2002年9〜10月の更新記録とか
504と鉄騎とPSO。


2002.10.31 木曜日

 こちらのほうは強力な絵描きさんが協力表明してくださったので一安心というか大喜び。これも「if」管理人様の人徳の賜物ですね… しかしゲーム作っていていつも困るのが絵データでして、iアプリでもやはりグラフィックの見栄えいいほうがアピールは強いわけです。普通のRPGとか作らないのはこのへんが理由の一つだったりもするのだけど(ストーリーも作れないし)。だからついついBT系のような数値SLGに偏る傾向があるのかも。それでも面白いと言ってくださる方がいるのはもちろん嬉しい限りなのですが。「SOUL TOWER 2」では頑張ってキャラ描いてみましたけど、やっぱり他の方のiアプリRPGからすると圧倒的に見劣りするよな… グラフィック面のパートナーが欲しいというのは常日頃思っているところです。2D/3D問わず。
 このプロジェクトも仕事やりながらなのでこれだけに集中できないのが苦しいところですが、まあ粛々と進めていきたい所存です。しかしふと気づくと最近ほとんどゲームやってないような気が。自作ソフトの試動作ぐらいしかゲームやってないような? ここんとこソフトも買ってないし、そもそもゲームにハマるような時間的気分的余裕がないのだよね… 近々に何か注目作の発売ってあったっけと考えても思い出せないし。

2002.10.30 水曜日

 ADSLのノイズを除去するのもいろいろあるみたいだけど、こういうのも効くんでしょうか? 筒状の網をケーブルにかぶせるやつみたいだけど、効くんだったら試してみたいところ。しかしスプリッタやケーブルを添付のモノと別に買って付けてみるなどしても全く向上しなかったので、何やっても無駄なんじゃないかとあきらめ気味だったりもする。モアにするとかBフレッツにするとかの根本的改善がないと無理なのかなーと。

2002.10.29 火曜日

 こんなことを始めてしまいました。「if」さんがオリジナルCD-ROMを作ろうという企画をされていて、収録イラストや文章を募集しているんだけど両方とも自信ないから自分の得意分野(?)で参加させていただけないかなーということで。
 今回はイラストメインのサイトでの企画だからMacユーザーも少なくないのではないかと思い、Javaアプレットでの開発を選択してみたところであります。しかし考えてみればiアプリやら何やらでJavaをいじることがあっても、アプレットの実装ってのはやたら久々だったりもする。で昔のソースを引っ張り出して叩き台にして、今のJDK1.3.1あたり(1.4は携帯系で不都合あるらしいので使ってない)の環境でコンパイルしてみると、とりあえず動きはするものの起動した後に謎の警告がどばーっと出る。今時アプレットってのも時代に逆行してるような気がしないでもないのだけど、今時の環境でアプレット作法というのは何かないかなと思って書店で本を見繕ってみる。とある本にいわく、「携帯電話で動いているのはすべてアプレットです」。ウソつけ。そういえばiアプリ出始めの頃に、とある所でiアプリはアプレットかアプリケーションかという議論が熱かったことがあったな。結論がどうなったのかよく覚えてないのだけど、個人的感覚としては後者に近いでしょうか? DLして起動、という手間が入るところがアプレットじゃないし。厳密にはどっちでもないのだろうけど。そんなことも思い出しつつ、Javaに関しても勉強し直さないといけないような気になってきている今日この頃。
 それにしても、いろんなことに手を出したがるのは相変わらずのようです。なんだか気ぜわしくて、もうとっくにレンタル出ているらしいサイカノのビデオさえまだ見てないんですけど。しばらく前に言っていた、DirectXで何か作りたいなー欲求はどうやらこっちのほうに向けることになったらしい。ま、今回の企画は締め切りがある話ですから、短期集中でだーっと…いけたらいいなあ。年内いっぱいです。

2002.10.28 月曜日

 ゲームはいずれ観戦スポーツになるんだそうで。確かにゲーセンで達人同士の対戦格闘なんか見ていると、本当に武道の試合を見ているようで引き込まれる。ゲーム大会の映像とか見ても熱いし。これがオンラインで配信されるような状態になってくると、いよいよプロゲーマー文化が発生してくるのかな。ゲーム大会のDVDが販売されるぐらいだから、プロ同士の対戦がオンラインで有料配信されても不思議ではない。ソフト自体にそういう対戦受信の機能が搭載されていくことになるのかな。映像配信よりもそのほうがデータも軽いだろうし。

2002.10.27 日曜日

 金曜夕方から日曜午前まで出かけていて、戻ってきたらXboxLiveのβに当選したというメールが入っていた。当たってしまいましたよオイ。大丈夫なんだろうかエセBBで。それはそれとして、とりあえず購入申し込みのサイトに行ってみる。アレコレ入力して送信すると…エラーだって。エラーで先に進めないので、とりあえずβ当選のメールに返信して、エラーですよと伝えてみる。やや時間あけてまたやってみたら、今度はさっき引っかかったところもすんなり通った。2度目になってちょっとよく見てみたらエラーになったときは入力していなかった欄もあったような気がするので、やっぱりこっちのミスだったようで。すいません失礼しました。
 しかしやはり50kbpsではボイスチャットに対応できそうもないので、フレッツのモアに申し込んでおこうかとか考えたりもする。ウチのエリアは12月からのサービス開始らしいけど、早く申し込んでおけば対応も早いうちにやってくれないかなと期待もしてみたり。いっそのことBフレッツに挑むという手もあるけど、こっちだと一気に月額が倍ぐらいになってしまうし…モアで12Mとまではいかないにしても1Mに近い程度でも出てくれればそれで十分使えるんじゃないかなとか。XboxLiveだけのことではなくて、普段使うのにも50kでは苦しいことしきりだし。

2002.10.25 金曜日

 みんなのGOLFオンラインがβテストを募集開始。定員1万名だそうです。ああ、PSBBと言えば結局FF11も再開してないので、PC版をやるにしてもキャラ作り直しだな… まあやるんだったらそのほうが気分一新できるかな。

 デジカメのP1、バッテリーが怪しい。以前から充電の動作が不安定で、何時間接続していても少量しか充電できてなかったりはしていたのだが。今回はとうとう、充電量表示がまったく増えないようになってしまった。バッテリだけ換えれば改善されるもんなのかな。じゃないと困るんだけど。近々に使う用事があるので。

2002.10.24 木曜日

 電撃王のリニューアル前最終号を本屋で見かけるも、なんとなくスルーしてみたり。まあ12月に電撃復活ということならそれを待てばいいかなと。やっぱり頼れる総合誌ってのが1つは欲しいところで、某週刊総合誌がいまいち肌に合わない身としては電撃にも期待を寄せたい。速報性としてはいくら週刊にしてもネット情報には叶わないのだから、ゆっくり読む記事が欲しい。ニュースを得るならネットがいいけど、ゆっくりじっくり読むインタビューとか深く迫る特集とかの記事はやはり紙媒体がいい。オンラインマニュアルみたいなのも今でもいまいち馴染めずにいるし。

2002.10.23 水曜日

 FFX-2は2002/3の予定ということに。しかしそれにしてもユウナのイメージチェンジっぷりにはびっくりである。後衛で白魔法で回復・支援が専門で攻撃つったら召還獣に代行させてたのに、今回は自ら銃を両手に構えてしかもトゥームレイダーばりのアクションを見せるっぽい。ジャンプしたり崖登りしたりという画面が出ているが、しかしこういうアクションってのはステージ間の移動で出てくるのだろうか? まさかアクションRPGになったってわけでもないとは思うのだけど… あと気になっているのは仲間の構成で、どうも女性3人がメインになる様子。そうなると前作の流れからしてルールーとリュックが伴うことになるのかと思ってしまうけど、そのへんどうなんでしょう。タイトルイメージでは3人ともアクティブな格好しているから魔法使いはどこ行ったんだよという印象なのだけど。当初はリュックバージョンも出るって話だったけどそれは消えたということも聞きますが。
 前作を楽しめただけに、とりあえずは期待して待ちたいところ。グラフィックエンジンも流用しているらしいけど、それは経営判断として正しいのではないかとも思う。面白いゲームが提供できるならシステムでも世界でも何でもどんどん流用したらいい。

