。ってソレは私もそうなのですけど。
 でリネ2ですが、とりあえずmichiだのoceanだのという個人的お馴染み名称は全部ダメで、ついでにミチもダメだったのでいろいろ考えて何となくエルフはシルバーなイメージだったのでsilverwindなどとつけてみたり。エルフにしたのは、種族によってスタート地点が異なるからで知人と会いたいなら揃える必要があったから。それでしばしやってみるけど、ある程度やったところでそのLS知人から全角表記の名称がいいようなことを聞く。英単語風の名称だったら某国のプレイヤーと間違われて無差別PKの対象にもなってしまいかねないとか何とか。そういう無駄な厄介ごとは避けたいところなので、シルバーウィンドとしてカナ名で作り直してみました。銀風でもよかったんだけど。操作系はPCだけあってマウスで行き先やターゲットをクリックしてアイコンをドラッグして…という感じです。FF11とはさすがに異なるしまだまだコマンドも把握してないので慣れませんけど、マウスで全部片づくというのは慣れれば便利なのかも。とりあえずレベル上げないとできないことも多いので、戦闘開始だけやってあとはほったらかしレベリングなどやっています。あとグラフィックについては美しいですが、FF11を見慣れている目にはまあこんなもんかなと。環境が弱めのために高画質でやっているわけではないからというのもあるかもしれませんが。その環境、とりあえず普通にプレイするぶんには問題ないようです。ただ村の中などで人が集まっているところになるとカクカクしてきます。これはハイエンドマシンでもそうらしいので単純な問題ではないのかな。あとちょっと気になるのはレベル上がると同じ敵からでも経験値が下がることで、FF11ほど極端ではないけどちょっとそのへんはつらいかもしれません。大きな個性の一つである血盟はLV10にならないと作れず、またLV20で上級ジョブへの最初のクラスチェンジが待ちかまえていて…と、やはりRPGなんだからレベル上げは必須です。ていうか本気で攻城戦とかやるとなると今FF11やっているよりも多くの時間を割かないとダメみたいなのでそこまではいけそうにもないですが。まあ課金始まる今月下旬まではちょっとでも楽しめたらなといったところでしょうかね。その時点でも離れがたい状態だったらちょっと考えよう。よーく考えよー、お金は大事だよーと。

2004.05.30 日曜日

 MSが6月に何やら発表を行うらしく、その中にはTFLOのβに関することも含まれるとか。そういえば夏頃にとか言ってて、最近ではすっかり記憶の彼方に押しやられてました。別にβの発表やるってだけで製品版がいつという発表でもないし、とりあえずはFF11プロマシアとFF12のほうが現実的な期待を持ってたりするわけでして。もちろん現時点でTFLOが正式サービスされていたら課金を支払ってFF11と平行したアカウントを持ちたいところですが、それ以外のいろいろも出ていてそうな来年とかにまだその対象として魅力を持ってくれているかはいささか疑問だったりもして…

 FF11のMichiはついにヘキサストライクを修得しました。今回の戦闘中にヘキサ打てるであろうことは解っていたのでずっとTPを溜めに溜めていて、打てるようになったときには最高値である300%までなっていたり。それでいよいよ最後のとどめに…ならない。思ったほどの大ダメージは取れず、期待が妙に大きかっただけにちょっと肩すかし気味になってみたり。その名の通りに片手棍で6回の打撃を行うので画像的にはかなり豪快な感じになるのだけど、どうやらレベル上げで相手にするような強めの敵には全弾命中というわけではないらしい。レベル補正の厳しいゲームなのでレベルが上の相手には命中率が低くなってしまうのが常であり、ということは逆にレベルが下の敵にはかなり有効ということか。格下相手にはかなり強いという話を聞くので、今度試してみることにします。そうなるとレベル上げのときには安定したダメージを取れるシャインストライクあたりのほうがやはり有効であるということに。コレってかなり初期で修得できるんですが… って、そもそも白にダメージ取ることを期待するのがオカシイのですけども。弱いなーとか言ってたらメンバーから「強くてどうするよ」とツッコミいただきまして、その通りでございます。まあ格下相手のときに楽しませてもらうこととします。

2004.05.29 土曜日

 マイクロソフトがPMCから携帯ゲーム機をうかがっているそうですが、そもそもPMCってナニソレ状態だったので検索してみたらこんな感じだそうで。ようはPocketPCのような携帯機器の規格やOSを提供するというところなんでしょうか? それのメディア再生に特化されたモノであると。SUMSUNGやCreativeの端末が出ているようですが、PSPとどこまで勝負できるかみたいな記述もあったり。PSPを買う可能性はわりと高かったりするような気がしないでもない(ようはソフト次第)なのであとは記録型UMDが出てくれれば完璧なのだけど、それは今のところ無いような様子なので録画・録音コンテンツを持ち出す場合にはこういうのが必要になるのか。最近HD型のオーディオ機器が微妙に気になってもいてこんなのも見たりして、20GBもあれば手持ちのCDの主だったモノは大抵収まるんでないかと。しかし最近だとCCCDみたいなのも多くなってたりすると困るんですが。
 なんか話がアサッテに飛んでしまってますが、つまりMSのPMCにゲーム機能も積まれるかもという話のようです。メディア再生機器として安価ならPMCにも魅力を感じるかもしれません。ただまあ、ゲームできるとしてもMSにはXboxの前例からして日本向けにきっちりやってくれるとはあまり思えず。あ、Windows互換でDirectXで開発できて携帯電話やP/ECEみたいにアプリを個人公開できるのであれば全力でプッシュしたいところです。…無さそうだけど。