 MSXが復活。エミュレータについてはだいぶ前から話が出ていたのだけどどうなったんだろうとは思っていたが、この12月についにMSXマガジンとして出るらしい。20本のソフトとともにエミュレータが掲載され、BASICも動く様子。まあ懐古趣味と言われればそれまでなのだけど、これはまた楽しみなことで。実際のところMSXには他人の家でしか触れたことないのであまり使いまくったわけではないし思い入れが深くもないのだけど、一時代を築いたハードというか規格ですしねえ。単色スプライトのゲームが懐かしい。って今回のこれはやっぱりMSX2とかじゃなくて初代のエミュレータなんですかね? そうなんだろうな。

 GBAでダライアス。さすがに横長ではないものの、初代の再現を試みているっぽい。ちょっとやってみたい…けど画面を明るくするツールか何か入れないとやっぱりつらいかな… そういえば先日のViva!GMでダライアス系の記述を見て、それ系ってPSやPS2に出てなかったっけとふと思って探してみるが、行ったゲーム屋では探し当てられなかった。なにしろモノが多すぎるから、ゲーム屋の在庫にも限界がありますわな。今回はGBAで登場ということだけど、考えてみたらPCのモニタだったら横長な画面をそのままに細長ーく表示できなくもない…のかな。でも迫力薄そう…

2002.10.22 火曜日

 米国ではオンラインショッピングに関する基礎の特許が問題になっているようで。どうも日本では特許を取っていないということらしいが、しかしこっちには影響ないのかな。それにしてもこういう特許問題というのは後を絶ちませんが、どうにかならないもんだろうか。

 「ベストセラー本ゲーム化会議」発刊記念イベントで、イベント中にゲームを作ってしまおうという企画で実際に採り上げられたのは「ゲーム脳の恐怖」だったとか。そしてその内容はゲーム脳を克服するために「お手玉」をやるというもので、ゲームウォッチの「ボール」っぽい感じなのかな。FLASHによる作成で、バグ出しながらも実際にイベント中に仕上がったというから大したものではある。まあネタが「ボール」だから単純な構造で済んでいるというのもあるか。実際の本では「模倣犯」「冷静と情熱のあいだ」「バトルロワイヤル」などのゲーム化が論じられている様子。バトルロワイヤルとかだったら隠れながらライバルを殺していくということでゲームにはなりやすい気はする。メタルギア系だろうか。といってもどれも実際の本を読んでいませんけど。

2002.10.21 月曜日

 「ほしのこえ」に触発されたからというわけでもない…こともないのだけど、久々にDirectXをいじってみたくなって最新の8.1bをDLしてみようとした。そしたらSDKが160M超だった。ウチの回線では7時間以上かかると出てしまう。これでは話にならないので本屋に行ってCDつき書籍でもないかと探すけど、8.1対応の解説本はあるけどCD付きのは見あたらず。同6とか7とかだったらSDK入りCDが付いたのがあったんだけどな。その解説本をいちおう買ってみたけど、「雑誌付録のCDにもついていることがある」ってどこのどの雑誌だよオイ。リリース時のCマガジンにでも入ったのかな。最新の同誌には入ってないけど。あと同じ本に「MSDNに加入していれば最新版を入手できる」とも。そういえばちょっと前までMSDNが来てたんだった。で探すけどこちらにも見あたらず。探し方が悪いのか? 本屋で見回した中ではVB.NETとDirectXでゲーム作ろうってな本が8.1SDKのCDを付けていたので、それを買うと言う手もあるな。その本は基本的にVB.NETが対象なのだけどVB6(なぜか持っている)のソースも添えているみたいだし。今までDirectXを使うにはVCしか使ってないのだけど、この機会にVBでの実装を試してみようかいな、とか。あるいはSDK入手の方法としてはMSにFAXで申し込むという手もある。1050円で一式入ったCDを送ってもらえるみたいだし。…とか何とかで、肝心のゲーム作成の前に環境準備であれこれやかましい私。なんだかんだ言ってる暇があったら手持ちの6とか7で作ればいいだろよと自己ツッコミ。

2002.10.20 日曜日

 「『ほしのこえ』を聴け」を読み、DVDブックとして出ていたそのオリジナル音声版を見た。後者の方は以前買ってあったんだけどDVDを見たのは今日になってようやく。オリジナル版のほうが生々しい感じがあってイイという話も目にしていたが、それが何となく解るような気がする。声優版も先日録画して繰り返し観ていたのだけど、今回のオリジナル版のほうがなんだか胸に迫るモノが深い気がした。気のせいかもしれないけどそれでもいいや。あと所々で、映像的にも両者の微妙な相違があるような気がしたのだけど、それもまあ気にしないでいいや。
 「聴け」のほうでも繰り返し言われていることだが、今作は既存のアニメや漫画などからの引用が散見されるとのこと。どこかのサイトでもそういう批評を見た覚えがある。幸いにしてというか博識でない私はそういうことが全く解らないのだけど、とりあえずロボットが出てきて制服の女の子が搭乗して謎の宇宙人がいて…というシチュエーションは、オタク的な安住感というか「ありがち」な印象はある。なんだよくある物語だなと最初は思った。しかしそこに携帯電話での通信が徐々に引き離されていくという身近な題材に目を引かれ、さらに個人制作ということにも関心を覚え、実際観てみたらちゃんと感銘を受けさせてもらった。個人制作というのは確かにすごいしそれが注目を集める1要素であるのは間違いないのだけど、やはりこれだけの評価をされるには物語それ自体にそれだけの魅力があるということなんだなと。だから私は単純に、「ほしのこえ」という作品が好きだし1人で作り上げた新海氏を賞賛・支持・尊敬する。細かいことは気にしなくていいのだ、面白いんだから。
 しかし「ほしのこえ」という字面を見るたびに一直線に「はしのえみ」が連想されてしまうというのは困ったものだ。私だけ?

2002.10.19 土曜日

 XboxLiveにはUSB接続器が付属するらしい。しかもPSO専用とか何とかいう情報までくっついているのは謎なんですが。しかし同じくXboxのトゥルーファンタジーライブオンライン(長いなー)もフキダシつきのチャットが画面写真として示されているから、キーボードは必要なはず。だからUSB接続にしても専用じゃなくて結果的に汎用になるんじゃないのかな。まあソフト側が対応すればいいことでしょうし。ボイスチャットやりながらのプレイってのがどういうものなのかは興味も不安もつきないところですが、ゲームショウとかのレポートを見ると1秒程度の遅延はあるらしい。まあそれでも手打ちチャットよりはレスポンスいいだろうから、機敏な会話ができるようにはなるのかも。PSOで言えばロボの人がトラップ見つけた場合とか。そういう素早く出したいメッセージはショートカット登録してたりするけど、それよりも声出したほうが早いかもしれないし。βテスト当選者は来週末発表でしたっけ。かなり人数多そうだったし…

2002.10.18 金曜日

 みんなのGOLFオンラインがようやく10/24にβテスト募集開始。どうなんだろ、やっぱり回線速度がナローに近いようなところだと苦しいのかな。敵がいっぱい出てくるようなアクションゲームでもないのだから回線負担的にはそう重くもないようにも思えるのだけど。まあRPGばかりではライトゲーマー層へのアピールが苦しいものがあるし、こういう比較的一般的なソフトの提供も今後増えていくのかも。…って他には何かあったっけ。「ぐるぐる温泉」ぐらいか? しかしいずれにせよPSBBユニットをプロバイダから買って…という一連の敷居の高さは否めないところ。

 あと、FF10の派生版についても情報が出てきているようで。前作から2年後が舞台で機械文明が発達してきていて、だからユウナが2丁拳銃なのか。ティーダが出てくるのかどうかがまず気になりまくりなのだが、そのへんどうなんだろ。そういえばユウナバージョンとリュックバージョンがあるとか聞いていたのだけど、聞こえてくるのはユウナ側らしきものについてばかりなのだが。まあ私としてもどっちが気になるかと言えばそりゃーユウナのほうなのですが。

 BT3、気がついたら登録数が5500を越えています。従来シリーズではこのぐらいの登録数になるともうランキング表示さえおぼつかないような状態になっていたのに、今のところは耐えていられるようです。グループ分けしたのがどうやら功を奏しているようで。しかしまあ見方を変えると、現在の10倍ぐらいの登録数になったらちょっとやばいかもということではあるのですが。まさかそこまでは行くまいと…どうなんだろ。

2002.10.16 水曜日

 今回のViva!GMで出てきているゲームはどれもよく解らない(初期FFはプレイしていないし)…のだけど、最後のコメントにあるPC-8801FAってのにやや反応。すいません持ってました。88FAというと「SR以降」でゲームPCとして名を馳せていた88系に出たお手ごろ価格なモノで、確か大学1年のときに出たのでこれなら買えると購入したんだった。FM音源もステレオ再生できるとかじゃなかったっけ? 某ベーマガでYK-2氏が沙羅曼陀のBGMを「SR以降」用としてステレオなのを左右別に掲載(SRを2台並べて同時にリターンを押せとか書いてあったような)したことがあったけど、FAならソレも1台でOKだぜとか得意な気分になった覚えがある。やらなかったけど。ソフトとしてはソーサリアンとかイース2などを購入していくわけだけど、ふと気がついたらゲームのリリースはすでに98中心になりつつあったりした。そしてまた数年後にエプソンのPC-286Cという、これまた安価なやつを買うことでどうにか98対応を果たすわけですが。まあ安いほう安いほうを追求するのは今でもそうですけども。安いのばかり買ってると最新ゲームをやるときに苦しいのは昔から変わらず。しかしFAの頃は横置きのデスクトップが主流(ていうか縦置きって一般にあったっけ?)でそれは98の時代にも長く続いたのだけど、今はもう縦置きばかりですな。コンパクトサイズのデスクトップが横置きすることもある程度で。ましてやPC-286Cやもっと古い8001・6001系のような「一体型」ってのは全く見ない。あったとしても拡張きかないから魅力薄に感じるのだろうなあ。
 先日某PCショップで9821某(型番忘れた)が3000円ぐらいで売られていた。ああ、その昔は100倍の値段だったのに。まあ10年ぐらい前なんだから仕方ないか。そうそう、近所を歩いていたらガレージに古ぼけたオーディオ機器を積み上げている家があって、その中にホコリにまみれた9821が置かれていたのも目撃したんだった。もう完全に「これから捨てます」モードっぽかったんだけど。そういえば私のFAや9821はどこ行ったんだっけ? 人にあげたような気はするけどまだ使われている…ことはないとは思うが。なぜか286Cだけは手元というか押入の中にあったりするが。手放せないんでなくてもらい手がなかっただけなのだが。

 追記。ちょっと正確な事情を思い出しました。FAを買ったのは大学1年のときで間違いないのだけど、出てすぐに買ったのではなくて、その後継機となる安価なFEってのが出たタイミングでFAのモニタセットというのが安く売ってたので買ったんだった。だからFAの発売自体からはしばらく経ってますな。FAのほうが性能的にはまだ上だから安くすることないんですけどねえと動きの怪しい店員が語っていたのが妙に印象に残っている。FAの同期上位機種としてMAがあって、これは当時かなり珍しいCD-ROMドライブを積んでいたと思います。大容量時代の到来を感じたものですが、でも対応ソフトがほとんど出てなかったような… それでもFEのときにはMA2も出てたような。

2002.10.15 火曜日

 ゲーム雑誌の「電撃王」が今月で休刊になるとか? 「じゅげむ」休刊の後にこっちを買うこともわりとあったのだが、残念である。しかし月刊総合誌というのはそんなに苦しいものなんですかね。機種ごと専門誌じゃないと売れないのが現状ということなんだろうか。総合誌としてはやはりファミ通が強すぎるのかな… でもファミ通はあまり好きじゃないのでめったに買わないのだけど。もっとこう、攻略だけでなくて独自の視点で読ませるような雑誌が欲しい今日このごろ。「ゲーム批評」みたいなのがわりとそのニーズに合致することもある気もして、買うこともあったりするのだけど。「CONTINUE」はちょっと微妙かなあ。興味深い記事がある号とそうでないのとの差が激しい印象があり、ちらっと読んで買ったり買わなかったりで。ちょっとジャンル違うかもしれないけど「ユーゲー」もわりと買いますな。

2002.10.14 月曜日

 行ってみた「どこでもいっしょSHOP」は、やっぱり男1人で行くところではないような気も。普通のデパートでも男1人というのは違和感あるのだけど、それ以上に浮いた存在のような気がして落ち着かないし。店の設置環境も、普段ここ倉庫じゃないのかというような場所になっていて解りにくかったし。こういうイベントごとでもあるときにだけ使うような空間なんですかね。5階にあるCD店を抜ける形で壁際の階段を登ってようやく到着。店内にはトロらの等身大(?)人形の展示があったり「トロと休日」の試遊台があったり、各種グッズがあったり。それっぽい雰囲気は醸されていた。トートバッグでも買おうかと思っていたけど予想したより小さかったので見送ったり、携帯ストラップとか見ても強烈に欲しい気もせず、そしてやっぱりどうも落ち着かないのでゆっくり選ぶ気になれず、何も買わずに出てきてしまった。他の客はカップルか女性組(20代後半程度と中学生程度)だけだったし。開催告知を聞いて鹿児島でもあると知ったときには、おお絶対行くぞ大量に買ったらどうしようなんて思っていたのにこの有様である。

2002.10.13 日曜日

 ノーベル化学賞受賞の田中氏が、なんだかすごくイイ。もう1人の大学教授は受賞して当たり前みたいな何となく偉そうな印象があるのだけど、こちらはいかにもサラリーマン研究者然とした地味な感じが妙に好印象。喋り口も素朴な感じだし。昨日は奥さんと久々に再会したというのがニュースにもなっていた(駅にはその田中さんを見ようと大勢が集まっていたようだが、すでにファンが多いのか?)が、奥さんも似たような素朴な印象の人だったのがますます好印象。いや、これでやたら派手なビジュアルクイーン奥さんだったりしたらそれはそれで面白い(失礼)んだけど。ついでに実家で電話応対に追われているお兄さんが、県の副知事か誰かの訪問を受けたときに玄関先で互いに頭を下げて思いっきりゴンとぶつけていたけど、家族総出で素朴なのかも。研究に没頭したいからということで昇進も拒否しているんだけど会社側としては放っておけないから役員待遇するとか特別奨励金を出すとか言ってるが、そのぐらいしておかないとすぐに企業や大学などから引き抜きがかかってくるのかも。しかしそういう大金の話が出てくると、いかにも人がよさそうだから怪しげな話を持ってくる人が殺到しそう。疎遠な同級生が近寄ってきたりとか遠い親戚がやたら増えたりとか。余計な心配だけど。

 次の「どこいつ」は絵本らしい。トロらが出てくる場面場面でいろいろ選択肢を選んでいったら絵本が作られていくようなスタイルなんだろうか? 来春予定ということでまだ小出しの情報なのだけど、絵柄が今までと違ってCGっぽくないイラストタッチなのも特徴的か。しかし「トロと休日」もほとんどまともにプレイできてないしなあ…
 そういえば「どこいつSTORE」が追加で各地での開催が決まったらしい。来年もあちこちで展開するらしい。しかし鹿児島での開催が明日までなのにまだ行ってないわ。そのうち行けるわーと思っていたらいつの間にかもう1ヶ月が経とうとしてます。でも開催地のタカプラって女性向け服飾メインの複合店舗(たぶん)なので、ほとんど入ったことないのですが… まあせっかくだから行ってみるか。