2004.05.28 金曜日

 PSOBBのクライアントDLは6/1から。記事中にはMMORPGという表記がありますが、PSOのように人数制限がきっちりしているのはMORPGだという認識でおりますのですが。それはさておき、オープンβと正式サービスでのクライアントの差違は無いということなので実質もう無料プレイでの正式サービスが始まっているということでもあるかもしれません。まあβだから毎日10〜13時のメンテナンスはあったりしますけども。ところで従来だとオフラインでクエストなど受けずにエリアを進行すれば総督のメッセージが変わっていったりしてシナリオが進行したのだけど、今回オンライン専用ということでそのメイン進行さえオンラインクエストということになっています。なのでクエスト受けずに進めようとしてもその結果は記録されず、森ステージのボスを倒しても次回来たらまたやり直しでまだ次の洞窟ステージには進めないことに。ていうか実際ソレになってちょっと脱力してしまいました。せっかくソロで苦労してドラゴン倒したのにまだ次の洞窟に行けないという…またやらんとあかんのかい。まあオンライン専用だからそのへんの進行にも複数プレイヤーで挑めると言う面では楽にもなるのだけど、このへんもまた従来の気軽さが削がれている印象は否めないところです。
 さて正式が始まってしまったらどうしたもんですかねえ。月額1050円を払っていつでもできるようにしておきたい気はあるのだけど、オフラインでやるだけならPSOクライアントは大量に(DC、GC、Xbox、旧PC)すでに持ってたりしますし。とはいえ、βをちょこっとかじっただけで放置してきたいくつかのゲームとは思い入れが違うのも間違いなかったり。オンラインプレイの楽しさを教えてくれたソフトですし。

2004.05.27 木曜日

 FF11のほうのMichiはついに白67に! 白魔道士としてレベルアップしたのはいつ以来なのでしょうかと思い出せないぐらい久々です。まあここのところは詩人上げるのがメインだったのもありますが。その前は獣上げに熱心だったし。そんなわけで白67と言えばヘキサストライクです。片手棍スキルが220になることで使用可能になるのですが、66の段階でその時点の上限218には達していたので、あと2つ上がればいいということに。67になってから1時間ちょっとのプレイで1.5ほどは上がったようで、今回は時間切れとなりましたがもう目前です。回復専門職のはずの白魔道士になぜか専用攻撃として実装されているヘキサストライクは普段地味な活動が主となる我々を攻撃の華にしてくれる憧れの技…なのだけど、まあ普通のパーティではなかなか使えるものではないというのは間違いないところで。66の時点でキャップの218に達しているというのも普通のいわゆる野良パーティで上げていたのではあり得ないし。仲間内固定パーティでずっとやっているからこそ、殴りまくっていてヘキサの使用機会もありそうというものです。あとはソロで素材狩りなどするときにも便利なのかもしれません。まあまだ実際に撃つところまでいったわけではないから威力のほどは実感してませんが、おあづけを食らっただけ余計に期待だけは募りまくっています。

2004.05.26 水曜日

 大丈夫かボーダフォン? auの好調とドコモの応戦ぶりばかりが報じられている気がしていたここのところですが、希望退職まで募ったりという状況なようで… なにげに端末契約したままアプリ公開も途絶えているvですが(汗)、auも欲しいなあとか言ってる場合ではありませんな。ていうかドコモ以外の高解像度な端末が欲しい気もしている今日この頃…

 PSOBBの製品版パッケージが7/15に発売。2079円で30日プレイ権つきだそうです。この有料化というのがいまいち把握できてないのだけど、現状ではレベルどこまで行ってもβだから無料なのか20以上のキャラを使うには有料なのか、あるいは7/15以降ではプレイ権以外では完全有料なのか20以上のキャラ(を持ったアカウント?)が有料になるのか、なんだかよく解りません。って公式サイト見たら、20以上になっていて正式サービス開始以降に引き継いでプレイする場合には、正式開始日から課金対象になるということのようです。ということは正式開始後にも20までは無料可能? まあ20以上なんてそうそう行かないと思う…けどちょっと本気でやりだしたらすぐ行ってしまうんでなかったでしたっけ。まあそのへんはセカンドサードで資金だの成長したマグだのがある状態での育成だったかな。今回のPSOBBは自動更新で1050円、WebMoneyなど使う更新では1260円ということだけど、それだけはっきり差があったらカード契約したほうがいいのかな…とか思ってしまったりも。3ヶ月で2100円とかのコースでもあればいいのに。

2004.05.25 火曜日

 PSOBBのmichiは地味な修行を続けてレベル5に。ロビーでは20代やら40代という人も見かけるのだけどまあ急がなくてもいいでしょうし。20越えたら課金対象になるというのは正式サービスが始まってからの話なのかな。だいたい20ってノーマルクリアの目処でしたっけ? ああ、ハード行くためのレベルだったかな。だからもう少し上にいかないとノーマルもクリアできなかったような…? それはさておき、久々のPSOはやはり8方向移動が苦しいです。思ったような移動ができないのは微妙なストレスが積み重なるところで。これはまあアナログコントローラーが必須でない環境だから仕方ないんでしょうかね? あとアクションパレットがキーボード上に増えたのはいいけど、まだ慣れないせいもあってか機敏に使い回すまでには至っておりません。とりあえずはコントローラで使える3x2のアクションで済ませてしまってるし。HUnewearlでLV5となってレスタは使えるようになったけどまだセイバーのみ振り回すだけなのが苦しかったりしますが、そのうち長刀とかも使えるようになるでしょう。とりあえずFF11のLS仲間とはギルドカード交換してみました。さてチームとかどうするんでしょうね。チームランキングとかあったり1チームにしか所属できなかったりというところがLSとは異なるところで。より仲間意識が強くなったりするのかな。
 なんとなく2番目のキャラとして青いRAcasealを作ってみました。名前はもちろんocean。次は緑色のFOnewearlでしょうか?