2002.10.12 土曜日

 11月から提供開始のフレッツADSLモア、高速化と長距離化が実証されたとか何とか。最大6km程度まで延長されて全体的に速度の底上げが可能になっているということで、ちょっと試してみたくなってしまうところではあり。相変わらず50k程度しか出ない似非ブロードバンドはやっぱり苦しいし。導入当初に200kぐらい出ていたときが懐かしい…もう遠い昔のことのようだ。今でも時折、不意に200k程度の速度が出ることがたまにあったりはするのだけど、これがまた時間帯を問わないで神出鬼没なものだから全くアテにならない。ところで気になるのはモアの追加料金だな。料金的にもADSLで苦しんでいるぐらいならCATVのほうも考えていいのではと指摘されたけど、確かにウチはCATVを視聴してはいるのだけど、屋内の位置関係からしてネット利用しようと思ったら長ーいケーブルを取り回さないといけないことになる。ずっとのたうち回らせたままにするわけにもいかないから常時接続も無理だし。

 GBAの「貼るだけ!バックライト」、貼るだけで画面全体がを照明してくれるらしい。4480円で12月発売っていうからちょっと導入を検討したくなってしまうところ。GBAってたまにしか使わないのだけど、たまに使うとその暗さにいつも参ってしまうし。背後が明るい角度を求めて椅子をぐるぐる回してみたり腕を上下に構えてみたりが恒例行事になってしまってたり。

 ゲーム屋であまりGC用のキーボードつきコントローラを見かけなくなってしまっているが、やっぱりPSO効果でしょうか。って他に使い道ないしな。そんなソレを先日久々に店頭で見かけたけど、6800円の価格を前にやっぱり見送り。今ちょっとPSOどころではない周辺事情だったりするし、もしかしたらPS2みたいなコンパクトなのが出てくれなだろうかという淡い期待もあったり。でも思わず買ってしまっているBBユニットが箱を開けられもしないままなのが寂しいところではあります。

2002.10.11 金曜日

 PC版のFF11は11/7発売なのだけど、20万本を売って現在12万のユーザーを年内30万にするのが目標とか。これを機会に気分一新で始めるのもいいかもしれないけど、なにしろ要求されるPC性能が高い高い。プリインストールされてDELLから出るPCはP4-2.4GHzにGeForce 4 Ti 4200 128MBという高級な構成。そのぐらいあれば問題なく動くんでしょうけど、DELLのそれが179800円だそうで。自作しても結構な額になるわな… というわけで試すのにはかなりの気合いというより出費が必要となっています。今Duron600で動いているのをAthronの上位にしてビデオカードもGeForce4の安めのやつにしたら何とかなるんでしょうかね。と言っても、PS2で大して続かなかったモノにそれだけ金かける意味があるんだろうかと思ってもしまうところで。メール用PCも買い換えようかとしたけど思いとどまってノートPCでとりあえずしのいでいる程度だし。

 AIBOの限定版とか追加アプリとかいろいろ。限定版は赤いのと白いのとで、赤いのは通常の3倍ということはない模様。このライオンタイプのやつはプログラムが組めるんですよね。Cマガジンにその行動制御プログラムに関する記事があったので読んでみたらちょっと欲しくなってしまった。しかし最初の頃からするとお求めやすくなったとは言え、やっぱりホイと気軽に買える値段ではないし… 無茶な動きをして壊したりしたら部品や修理も高いだろうし… よっぽど経済的に余裕がないと試せませんなあ。やるとしたらやっぱり格闘でもさせてみたいところだし。格闘までいかなくても、なんか射撃系ででもバトルができないものかなとかそっちばかり考えてしまうし。

2002.10.10 木曜日

 普段メールとかに使っているPCが妙に不調で、まあ以前からいろいろ不満ありながらもだましだまし使ってはいたのだけどこの機会だから買い換えてみようかとも考え、4万を切るようなDuron1GHzあたりのPCをよく店頭でも見かけるものだからソレいってみようかとも思ったけど、とりあえずはSRでいってみようかということでメールなどの環境を移して、この文章もとりあえず書いてみています。って長い文だな。しかしこのSR君は以前に入院したことあるぐらいだからちょっと信頼性に問題がないわけではない。とか言ってると機嫌を損ねられそうだけど、頑張ってほしいのでありまして。とか言いつつ、メール環境以外にもここのところいろんなのを詰め込み気味なので、ただでさえ信頼性が低下しているような状況だったりもするのだけど。

2002.10.08 火曜日

 レトロゲームを504iで。ラインナップを見るとハイドライドとかEGGYとかで、もろにProgectEGGの携帯版といったところ。アーケードにPCにとレトロゲームがどんどん携帯に進出してきて、残るはFCとかMDなどの専用機ソフトか。しかしこういったゲームが504iでどの程度動いているんでしょうか。実機が無いので何ともですが。実機と言えばJ-PHONE、52シリーズが出たせいか51系でも機種によっては1万円を切ってたりしますね。そろそろ買ってみてもいいかしらと思わなくもない。J-PHONEでもレトロゲーム系が結構出てたりするし。Java開発の実機検証もしてみたいし。でもコレも端末によって動作状況がどのくらい異なるものかどうかが気になりまくりではある。唯一折りたたみでないJ-P51が異様に安いのだけど、動きが遅いようでは悲しいしなあ…

2002.10.07 月曜日

 昔話。初めて作った自作プログラムは…何だろう… 初めて実機を触ったのは電器店にあったPC-6001だったと思うのだが、何かBASICでprintを使った何行かの表示プログラムを打ち込んだような気がする。そのころはNHKの「趣味講座・マイコン入門」を熱心に見てたし。そもそもプログラムというのを認識したのが付録時代のBASICマガジンだったように思うのだけど、すがやみつるの「こんにちはマイコン」が先だったかもしれないと最近思い当たってみたり。どうでもいいといえばどうでもいいのだけど。でマイコン入門で使われていたPC-8001が当時確か168000円で、とてもじゃないけど買えなかった。後に84800円だったPC-60001mk2をお年玉などの蓄積を放出して買ったのが初所持だったな。そこからはBASICマガジンの掲載プログラムを打ち込む日々だったけど、アレでかなり基礎を作っていただいた記憶があります。しかし最初はデータレコーダーが無かったので、電源切ったらそれまでという刹那さを味わっていたもので。普通のラジカセでもロードはできたんだけどウチのではうまくセーブできなくて、何時間もかけて打ち込んだプログラムを何度も消してはまた打ち込み、というのをやっていたような。それを繰り返していたからBASICそのものや細かい文法を身につけていったのかも。しかし何しろBASICでは動作が遅いのでマシン語に挑もうとするも、本読んだらすぐ寝る程度で何も身に付かなかったのは昨日の記述にあるとおり。目的を置いて進もうとしないで漠然と理論から入ろうとしてたから、それじゃあ続きませんわな。そして唯一使えるBASICで激遅ながらもオリジナルなゲームっぽいのを作ったのはデータレコーダーを買うことができてからでしたかね。ソレも確か12000円ぐらいしたような気がする。今現在では39800円のDuron900マシンを買おうかどうしようか考えているぐらいで、時代の差をあらためて思い知るところ。

2002.10.06 日曜日

 さようならピピン、君のことは忘れない。ていうかすっかり忘れてました。売り文句だったMac互換ということにどれだけの意味があったのか疑問だったが。でも互換性低かったとも聞いたような。そういえば当時はTOWNSマーティーなんてのもあったけど、これも流行らなかったですねえ… TOWNS互換だ、だからどうしたの世界で。TOWNSと言えば思い出してしまうのはX68000ですけど、それもまた憧れのマシンでした。BASICからCにコンパイルできる開発環境があるとかで、当時BASICぐらいしかまともに使えなかった身には、コレさえあればまともに動くゲームが作れるのかも!と憧れたものでした。PC-6001のアセンブラに挫折したところだっただけに。昔から根性もカネも持ち合わせていなかったようです。