 FF11側のMichiは久々の白レベル上げに。詩人が上がっているのでサポにしてみて、従来からサポ詩人している獣のLさんとダブル詩人体制に。Michiはひたすらバラードを歌い続けてMP回復につとめて、LさんはピーアンとかマドリガルでHPや命中率を強化してました。相手が「とてとて」までいかない「とて」だったからもあるのか、サポ詩人2人というのはなかなかいい感じに機能していた印象です。これがまあ本気で「とてとて」に向かうような戦闘だったりしたらまた変わってくるのかもしれませんが。何しろサポ黒でないことによりMPが100以上減っています。いつもいつもMPが底をつくまでの戦闘になるわけではないけど、連戦時とかの持久力には少しでも多くのMPが必要ですし。そんなわけで白66のMichiは少しだけ67に近づきました。白67と言えばヘキサストライク、白特有の攻撃技がついに解禁になるのです。けどまあ白の本分はあくまで回復ですので…と言いつつやはり使ってみたいヘキサであります。

2004.05.24 月曜日

 そんなわけでようやくドリマガ購入してPSOBBを入れてみました。そこそこ高解像度にしてもマザーボード換えたPCではいちおう動くようなので一安心気味です。かつてはかなり画質を落としてもカクカクして気分悪くなったものですが、まあ今時にしては敷居の低いソフトになっているのかもしれません。それはさておき、いちおうmichiという名前(先頭小文字がポイント)でHUnewearlを作って久々に降り立ったラグオルは…難しい… 最初なのでセイバーしか使えず、もちろん単体攻撃なので複数相手が寄ってくると苦しいのは解るのだけど、単体相手をするにしても激しくミスが出るのですぐに殴られてしまいます。3発も殴られれば死にそうなので、2発やられたところですぐにモノメイト使ってそれも尽きたらたびたびラグオル病院に戻る始末。こんなに難しかったっけと思うところですが、そういえばエピソード1&2になってからは最初のキャラとしてRAmarlを使っていたわけで、ハンドガンによる距離を取った攻撃ばかりやっていたような覚えが。DC版とPC版では最初にハンターを作ったけどそのときは同じように苦労したんですかねえ… PCのときはDCからさほど間をおかなかったのであれば操作にある程度慣れがあったのかもしれませんが。どうでしたっけfayさんは。短時間しかやれなかったのもあってまだレベル1のmichiですが、8方向移動なのがちょっと気になるところです。これってDC版からずっとそうなんですかね。FF11の移動に慣れてしまっているので微妙な移動しづらさを感じてしまいますが。あとやはりオンライン専用で、気軽にオフラインで試すことができないというのは1つ大きな特徴を失っている気が。ソロでいろいろやるにしてもオンラインで部屋作らないといけないというのはほんのちょっとした手間だけどオフラインほど気軽ではありませんし。さてLV20まで行くと課金対象になるらしくて月額1050円(自動引き落としの場合)だそうですが、DC時代の400円はまあ戦略価格だったにしてもこの値段もちょっと気になるところです。30日権利つきのパッケージも出るとかいう話ですが。

2004.05.23 日曜日

 PSOBBは4キャラしか作れないそうな。まあサーバ保存ということを考えると仕方ないのかもしれませんが、やたらいろんなキャラを作って楽しむ人も少なくなかったので残念な感じは否めないところ。最初のDC版だと基本的にメモリ1つに1キャラだったけど4バンク切り替え(?)メモリとか使って多数キャラ持っている人は多かったです。その切り替えメモリの非純正品を用いることによってキャラ消失という悲劇も自分自身味わってしまっているのですが。後から慌てて純正メモリ買ったけど、メモリ間でのキャラ移動さえできないのは痛かった。それでPC版になって100キャラとか作れるようになったんでしたっけ? このへんはPCの恩恵だなーと思っていたのだけどそれもローカル保存でないとですね。ところでこちらではまだドリマガ売っていないのでクライアント入手していません。クライアントを入れるPCも復旧してなかったりするのですけども。

 ナムコのFCソフトをミニジオラマ化した「ナムコレ」、6/21発売で367円。基本7種にシークレット1種とか。パックランド・ファミスタ・ゼビウス・ディグダグ・マッピー・ドルアーガ・ワルキューレといったラインナップにシークレットは何でしょう。パックマンとかありそうだけどパックランドがあるしなあ… FC初期を考えるとギャラクシアンとかも? とりあえずディグダグ欲しいです。

2004.05.22 土曜日

 FF11では忍者戦隊に参加し続けてMichiの詩人はとうとう36に。黒34をあっさり追い抜いて、白のサポとしてもレベル的には十分使えるところまで来てしまいました。このままどこまでも行きそうな忍者戦隊ですが、どこまで行くんでしょうねえと自分らでも検討中というか先がよく解らない感じです。とりあえず37まで行けば現状レベルキャップのサポジョブとしては完成するし忍者としても空蝉2が使えるので一区切りはつくかもしれません。でもそこでとどまりそうにもない気もしていたり。40を越えることがあれば赤に乗り換えて、忍3赤2という体制もアリかなというか詩人より赤を上げたい気分もあったりしますが。ある程度行ったらまた何か上げ直ししようかという話もありますけど、そうなったら今度は召喚あたりでしょうか? 白のサポとしては召喚はかなり有用にも思えますけど実際に野良で組んだこともほとんどなかったりするのが未知数ですが、たまに現場で近所のパーティに召喚さんいるとちょこっとだけ呼び出して契約履行してまた戻して、ということをよくされているのでそういう形式なら白のサポートとしても使えそうな気がします。サポ黒よりMP多いらしいし。まあこの際だから戦士とかの前衛を上げるという手もありますが。ていうか召喚を上げてしまったらもう後衛ジョブが上がりきってしまうことにも。それに本格的にやるんだったら全召喚(せめてファフニル以外)揃えたいところですし。現在白66赤40獣40詩36黒34戦27忍18ナ17。召喚は10前後だったかな。

2004.05.21 金曜日

 ドコモの定額制サービス「パケ・ホーダイ」、いよいよ開始です。これで今までパケット警戒してアプリを使わなかった人も手を出してくれたりするんでしょうかね。使わない人は全く使わないみたいだし、ゲームやる人にしても通信利用アプリは絶対に手を出さないという人もいるようですがそういう人も手を出してくれたらちょっと嬉しいかもしれません。ってFOMA専用アプリは出してませんが。

 音楽配信サービスってのがあれこれやとまた出てきていますが、こういうのをまだ実際に利用したことはないです。CD買うなら音だけじゃなくてジャケットも持ちたいという感じがまだ抜けきらないのもあるし、オンライン決済への微妙な不安感も払拭できてませんし。しかしまあ、一時期アホみたいにCDを買いあさった頃の残骸は今となっては室内を圧迫するだけの存在になっているモノも多々だったりするのであり、お試し的にピンポイントつまみ食いとかするにはこういう音だけ購入というのも悪くないのかもとか思ってみたり。

 つまみ食いといえばディーヴァもあれこれ試してつまみ食い状態なのですが、とりあえず惑星管理とか艦隊戦あたりはちょっとだけ把握したかもしれません。序盤の序盤しかやっていないから楽なのもあるかもしれないけど、領地からの課税で運営して投資により税収や開発能力が向上するというのは信長(オフラインのほう)だのシュヴァルツシルトだのといったSLGでよくあったパターンですね。しかし、何と言ってもディーヴァの特徴と言っていいアクションシーンが…やはり難しいというかナニコレ状態で。やたら素早い敵がものすごい弾数を撃ってきてくれる上に自機の操作性がいまいちなのですぐにズガンズガーンとやられまくってしまいます。しかも地上戦で戦闘ロボ(DA:ドライビングアーマーとか言うそうな)が撃破されたら駐留艦隊まるごと消失してしまうというのも痛い。ジョイパッド使えるとはいうけど今のUSBパッドには対応していないようだし… この地上戦が攻略できないと惑星を支配下に置けない(=領地が増えない)ので、実質的にゲームが全く進行してない状態だったりします。なるほどこれが噂に聞くディーヴァの暗黒面かと納得してみたり。アクションシーンのない98版はというと、重税を課したら途端に反乱を起こされてしまいました。艦隊配備・運用もやたら細かかったりするのでなんか大変です。まあ、解いてなんぼというものでもないですからと言い訳してみたり。

2004.05.20 木曜日

 PSOBBのクライアント配布は5/21のドリマガと6/8のテックウィンとのこと。もしくは公式サイトからのDLで。それでサイトを見てみると新システム「チーム」についての解説もちょっとあって、基本的にはFF11でいうところのLSと同じようなモノらしい。ただ、掛け持ちができないとかチーム特典もあったりで、より組織としての性格が強く出ているものになっている様子。FFのLSは単なる会話機器としての機能しかないけども、このPSOBBのチームほどの統制(?)が無いことを考えるとLS専用機能みたいなのが無いのも当然なのか。まあこのへんはゲームごとに特徴となるところかもしれません。しかしわが家でPSOBBを動かす予定だったPCはまだ沈黙したままであり、M/B交換に踏み切るかどうか迷い中…

 発売当初から気になっていた、いや正確に言うと10年以上前から気になり続けていたディーヴァクロニクルをとうとう購入しました。最初に出たのは1986年ですかね。今から18年前というと…ああ、あの頃か(懐)。当時はいろんなソフトをログインやベーマガといった雑誌で眺めてはやってみたいなーと憧れていたものですが、当時7種出た中でかろうじて手元にあったのがファミコンなのだけどそのFC版は他のPC版とあまりにもスクリーンイメージが異なっていて(そりゃそうだ)、しかもなんだか世間的な評判も芳しくなかった(レリクスの例もあったし…ってどっちが前だっけ)ので無駄な投資になるのが怖かったから手を出せずじまいでした。後になってエプソンの98互換機を手にした頃にはもう「カリ・ユガの光輝」からだいぶ経っていて今さらねえという気もしたりして、結局ディーヴァには実際に触れることはありませんでした。そういう過去を一気にドカンと解消ですよ先生。98ソフトを大量収録したエミュレータ本などが出てもつい買ってしまうのは過去に憧れていてもやれなかった想いを果たしておきたいという気持ちが強いのですな。そんなわけで十数年の時を経てついに触れることのできたディーヴァは……わけわかんねえ。星系画面で艦隊移動したり政治的設定をしたり、敵艦隊と会ったら艦隊戦になったり、惑星制圧のためにロボでシューティングになったりというのはそれこそ昔から知っていたのだけど、それぞれを効率よく運用する手法というのが把握しきれません。まあ昔の作だけあってか各所に大味なところがあるのはいいとしても、シューティング部分が極悪なまでの高難易度になっているというのは本当みたいだし。そんなわけでマニュアルやら付属資料やらから攻略アドバイスの類を拾い集めてちょこちょこと触っているところであります。税率9割で行け!と明言されてたりしますが。とりあえず88SR版とFM77AV版で画像が違うのにはオオゥと感慨を覚えたところでした。ついでに98版の精緻な感じは今見てもカッコイイですねえ。とりあえずこれらを実際に見られて触れただけでも満足であります。

2004.05.19 水曜日

 PSOBBのオープンβは21日開始でクローズド利用者はいったんリセットされるとか。それでオープンのデータは製品版に引き継がれるとのこと。しかしこちらは個人的事情になるのだけど、ゲームをよく動かしていたハードが今現在不調なんである。不調というか起動しません。BIOSが何とかと言って起動直後に止まるので、マザーボード交換が必要なんでしょうかね。頭脳がAMDなのでいまいち店頭に出向いても種類が少ないというのがちょっと苦しいところだったりしますが。しかも交換となるとまた手先のエラーで破壊してしまうんでないかという懸念もあったりで… いくつかのβクライアントも動かしたPCなのだけど、それが不調の原因の1つなんでないかとも思ったり。

 506i発売、なんだけど扱いも地味だし個人的にもあまり深い関心もなかったり。アプリはFOMA900i程度の容量が使えるようになったのかなーとかぐらいしか思うところもありませんが、Dojaに変化が見えないところを見ると3.0仕様のままなのかな。とか言いつつ随分長いことアプリも公開してないのですけども。