 マトリックス続編は来年6/7に。で3作目も11月に。素直に楽しみ。

2002.10.05 土曜日

 ヤマダ電機が言うことにゃ、最近は日曜大工的にPC組み立てを楽しむ向きが増えているらしい。個別機能を追求したり少しでも安く上げようとしたりするマニアックなユーザーばかりでなく、組み立てそのものを楽しもうとする層がいるとか。…解るような気はする。作る楽しさってのはありますわね。部品が高いので失敗したら激痛なのが問題ですけど。あと職場でPC使ってるけど家にも欲しいなーと思っているところに自作の展示を見て興味を持ち、ファーストPCを自作でというチャレンジャーもいるとか。
 最近また新しいPC欲しくなってきていて、自作はどうだろうかとマザーボードやビデオカードなどを見て回ることが多い。まあ今どき自作しなくても出来合いのものでもわりと安かったりはするのだけど、自分の必要なモノだけに絞り込もうとしたらやっぱり自作も検討に値する有力な選択肢だと思うところで。ウチから行ける2店のヤマダでは、片方は自作に力が入ってるけど他方は品揃えもいまいちな気がする。でもその力入ってるほうが遠いのだな…

 セガの社長が言うことにゃ、日本のゲームソフトに元気がないのは大容量化が一因ではないか、と。容量の小さなROMにいろんな要素を細かい気配りで詰め込んで提供するのは、小型化の得意な日本人に適していたのかもしれない。大容量が当たり前になって豪華絢爛な映像をドカドカ入れ込んでいくような世界では従来の持ち味が出せていないのではないか、と。海外ソフトを触ることがあると日本製品にあるような細かい気配りが感じられないことがあるけど、日本のソフトが海外でも人気を博することが多いのはこの気配りによるものではないのか。それでいくと携帯電話でゲーム作るというのも日本人には向いている分野なのかも。小さな世界でいかにしてゲームとして成立させるかというのにいつも苦労するけど、元来そういう作業が好きなような気もする。島国生活の歴史により、そういう指向がDNAに書き込まれているんですな日本人は。

2002.10.04 金曜日

 PS2対応のプリンタ。ゲーム画面がプリントできるらしい。しかしプリンタよりもキャプチャツールのほうが欲しいところだったり。

 BBアダプタは、今かかっている仕事が一段落してからにしよかなと考えた。2・3段落ぐらいしないと余裕無いような気もするが。相変わらず忙しいときと暇なときの差が激しすぎるのだけど、とりあえず今は貧乏暇無しモード。とか言ってて、落ち着く頃には他のことに興味が行ってたりするのがよくあるパターン。

 …と言ってるそばから買ってしまいましたBBアダプタ。しかしキーボードつきコントローラが売ってないのと、フレッツADSLでトラブル多発しているらしいので踏みとどまり気味。やっぱりパッド入力ではチャットが思うように行かないだろうからいまいち楽しめそうにないし、それ以上に接続トラブルというのが怖い。なんだかアイテムロストになってしまうとか? ルーター経由だったら少しはマシになるとかなんとかだけど、ちょっと怖いなこの状態では。なんだかトラブル続きのGC版だ。

2002.10.03 木曜日

 三洋の次期携帯電話、いろんなタイプが提示されていて面白い。ビデオカメラのように背面液晶画面が回転して、メイン液晶と横並びにできるなどするタイプとか。あと縦長CLIEのように開いた上下ともに液晶があって、上側が回転して閉じた状態でもPDAみたいに画面を使えるタイプとか。画面が2つフルに使えるとなるとゲームなどでもいろいろ応用ができそうだけど、しかしこうなってくると完全に固有端末専用ということになりますな。それにしてもいくらぐらいで出るんだろう。かなり高くなりそう…

 FF11が大量アップデート。使えないジョブとしてあちこちで非難されていた獣使いがわりと使い勝手よくなってそうな感じだったりとかいろいろ。それと人口増加に伴ってワールド追加というのは、やはりPC版に向けての対処でしょうか。再参戦してみたいと考えもするけど、今更入っても置いて行かれるだけなんじゃないかとも思ったり。大技小技とかマナーとか慣用句とか常套手段とか一般常識とか、いろんな独自文化が形成されてそうだしなあ。

 本気で完全に忘れてました。今日はGCのBBアダプタ発売日だった。ゲーム屋に行ったのに思い出しすらせず。あらら。しかしPSOは不具合対処が気になるのでいまいち手控え気味になってるからBBアダプタ購入意欲も減退してて、それで発売もすっかり忘れてたという次第で。さてどうしよう。ああそういえば先日見つかったWebMoneyの使い道候補にPSOもあるのか。やっぱりちょっとは試してみるのが人の道ってもんですかねえ、ここまでDCでもPCでも接続してきたんだし。

2002.10.02 水曜日

 iアプリの利用目的はやっぱりゲームだそうで。定期的に利用している・ときどき利用しているを合わせると6割近い数字になり、それなりに使われているようです。ついでに有料ゲームをどの程度利用しているのかも知りたいところだが。それも公式だけでなく、非公式なサイトからの利用とかも。

 PSBBが本格サービスというか試験運用というかが始まって、信長オンラインもβが始まるようです。そういえばβに応募もしてなかったな、信長。どっちかというと、みんゴルのほうが気になってますが。途中で抜けたり入ったりはどうなるんだろう。18ホール終えるまでは誰も出入りできない、のかな。回線や機器の事情で切断された場合はオートモードで勝手に進められるとか?

2002.10.01 火曜日

 「雀鳳楼」が10/7から正式サービス開始。月額300円にて。考えてみればPOLは無料だし、コレのβを試すだけならずっと可能だったハズなのだな。しかしPS2を起動するのはなんとなく手間が多い気がして、PCで東風荘でもやったほうがいいかなという発想になってしまったり。PCだったら常に起動しているに等しいので。ところで11月に出るというFF11のWin版には雀鳳楼は含まれないらしい。このWin版、雑誌などで画面写真など見るようになってきたけど、やっぱり精緻になると違うですねえ… しかしそれなりのPC性能を要求されるので、コレやろうと思ったら本気でPCのパワーアップを図らないとあかんようですが。CPUとビデオカードを差し替えるだけで何とか対応できるもんなのかな。最近、Duron600マシンをそういう方向で強化しようかとも考えてみたり。

 ボトルメール、初めて返信をもらった。鉄騎について述べてみたらゲーマーらしき人が反応してくれた。ちょっと嬉しい。やっぱりWebMoney使うならこっちでしょうか? しかしPC版でFF11を試してみたいなら今月中にアカウント再開しとかないといかんわけで、やるんだったら月初めのほうがお得なわけで… ていうかそもそもFF11に没頭する時間ってあまり無いんですけどという現実がそこにあったり。とか何とか言いつつ追加のWebMoneyを買いに行こうかとか考え始めている私。両方かよ。

 セガが廉価版ソフトのD3との合弁会社でPS2向けに過去資産活用なソフトを出す? ということは! ついについに、アフターバーナーやアウトランをPS2で楽しめる日が来るということですか? 第1段が2003年春を予定ということだけどちょっと楽しみにしておこう。とは言え、そういった昔の名作を今になってプレイしてみても体感筐体があるわけでもないから美化された記憶を整頓するだけに終わるという可能性もあるんですけど。