2004.05.16 日曜日

 マトリックスオンライン、略称はMxOだそうです。ネオやエージェントといった主要キャラにはなれずに、マトリックス世界のいち住人としてプレイするとか。でもゲーム中のイベントなどではそういう著名人らと会うこともあるらしく、それでザイオン側とマシン側と、あとメロビンジアン系もあって3勢力のどれかを選ぶことに。舞台は映画3作の後で、世界は冷戦状態になっていると。アビリティとしていろいろ修得していって、その中に弾避けもあるから銃器があまり役に立たないとかなんとか。戦闘シーンはアクション性は無いけど演出は派手みたいです。そんなMMORPGみたいですが、しかし記事中にあるのだけど同じ映画ベースのMMORPGであるスターウォーズさえも苦戦しているそうで。映画系のはそうそううまくいかないのかな…ってとりあえずファンが飛びつくけど、MMO慣れしてないからすぐに投げ出したりあるいはファンを納得させるほどの世界描写が足りないとかもあるのかな。人気作はそれだけに強烈なファンも多いわけであり、少しでもグラフィックがしょぼいと感じられたり設定的にオリジナルからみておかしいところがあったりするとすぐに叩かれまくる気が。マトリックスもマニアとか多そうだから、さてどうなるんでしょう。
 ついでにエバークエスト2も出てきています。こちらはまあようやくβ始まるところだから正式開始は来年とかそんなもんかもしれませんが、前作よりよほどグラフィックが向上しているらしい。どのくらいかというと、前作では装備の画像も全然種類が乏しかったとか。そのへんを反省して、アクセサリなども膨大で初期キャラさえかなり個性を追求したビジュアルが作れるとか。…しかしやはりアメリカンな風味で濃い感じなのはまあアタリマエといえばそうなのですが、前作グラフィックにあったような全部のキャラがゴツゴツ異星人みたいな感じからは少しは脱却できてるのかな。しかしサンプルとして提示されている「セクシーなエルフ」がセクシーな「だけ」で全然魅力的でないというのが何とも… ゲームそのものがいくら折り紙つきで太鼓判押されまくっても、やはりマイキャラが思い入れできないとそれだけで魅力半減かも。逆に言えばキャラがイイってだけで惹きつけられることも少なくないわけで。ラグナロクとかそれも大きいんじゃないのかな。

2004.05.15 土曜日

 ファンタシースターユニバースということで今度はPSUだそうです。PlayStationとかPostScriptとか世間にあまたあるPSにまた1つ加わるわけですが(なんか違う)、トレーラームービーなど見てみたら「PSO2?」とか「PS5?」みたいなシリーズ系をにおわせるキャッチコピーが出てたりしましたが、両者を匂わせるということはどちらとも違う可能性が強い印象があるわけで、そうなるとやはりMMORPGなんでしょうか? しかもアクションRPGじゃないかという話もあったりしますが。まだまだ謎が多すぎですが気になるタイトルがまた増えました。
 GT4ってプロローグ版も触ってないのですが、フォトモードなんてのが付いてくるらしい。要はゲーム中よりも高品質なグラフィックを静止画で得てプリントアウトも可能ということのようです。PCに持ち込んで壁紙とかにできたら楽しいかも。そういえばプロローグ版も出る前だったか、レースとは雰囲気の違うわりと精緻なクルマ画像がイメージグラフィック的に雑誌に載ったこともありましたが、アレはフォトモード出力の先行公開だったのか。
 FF12のバトルはアクション性がかなり強いものになる…? 通常マップと切り替え無しに戦闘に入って、任意の一人をリアルタイム操作できて他のメンバーは自動行動となるとかなんとか。ベイグランドストーリーに近いというけど未経験なのでピンときません。なんとなく面白そうという感じはするけども…

2004.05.14 金曜日

 FF7ACのトレーラーなど見てみると、ちょっとよさげな感じも。さすがに映画FFよりはいいんでないのとか思ってしまったり。…いやその映画は観てないのですが。コレってPSP向けのUMD以外では見られないんですかねえ。劇場公開とかDVDとか。DVD出すにしてもまずはUMDの起爆剤ということでタイミング遅らせるかもしれませんけども。しかしそうなってくると元々のFF7をプレイしておいたほうがいいんでないのかという気がしてくる今日この頃。やってないんですスミマセン。
 ところでPSPの外観などをあらためて見ると、どうもゲーム機というよりAV機器とか情報家電のような雰囲気が強い印象もありますねえ。そのへんは21世紀のウォークマンだという売り文句を反映しているところなのかもしれませんが。そのへんが不安でもあるけど、画面の広さや処理能力からしてもNDSよりは画質的にはこっちのほうが上のようです。NDSではタッチパッドを利用したメッセンジャーソフトなどもあったりして、どこまで独自性を出していけるかが勝負というところか。