 某雑誌でマクロスゼロについての記述を読み、戦闘シーンはCGで緻密に描かれるとかセルアニメや実写では無理な戦闘機アクションがいっぱいだとかいうのを読んで、一気に気になってしまった。なので20周年プレミアムコレクションを今頃になって購入。TVシリーズから劇場版からマクロス2やらプラスやら7やらゲームシリーズやら実験映像やらがいろいろで、懐かしいやらなんとなく面はゆいやら。とりあえず思い入れの強烈だった「愛・おぼえていますか」関係には今でも鳥肌が立ちますが。しかし肝心のマクロスゼロ映像が少量しか入っていないのはちょっと残念。これってまずは1話ということで30分が出るようだけど、何話まであるんだろ。プラスだったら4話だったけど2はもうちょっと多かったような? 4話程度だったらまあ全巻揃えるのもなんとかなるかもしれないけど、10話とかそのぐらい行かれると涙が止まりませんよ… そうなったらもうレンタルするしか?
 ところで2ってどんな話でしたかね。一通りは観たんだけど妙に印象が薄い。最後でマクロス本体が破壊されたのは覚えてるけど。そのせいか、後からアレはパラレルワールドだったとかいうひどい扱いをされていたような気もするけど。なんだか今回のゼロも、本編とはちょっと年号的に整合が取れないような話を河森氏が自ら語っていたような気もするが… どうもこのへん、マクロス世界ってのはおおらかというかいーかげんというか、そういうところがありますな。後付けのアレコレも目立つし。まあ面白ければ何でもアリですけど。

2002.09.30 月曜日

 昨夜久々にケーブルTVを活用し、BSフジで「ほしのこえ」を観ることができた。これ1人で作ったってのは凄いと単純に思う。30分もないという短さが個人製作の限界を示しているようにも感じられるけど、物語にも魅力はあるし十分にせつなくさせていただきました。謎というか解釈の難しいところもあったりするし。短さゆえに語られていない部分について視聴者の想像を喚起させるところも魅力になりうるかも。しかし何より凄いというか偉大に思えるのはこれが商業的に成功している(んですよね?)ことで。個人製作という物珍しさもあるとは思うけど、質の高いものはちゃんと受け容れられる土台がある…のかな。今後こういう製作スタイルによる映像作品ってのが増えてくるのでしょうかね。でも面白くなかったら悲惨だよなあ…
 1人でゲーム作っている立場としては身の引き締まる思いも少々いただいてみたり。才能も作品もスケールが全然比較にならないのは解ってますけども。正直、1年ぐらい1作品に没頭するというのもやってみたいのだけど、経済的な裏付けというかそっち方面が心許ないので踏み切れず。カネになると解っているのだったらやってみたいけど、それこそ上記「面白くなかったら悲惨」のパターンが目に見えてたりもするし。なかなか個人作成のゲームで利益を出している人ってのもいないのではないだろうか? 有償でも得たいと思わせるような、フリーソフトでは得られない魅力を提供するというのはそう簡単にできるものではない。まあ、経済的問題以前に1年間もテンションが保つ自信がないのも踏み切れない理由の1つではあるけど。それを思うとやっぱり「ほしのこえ」は偉大だ。作品の出来よりも存在そのものが評価されるというのは、いささか不幸なようにも思えるけど。

 探していたFF11のパッケージが見つかった。部屋に寝転がったら積み重ねられたアレコレの下の方に埋まっているのが見えた。確かにコレは普通の視点からは発見できないわ。そして開けてみるとちゃんとWebMoneyが入っていて一安心。といったところで、さてコレをボトルメールに使うかFF11に使うかで迷い始める。

2002.09.29 日曜日

 BT3は重量級がやたら有利みたいなので早速手を入れてみたりしています。コレさえやっとけば勝てるというのでは面白くないので、いろんなのが勝てるように調整したいところ。しかし今回もちょっと式を追加しただけなんだけど、それを入れるのも一苦労。503iの10k制限が重くのしかかっております。コードを1行入れるためにはどこかを削るしかなく、どこか無駄なコードはないかとかうまいことまとめられないかとか、そういうのを探しまくりの日々。おかげでどんどんメニュー表記などが文字数少ない感じになっていってますけど。

 任天堂のオレンジ本、「ニンテンドーブック2002・秋」をもらってきて、付属のDVDをPS2で再生してみた。妙な感じだけど他にDVDプレイヤー持ってないし。そういえばパナソニックのQはDVDプレイヤーっぽい形になって再登場するらしいけど、DVDプレイヤーとしての機能を充実させればもっと売れるのかも? なんか装備的にも中途半端だったらしいし。
 閑話休題。そのDVDではゼルダGCとFFシリーズとバイオ0について制作側コメントが収録されていたのだけど、任天堂宮本氏が着ていたGAMECUBEロゴ入りの黒いシャツがちょっと欲しい気もしたのは余談。ゼルダは動いている映像を見ると本当にアニメっぽくて、これ実際に触ってみたらどんな感触なんだろうというのを期待させる。…しかしマリオがいまいち手に馴染まなかった私はもうアカンのだろうか? あとFFシリーズはGC向けクリスタルクロニクルとGBA向けタクティクスアドバンスが紹介されていたけど、前者の映像がキャラ的にあまり見たこと無いタッチに思えてちょっと好印象。バイオ0は気色悪さがパワーアップしまくってる感じで。やはり映像を見ると雑誌とかWebの写真だけでは解らない印象がどーんと伝わりますな。なかなかWebで映像をほいほい見られる回線でもないし。

 以前から気になっていたりもしたボトルメールをDLしてみた。とりあえず無料で1週間使えるとのことなので何通か流してみた。…すいませんくっだらないメールを出してしまって。で受け取ったのは単なる写真貼り付けだったり魂の叫び(?)だったり手の込んだ絵葉書風だったり味のある落書きだったりと多彩。…ますますすいません。わりとよさげに思えたので1年分3000円の登録でもしてみようかいと思い、そういえばFF11の残りのWebMoneyがあったはずだと思って探すが…無い。FF11のパッケージに挟んで入れておいたと思うのだけど、そのパッケージが見あたらない。
 アレって最初は1280円に1キャラ追加して100円で1380円しか使ってないんでなかったっけ。5000円カードだったからまだ3000円は余ってるハズだし。さんざん探すが見あたらず。実は最近あちこちでFF11関連情報を見るにつけ、ちょっと再開してみようかなーという気になってたりもして、キャラ消える前に再登録しておこうかとも思ったんだけどやっぱりそのパッケージ出てこないのでそれも叶わず。諦めて新たに買い直すのも悔しい気がするし。しかしFF11なら1ヶ月1280円だけどPSOだったら3ヶ月1500円でしたっけ。まあオンラインでできることの差が大きいと言えばそうなのだけど。とはいえPSOに関してはGC版でオンラインするのかさえ微妙な昨今だったりもするが。とにかく今はFF11パッケージを探さなければ。

2002.09.28 土曜日

 昨夜、BT3を公開しました。やるやると言っておいてずっと有言不実でしたが、ようやく仕様まとまって実装できました。今回はBattleGPからいろんな要素を取り込んでいたりしますが、とにかくシリーズ的に503i内で収めることを至上命題としてみました。ついでにBT2みたいにややこしくならないように1本で可能なようにと。で結果的にはハード設計よりソフト設計がちょっとだけ多彩になったかな。まだパラメータ相関などを調整することなどあるかもしれませんけど、お試し頂ければ幸いです。…と思って今朝見てみたらいきなりランキングが動いているのでちょっと嬉しい驚き。まだ登録サイトにも(登録依頼はしたけど)情報載ってないのに、こういうのが好きな方は多いのでしょうか? 先代2作をサービス停止として誘導ページを作ったのも影響してるのかな。おかげさまで先代2作はサーバが扱えなくなるぐらいのデータ量になったわけですけど、今回のはもう少し耐えられればいいなあ(やや弱気)。
 考えてみたら503i向けとして新規公開するのはものすごく久々なんですね。やっぱり基本に立ち返るのが重要ですわ。とか言いつつ504i版も考えてたりしますけど。考えているだけで、いつ作るのかは未定ですが。