2004.05.13 木曜日

 E3については速報から時間が経って落ち着いた情報も出てきてますが、やっぱり気になるのはNDSPSPでして。NDSのほうは特徴を挙げると2画面・タッチパネル・無線LAN・GBA完全互換・音声入力などでしょうか。2画面の使い方は片方が通常ゲーム画面で他方がマップというのが標準みたいだけど、タッチパネルを使うことでソフトキーボードにもなりうるとか。無線を使うと最大16人対戦も可能というのは何気に大きいような気もします。ホットスポットで遠隔対戦も可能というけど、コレって実はチャットもできるということでは? つまり携帯端末によるMMORPGさえ提供できそうな可能性もあると。任天堂はMMORPG的な展開は避けてきているけど、PSOのようなチャット付き対戦モノはやってくれるのかもしれないとか微妙な期待もしてみたり。ついでに音声入力も可能というのはボイスチャットまで有りなんでしょうかというのはあんまりか? GBA完全互換は2つのスロットで別々のメモリカードが使えるということでもあり、同時に挿すことで何か別の展開もあるのかもとかいう憶測も流れています。とりあえずありそうなのは、新ポケモンへの旧作からのデータ移行とか。あるいは挿すGBAカセットの種類によって変化がでるようなモノもできるのかもしれない。バーコードバトラー的な。
 PSPのほうは、携帯端末にしては大きな画面がどういう感触をもたらしてくれるのかが気になります。これにより今までのGBAとかでは味わえなかったような臨場感とかが出てくるのでしょうか? もちろん3Dなどの表現力は格段に向上しているわけだし画質そのものはPS2並みにも見えるところもあるし。そしてUMDがどこまで使えるモノなのかというのも。映像や音楽としてのメディアにもなるということだけど、しかし映画をわざわざ小さい画面で見るために購入するもんなんでしょうかね。DVDで買って家でゆっくり見るほうがいいように思えるものですが。記録可能UMDは出ないんでしたっけ? そしてこちらも無線LANは積んでいて、そっち方面の展開も気になります。
 新機種が出るとなるとどういう新体験・新感触をもたらしてくれるのかが気になるのですが、今回はその面でいくとNDSのほうが個人的には一歩リードの感覚で。あとは実際のソフトですねえ。いくら2画面だのタッチパネルだのを活用してても面白そうに見えないと買う気にはなりませんし。現在出ているラインナップを見ると既存作の系列が列挙されているのはまあ仕方ないところかもしれないけど、携帯端末ならではの新しさというのも期待したいところです。とか言いつつPSPの新リッジとやらは気になりまくりだったり。キレイなお姉さんがばっと出てくるレースというだけでリッジだと解るのも何だかなーですが。個人的にはGT4よりリッジなのかも…?

 PSOBBが正式サービス延期…というのは普通だとガックリニュースなのですが、なんとそれによりオープンβをやってくれることに! ということでむしろグッドニュースだったりします。しかしそもそも当初の情報として、雑誌付録でクライアント配布してオープンβやるよーというのを見た記憶があったのだけど、リリースが近くなってくると雑誌で配布されるのは正式なクライアントでソレを使って正式サービスをプレイするという話に。でも結局オープンβやってくれることになったのですが一体何だったんだ状態。まあともかく、機会あれば触ってみたいところです。今月末あたりからの雑誌に入るというけど、とりあえずログインとかそのへんでしょうか?

2004.05.12 水曜日

 E3でいろいろ情報が出てきていますが、任天堂DSの外観がついに明らかに! …って最新ハードなのにものすごく懐かしい感じがしてしまうのは、どうしてもやはりゲームウォッチマルチスクリーンを思い出してしまうからなんでしょう。ドンキーコングとかピンボールとかやりましたねえみたいな。2画面をどう使うかはとりあえず上に3D描画をして、下にマップ表示というのが基本スタイルなんでしょうかね。レースとかならその形が標準なのかも。あとRPGとかSLGだったらキャラやユニットのステータス表示に使えばプレイしながら値を参照するのもやりやすい…のかな? GBA用のスロットもあるようで、現行ソフトもそのまま使えそうなのは好印象だったりします。マリオとかメトロイドが出るとかスクエニが同発タイトルを出すとかいろいろソフトについても聞こえてきますが、価格はどうなるんでしょう。GBASPを9800円ぐらいに下げて、NDSが19800円とか? 14800円だったらインパクトあるかな。
 一方のPSPは横長のハードだというのは既出なんでしたかね。もう噂やらガセネタやらいろいろ見せられてきたのでどこで確定情報になってるんだかさっぱり… こちらのほうは現在のところソフト画面などはほとんど出ていないようで、国内メーカーが34社でNDS同様に今年末発売ということぐらいでしょうか。FF7アドベントチルドレンがPSPで出るってのは、これだけのリリースなんでしょうか? DVDで出たりしないのかな。

 スクエニはFF11関連でプロマシア映像をいろいろ出してくれたようですが、このへんはまあ普通に期待するとして(?)携帯からの接続も年内にとかいうのが気になる。ナニソレ状態ですが。競売の情報とか見られるようにでもなるんでしょうか? とりあえずFF12よりも先に出るプロマシアが気になるところです。あと同社が「Ever Quest II」の国内展開を担うことになったというのも何気に大きいような。ローカライズや運営をやっていくとのことですが、POLに対応しちゃったりするんでしょうか? あーあの人いまEQいるからちょっと呼ぼうよみたいなことができたり?

 XboxはHALO2が北米で11/9発売だとかLiveの機能拡張で盛り上がっているようですけど、とりあえず日本向けはあまり意識されていない感じで今のところこっち展開は不明なことばかり。まあ全般にまだまだ情報がいろいろ出てくることを期待しておきますところで。

2004.05.11 火曜日

 FF11では久々に白を野良でやってみました。誘われ待ちしていると「パーティ?」と一言だけの言語変換お誘いが。ちょっと悩んだ後にyesと応えるとokと誘ってくれました。6人のうち4人が日本人で、2人が外人だった模様のナ戦狩黒詩白でした。そのうち戦狩が外人で、リーダーがガルカ戦と。それでボヤーダに出かけましたけども、外人前衛様(とくに狩人)がやたら連続でどんどん開戦してくれるのでMPが追いつきません。全く何の余裕もなくほいほい釣ってくるのはどうにかならないのかオイ。詩人さんがいてくれたから少しはなんとかなったけど、ちょっと疲れるところでした。しかもその狩人がsryとか言いつつも(sorryの略記か?)「MPの減りが早い」とかのたまうし。お前さんが無節操に撃ちまくって無駄にタゲ取ってダメージ食らいすぎるからじゃーとクレーム付けたいところだったが英語で表現できないのがつらいところ。オレ様ダメージ凄く取ってて偉いなーぐらいにしか思ってなさそうなのが正直不愉快でした。いやまあ自分の狭量さは解っているのですが…どうもここのところ白やってると楽しくないというか… 白とかを回復の道具ぐらいにしか思っていない感じを受けるとつらいです。ちょっと今回は日本人間の意思疎通がうまくいかなくて快適なパーティになれなかったのも痛かったり。結果的には死者も出ないで6000ほど稼げたのはまあ悪くなかったですが。白はLS内ぐらいでしかできないのかなとますます自信なくしてしまったりも。赤で弱体撃ちまくってちょっとだけ殴りもやるぐらいの仕事のほうがそもそも性格的に向いてるのでしょうかねえ。40まできた赤は今のところ楽しいですし。41越えてリフレマシーンになったらまた感触違ってくるのかな…