 鉄騎はいきなりランキング外に。やはりああいうのを購入する人は限られていて、初週にわっと購入してそれで終わりといったところなんでしょうかね。同日に出たsegaGT2002はまだランキング内に残ってたりするけど。このsegaGT、ちょっと気になり始めてたりも。カーライフシミュレーションという分野はPSのGTで体験してるけど、ちょっと毛色の違う部分がありそうだし。そういえばしばらくレースゲームも買ってないなーとか思ったりもするし。ついでだからハンドル買って鉄騎テーブルに装着するのもいいかなーとかも。…まあ値崩れしてからかな…
 ランキングで他に気になるのはPSOですかね。2週目で1.6万ほど売れ、総計8万本を越えている…けど不具合問題もあってどうなるんでしょうかね。Xbox待ちだなーという人も少なくないのかも。さてBBユニットどうしよう。

2002.09.27 金曜日

 504iでゲームボーイが。エミュレータ本体が20k程度でゲームデータをSPに置いて動かしているのだそうな。どうやってるのかいまいち解りませんけど(汗)。しかし速いと言われるF504iとかでもまだ遅いようだから実用化へは端末の発展を待たねばならないところか。でも逆に言うと端末が高速化されればすぐにでも利用できる資産がどばっと発生するということでもあり。携帯でポケモンだ! …でもそのぐらい端末が発展していれば、本体としてはSFCぐらいのことはできるようになっているのかな。それこそSFCにスーパーゲームボーイを挿すような感覚なんだろうか?

 カプコンが苦しんでいるようです。いろいろ個性的で挑戦的なソフトが出ているから調子いいのかと思っていればそうでもないようで。経営が苦しいとなってくると鉄騎みたいなのが出にくくなってくるのではないかというのが心配。

 ガンダムシードが無料配信。フレッツユーザーは無料で利用できるフレッツスクエアでの配信なのだが、しかしNTT西日本ではエリアが限られているようなので視聴できない。まあガンダムのTVシリーズというのも全然見ていないのでいいんですけど。見始めたらハマってしまうのかもしれませんが。

2002.09.26 木曜日

 PS2用ミニキーボードつきコントローラ、これですよこれ。このタイプのがGCやXboxにも出て欲しいのだ。3980円でお手頃だし。しかしドリマガで見たコントローラはこれと別のメーカーで形も違ってた気がするのだが。今回のコレはキーが6列に並んでいてファンクションキーやスペースも普通のキーボードっぽい配置になっているけど、ドリマガで見たのは確か4列で文字キーに絞っておりスペースなどは左右に配置していた。どちらが使いやすいのかは実際に触ってみないと解りませんが。キーが多いほど多機能に使えるのかもしれないけど、詰め込みすぎてキーが小さくなって押しづらい状態でも困るし。まあいずれにしても通常のキーボードで5本指x2を使って入力するよりは遅くなるとは思うけど、チャット時にはいつもキーボードの置き場所に困るのでこういうコントローラは歓迎したい。既存のでっかい一体型以外にも選択肢があって欲しいですわ。

 カーナビにパックマン。誰がプレイするんだと言えばそれはまあ運転者以外なんだろうけど、しかしバス旅行などでゲーム機を使っていたら気分悪くなった経験がある者としてはこういうの使う機会あるのかなと考えてしまう。…考えた結果、渋滞専用だろうかという結論に達した。

2002.09.25 水曜日

 みんなのゴルフがオンラインになったらプレイ中のチャットが可能なだけにいろいろマナーも重要かもしれない。ふと思ったのだが、オークションサイトのようにプレイヤー間の評価ができないものだろうか。双方のマナーをポイント評価できて、後からその累計を参照できるようになっているとかのシステムで。プレイ中に評価を付けているにしてもそれは評価される側には見えないようにして、切断後にのみ自分の累積ポイントが解るようになってたり。やたら他人に悪点ばかりつける輩もいそうだから、自身が発したポイントの累積もつければ他社をどのように評価したがるのかというのも見えて参考になるかも。こういうのがあらかじめ解れば、ある程度はマナー悪い人を事前に避けることができ、結果的にマナー向上へと繋がらないのかなと思ったり。実際のところオークションサイトでのポイントがどの程度機能しているのかは解らないけど。それにまあ実際の人間関係なんだから、キミ僕に悪い点つけなかった?とか問いつめられて気まずくなったりするとかいう問題もあるか。

2002.09.23 月曜日

 なんとなくpharosでep1のノーマルをクリアしてみたPSO。1周目で各エリアの遺跡スイッチを入れられるのはやっぱりラクだわ。栗味じゃなくてクリア時にはLV22になっていた。これでまた新たな鍛錬ゾーンへ行ける…のだけど、修正版が出て隔離される世界にしか生きられないとなるとなんだか不憫だ。ソレを思うと積極的に育成しようという気がそがれ気味なのは否定できない。まあ全員が移行するわけでもないだろうから分離後の未修整版もそれなりの人数がいるとは思うのだけど… やっぱりXbox版を待つべきでしょうか? しかしオフラインマルチが可能かどうかってのが気になるところ。Xboxだってコントローラ4つ挿せるんだしメモリ持ち出しも可能なんだし、装備仕様的には問題ないはず。そういえばキャラデータってPC版みたいに大量に保存できるのだろうか? メモリユニットが標準的に使われるわけではないから、そうでないと困りますわな。HDに大量保存が可能なんだったらそれもポイントになるな。最大の関心事はオフラインマルチだけど。ボイスチャットも、体験したら大きな魅力になるんでしょうか?

2002.09.22 日曜日

 ゲームショウの中でちょっと気になる「N.U.D.E.@」、これってヌードアットマークと読むのか?という疑問はさておき、音声会話で女子ロボを育成するものらしい。等身大フィギュアを展示していたというから鉄騎みたいにそれも専用デバイスとして同梱することになってるのか、いったいいくらかかるんだろとか思っていたが、どうやらゲームとしてはCGキャラとの会話らしい。そりゃそーですわな。録音された音声を選択再生するのではなくて音声合成するというから、たどたどしさもロボっぽくてリアルに感じられるんでしょうかね。実際にデモをしてたみたいだけど。しかし「ピカチュウげんきでちゅう」の時も思ったけど、コレをプレイしてる姿を端から見ると気味悪いかも… とくに女子育成ともなるとなおさら。親と同居の中高生諸氏とかは心配されてしまうんではなかろうか。それを言い出したらPSOに始まるXboxLiveのボイスチャット全般がそんな心配をされそうだけど。電話にしては荒っぽい会話してるな、とか思われたりして。それどころかボイスチェンジでネカマやってたら端で聞いてると… しかしキーボード入力では言い回しに気を付けていても、喋ることになるとつい「俺」とか言ってしまうかも。ボイスネカマには更なるスキルが要求されるのか。

 携帯で3Dゲームの時代は来るんでしょう、遠くない将来に。記事はD504iによる3Dレースの展示で、同端末は3Dチップを搭載してるから実現可能だったとか。他の504端末も3Dは可能なのだけど専用チップまで積んでいないからパフォーマンス的に苦しいということなのか。もっとパフォーマンスが向上して、環境も整ってくれれば開発もやりやすくなるんですが。まあそれもそう遠くない将来には実現するのではないかと。個人的には3D実現よりも高速な2D描画および内部計算処理とか潤沢なメモリのほうが欲しいのだけど。FC並みのことができればかなり幅が広がる。

 GC版PSOの不具合についてはすでに修正版の製作に着手、しかし最低でも2ヶ月はかかるとのこと。気になるのはその後の対応で、現行版とはサーバも完全に切り分けて、データの移行もできないようにするとか。不正データが混入している可能性のある現行版から完全修正するというコンセプトならその判断も仕方ないのかもしれないが、なんだか隔離されるような気分にも。ていうかどうしよう、blightyとpharos。このまま育成を続けて、無法地帯の中で強く生きるしかないのか… そんなんだったらもうGC版のオンラインには踏み込まず、Xbox版を待つという手もあるんだけどな。BBユニット待ちが多いのであれば、そういう選択をするプレイヤーが少なくないような気もする。XboxLiveのβに当選すればPSOもオンラインで体験できるわけだし。