2004.05.10 月曜日

 VAIOは第2章だそうです。参考展示となったtypeXは7チューナー搭載でデフォルトだと1日18時間を1週間分ストックする設定になっていて、翌週になったら古いのを上書きしていくと。つまり1週間分はいつでもどれでも視聴できるという最強録画マシンに? 多数のビデオデッキを抱えてチェックに勤しんでいたようなTV好きにとっては夢のようなマシンに…なるのかな。そういう人は多数の機器を扱うことに喜びを感じてたりする面もあるんじゃなかろうかという余計な心配はさておき、とりあえずあまりTV観ない私には関係なさそう。でも夜遅いのが苦手になってから深夜番組とか全く観てないので、こういういつでもストックがあると何気にチェックできたりするので観ることもあるのかな。まあそれだけのためにこういうブツを買うこともないでしょうけど…
 あと気になったのはtypeUでしょうか。もともと極小PCだったVAIO Uのキーボードを取り払ってさらにコンパクトにした形で、ペンタッチ操作が基本みたいです。ココまで来るとPCというよりPDAの最強版という感じもしてしまいますが、しかし値段もPDAとしては最強なのでよほど用途が見いだせないと買うこともなさそう。むしろHDDオーディオプレイヤーのVAIO pocketのほうが使いそうかな。20GBで最大13000曲を収録可能って、持ってるCD全部入れても余りまくりですがな。
 最初に出たのは505でしたかね。そこからデスクトップにも広がっていったんでしたっけ? 505が出た当初は欲しくてたまらなかったものですが結局そのときは購入せず、今は2年前に買ったSRをまだ愛用しております。モバイルセレロン800Mはもう時代遅れで非力に感じることもあるけど、そうそう高負荷な用途もないので普通に使えてますし。

2004.05.09 日曜日

 FF11は詩人を続けていていつの間にか28に。バラードが使える25もあっという間に駆け抜けて気が付いたら種族装備が使えるところまで来ています。これまたLSメンバーと短期間で上げた戦士27も抜き去ってしまいました。やはり固定メンバーで集中してやると早い早い。野良パーティでも稼ぎがいいことはあるけど、いつもいつもこうはいかないですねえ。そんなわけで詩人やってますが、かつて「忙しいけど眠くなる」と聞いた詩人の仕事というのが徐々に見えてきたようにも思います。忙しいんだから眠くなる暇ないんじゃないかとも思いますけども、その忙しさというのがパターンにはまりきっているので同じ作業をひっきりなしに繰り返しているだけになると眠くなってしまうことも… 今は忍者3に赤詩という構成なので前衛にピーアン+マドリガルをかけて赤魔道士にだけバラードかけるという流れでやってますが、敵にはレクイエムやスレノディをかけてついでにプロテスやバ系も担当している(赤の人の負担を減らすため)のでわりと忙しいです。忙しいけどパターン化されて機械的な作業ですねえ。まあ白のように後方でじっとしてひたすらケアルケアルケアルケアル…という仕事よりは退屈しないかもしれませんが。そういえば随分長いこと野良で白をやっていない気がします。野良ではたまに赤をやる程度で、レベリングといえばLSでやることが多くなってますねえ。今野良白などやったら速攻で眠くなってしまいそう…相変わらず自分のレベル帯にはやたら白が多いので誘われることも少なそうですが。普通に野良をやっていた頃には欲しくてたまらなかったイレースを手に入れてからはほとんど組んだことない気がしないでもなかったり。
 しかしこういうことやってると気になるのがどこまで上げるかということで、とりあえずサポ完了の37あたりまでは行くのかな。詩人が40まで行けばBC40にも使えるようにはなりますが忍者隊がもともと獣使いメインの人たちなのでどこまでやるつもりかは不明だったり。ついでに40越えるとなるとMichiも赤をやりたかったりもしますが。忍3赤2っていう構成はどうなんでしょうねえ。弱体が強くなるし41までいけばリフレシュもダブルでつくからまずMPの心配は要らないですな。そこまで行くかどうかは解らないけど、それもちょっとやってみたい構成だったりします。

2004.05.08 土曜日

 リネージュ2は6/25に正式開始だそうです。ついに攻城戦とドラゴンテイムが解禁されて、世界に5つの城をかけて血みどろの争いが始まるそうな。さらにSSには攻城戦で使うという巨大ゴーレムが写っていて、コレは高レベルなドワーフが膨大な資金を投入することにより作成が可能と…つまり巨大ロボを操ってどかーんですよ。相手方も同じようなゴーレムを持ってきてたりしたら、ずしーんどかーんのまさにウルトラマンだとかマジンガーZだとかゲームで言うとリモコンダンディとかのような世界が。ちょっと見てみたいし可能なら自らの手で巨大ロボを「行けぇ!」とかやってみたい…けど、どれもこれも膨大な時間をかけてレベル上げて資金稼いでということをやらないと実現できないんでしょう。リネージュといえばいわゆる廃仕様として知られる作であり、FF11でさえレベルキャップもまだまだ遠い私にはちょっと無理な話さ。まあMichiとともにまったり行きます。

 PSPはゲームも映画も音楽も…という多機能なアピールが不満材料になっているらしい。過去にはいくつも、そういう多機能で売り込もうとして失敗した機器がありましたな。どうしても3DO-REALの失敗を思い出してしまうところなんですが、個人的には携帯端末で映画が見られることがそんなにイイとも思えませんところです。せめてノートPC程度の画面でもないと映画観た気にならないかも。まあ撮り貯めたTV番組を流し視聴するとかいう程度なら小型画面でもいいかもしれないけど、UMDディスクの録画デバイスって出るのかな。ていうかほとんどTV観ないし通勤電車に乗るわけでもない私にはそういう用途もそもそも無いのかもしれません。なんか任天堂DSのほうが順調でサポートメーカーも多いような話が伝わってきております。

 アウトラン2は相変わらずXboxでしか情報が出てきてません。PS2も国内展開もまだ不明です。E3でこのへんの情報も出てくるのでしょうけど、まあ別にXboxオンリーでも困ることはないのですが。つか、両方で出たらXboxのほうがキレイだったりするのかな。

2004.05.07 金曜日

 FF12はちょっと延期になって2004冬〜2005春に。夏頃とか言ってたわりには情報出てこないのが微妙に気になってはいたのですけど、まあそういうことなら仕方ない。ってゲームは延期がアタリマエという風潮は決してよろしくはないのですけども。そういえばTFLOもそのぐらいになってるんでなかったですかね。といってもこちらはますます謎ですけども。でも年末とかになると任天堂DSとかPSPも出てくるんでなかったですかね。このへんはE3あたりでもう少し情報が出てくることを期待したいところです。

2004.05.06 木曜日

 MSが「Sasser」の検知・駆除ツールを出しました。IE上でクリックするだけでチェックしてくれます。Not Infectedと出て一安心。

 FF11ではMichiの詩人が23にまでなりました。バラードの25まであと一息です。しかしなかなか思うようにログインできないことも多くなりそうな感じも…

2004.05.04 火曜日

 プロマシアの情報が出ました。ジラートなみに新規エリアが大量に追加されて、レベルキャップ上昇や新ジョブ追加は無し。新規ミッションはジラートMとの繋がりは無いけどもジラートMをやっておくとよさげなのは前から言われている通りのようで。物語的にはそのダブナジア関連が主なところになりそうですね。それでスクリーンショットが多数出ていますが、相変わらず美しいです。オープニングに出てくる独特の地形もついに実働エリアとして入れるようで。あの姉弟に関わるくだりもあるかな。新しい船が追加されているけど、マウラ発の新航路というだけでさすがに自由にどこでも行けるということではないみたいです。この航路で新エリアに行けるということは…またカザムパスみたいな殺伐とした取り合いが再現されるんでしょうかね。アレはちょっと勘弁ですねえ… LS内の絆は高まるかもしれないけど見知らぬ人と憎しみあいたくはないし。しかしバリスタといいHNM類といい、絆といっても仲間内の絆を強めるような指向ばかりが目立つのはまあ仕方ないところなんでしょうか。他のプレイヤーを仮想敵にしすぎる気がしないでもなく。とりあえず秋発売までにジラートMを進めるなり終わらせるなりしておきたいところではあります。せめて白70越えるぐらいにもしておきたいし。まあ時間はあるからなんとかなるでしょう…なるんかな。

2004.05.03 月曜日

 ソードM5のエミュレータなんてものも出ているらしい。スクリーンショットを見るに当時の解像度そのままのドットサイズでやっているようで、Windows上で動かしたらものすごく小さい画面になってそう。ていうかこのスクリーンショットが原寸大なんですな。M5といえば並んで思い出してしまうのがZX81なのだけど、コレもあるんだろかと思ったらありました。こちらは海外のサイトですが。ついでにぴゅう太も… いやはや、ベーマガに載ったリストを眺めていた頃が懐かしい。

2004.05.01 土曜日

 BREWは活躍の場を広げる、らしい。メールやWebもBREWを使うことにして、定額サービスもBREW版を出すとか。って定額にはまだ対応してなかったんですね。通信もその他の処理も高速にできそうなBREWだからMMORPGだって夢ではないと思うのだけど、しかしチャットしづらそう…だけど世間には形態早撃ちの達人がわんさかいるので、それによるチャットも苦じゃないのかもしれない。記事中では検証に時間かかることにも触れられているのだけど、メールアプリ作れるぐらいだから深いところまで触れる可能性があるモノを調べるのが時間かかるのはまあ解ります。でもせめてAPIを大幅に制限してもいいから、一般公開というか勝手アプリを作れるような環境も提供してもらえたらすごく嬉しいのですけど…

 微妙に気になるNICO、今年中に発売の情報が。ついでにGT4も挙げられてますがもはやどうでもよい気がしないでもない。NICOはICOの続編ということらしいのだけど、どうなるんでしょうねえ。ICOの物語の続きとかいうことなんだろうか。英国情報というのがちと気になりますが。ついでにアウトラン2も発表に。Xbox版のみのアナウンスで、PS2については何も出てないらしい… でXboxLiveに対応して4人対戦が可能とか。リアル系のレースとは違うアウトランで対戦レースとかやるとどうなるんだろう、ってアウトランナーズとかあったような気もしますがほとんど印象残ってないので参考にならず。夏発売とかいう話をだいぶ前に聞いた気もするけど、こういう情報もE3でいろいろオモテに出てくるのでしょうな。

 地味にちまちまやっているFFTAなんですが、…考えること多すぎ。ユニットごとに種族とジョブがあってそれぞれにアビリティがあってそれを修得するためのアイテムがそれぞれあって…どないせっちゅーねん。まあこういうのを考えて戦略戦術を組み立てていくのが得意な人にはたまらんのでしょうね。私も嫌いじゃないですが、考えること多すぎるとうわーん状態になってしまいます。で、とあるクエストやるのに必須なアイテムを取るクエストを失敗したりしてそっち方面の流れが全く行けなくなったりしている(メインストーリーには関係ないにしても)と、最初からやり直そうかしらとも思ってしまったり。なにしろジョブやアビリティの仕組みを把握するまでが時間かかってしまったし。久々に攻略本まで買ってしまいましたよもう。いや、楽しいんですけどね。とりあえずGBAで頑張ってます。そのうち根尽きてGCに繋いでしまうかもしれませんが。