2002.09.21 土曜日

 東京ゲームショウが開催されて、いろんな情報が出てきているようです。XboxLiveは1/16スタートでスターターキットにはPSOと「頭脳対戦ライブ」。PSOはep1&2ということでGC版と同等の内容ですかね。ボイスチャットが使えるぐらいの違いか? まだ詳細は解りませんが。もう1本のほうはどうしても「頭脳戦艦ガル」を連想してしまうのだが… 同じくXboxLiveとしては「トゥルーファンタジーライブオンライン」がちょっと期待を寄せてしまうところ。なんでもキャラ作成において目とか髪とかパーツ毎に設定できるようで、かなり個性を探求できるのではなかろうか。個人的には服飾品も幅を持たせて欲しいところで、FF11だと同じ職業の同じ程度のレベルだとだいたい誰でも同じ服装になってしまうのは不満だった。いろんな装備品でも鍛えれば強化されるような仕組みでもあればもっと多彩な外観ができるんじゃないのかな、とか。
 あと公式発表は何もないようなのだけど、FF10派生タイトルらしきポスターが出ていた模様。ユウナがウエスタンなスタイルで2丁拳銃を構えて不適にほほえむ、ってなんだかキャラ変わってませんかと思えるような画像だったり。どうも派生しまくってて、個人的に期待しているようなFF10本編の後日談というのとはちょっと違うような気さえ… リュックバージョンもあるのだから全く違う話になるのか? 謎は尽きない。
 PSBBは「みんなのゴルフオンライン」「信長の野望オンライン」「カタン」などが冬発売とアナウンスされた模様。10月にはソフトメーカーによるコンテンツも始まるというし、ようやく本格スタートのようで。体験版でも配布してくれないかな。
 また気になる記事などあればクダクダ述べるかもしれませんが、しかし実際に見に行けないのはやっぱり悔しいですな。GameWaveDVDとかで映像が出てくるのを待つしかないか。504iアプリとかもどばっと展示されてるみたいだから実機でどの程度動くのかも見てみたいのだけど…

2002.09.20 金曜日

 鉄騎、とりあえず1.5万本は売れたようです。しかも同日発売のsegaGT2002より1つ上にランキングされてるし。ていうかXboxソフトでいきなり1万本超のセールスが2本も出たというのは久々というか見た覚えがないように思うのですが? しかしあんなにデカくて持ち運びや置き場所に困り、価格もハード並みというバカな商品(褒め言葉)がこれだけ売れるとは。「お祭り」に嬉々として参加した者としては、仲間が意外に多くて素直に嬉しいです。しかしふと考えてみれば最近のカプコンって、他にもアウトモデリスタとか逆転裁判とか、きわめて個性的でしかも魅力を感じさせるソフトを多くリリースしているような。続編じゃないと売れないとか言われて久しいところに、なかなか頼もしいところではあるかも。もちろんカプコンも、バイオとか格闘系とかの続編ものも多くだしてはいるけど。まあ鉄騎自体、どれだけ売れればペイするのか解らないところですが… 個性的で魅力あれば全部買いたいところなんだけど、鉄騎だけで3本分ぐらいカネかかってるので値崩れを待ちたいところだったり。
 同じランキングではPSOが3位につけて63862本。内訳として通常版3.9万とモデム同梱版2.5万本といったところだそうで。やはりBBユニット待ちという人がかなりいるんですな。

 PSBBが0.20にアップデート、ついでに10/1からはソフトメーカーのチャンネルが開設されてソフト情報提供などが始まる様子。FF11以来長いこと動きがなかったPSBBだけど、ようやく本格稼働への第一歩といったところなんでしょうか? 今日からのゲームショウとかで関連情報もいろいろ出てくるのかな。ソフトメーカーのチャンネルというのはとりあえずソフト関連情報を提供することぐらいしかアナウンスされてはおらず、例えば体験版配布とか既存ソフトのセーブデータ配布とか、あるいは製品版のDL販売だとかいったサービスはまだ見えてこない。情報提供だったらPCからWebを見るほうが手軽な気もするし、PS2で動かすからこその意義を見せてくれないことには使う気になれず。

2002.09.19 木曜日

 GC版PSOにはオフラインでアイテム増殖できるとかの不具合があるようで、それについての公式コメントが。とりあえずは事態の推移を注意深く見守って対応を検討ということらしい。ユーザーのモラルに任されたという形に。HDを使わないタイプのものはやっぱりこのあたりが辛いところで。レアものというのは多くの人がほしがるもので、くれると言われれば嬉しいこともある。しかしDC版当初から不正アイテムの流通がいろいろ言われていて実際にプレイの制限もされていたりして、他人からそういうのをもらうのはできるだけ避けていた。妙な制限に引っかかるのがイヤだったのもあるけど、やはり自分で見つけてこそのレアだと思うところが大きいわけで。それが正規のモノであるかどうかは自分しか知らず、後ろめたさもなく堂々と気分良く装備したかったらやはり自分で発見するのが一番と思うところで。
 さてネットゲーム初プレイというユーザーも少なからずいると思われるGCで、ユーザーコミュニティがどうなっていくのかは興味が尽きないところではある。もう1週間にもなるからある程度のものは構築されてるのかもな。BBユニット待ちというのは比較的慣れてるユーザーが多そうだから、今現在のほうがネットゲーム初体験!という人が多いのかも。

2002.09.18 水曜日

 米国で始まったPS2オンラインサービスは日本のPSBBと違ってHD無しだったと思う(まあ日本でもPSBB以前にモデムは出てましたわな)のだけど、悪質プレイヤーに悩まされているとか。負け試合の終了直前にポーズをかけてそのまま放置する輩とか、BB専用のはずなのにナローバンドで乱入して場を乱す奴とか。どちらも困ったものだが、しかしポーズできるというのはそもそも仕様に問題がないのだろうか? PSOで初めてオンラインプレイを体験して、そのときポーズできないという仕様を知ってなるほどと納得した覚えがある。MMORPGじゃなくてPSOやスポーツ対戦ものみたいに少人数でやるものだったら、全員の了承を得たらポーズできるという仕様ならアリかとも思うけど。
 上記記事中には、PCゲームプレイヤーはこういった連中にある程度慣れているけど、専用機ユーザーは初めて体験することもあるのではないかとか。不正行為とまで行かなくても、マナー的に困った連中というのはどこにでもいるもので…残念なことだが。GCでのPSOってのも、GCそのものの対象年齢が低そうに思えるから若さ故の困った人たちってのが少なくなさそうな気もしてきた。もちろんDC版でもPC版でも不愉快な思いはしたけど。とくにこれらは海外プレイヤーに困った連中が多かったな… そういえばFF11では、不正行為ってのは見てないし不愉快な言動(無駄にワイセツなのとか)を示す奴にも会ってないけど、プレイヤーとしての配慮が足りない人にはいくらか会ったような。相手を確認せずに突っ込んで全滅食らうようなことを何度も繰り返されたらさすがにやる気無くします。PSOだとチーム行動してるのにやたら先走って勝手に死んでる人がいたりとか某レアで1人相撲モードなのがいたりするけど、GCプレイヤーにはそういうのが多かったりして?

 ゲーム屋の試遊台でPSOやってる人がいた。月刊任天堂ってやつですかね。ヒューマーを使っていたけどあまり慣れた人ではない様子で、思わずblightyを持ち込んでサポートしたくなった。コントローラ1つしかついてなかったけど。そんなblightyはep1のハードで修行してはep2を少しずつ進めています。ep2のほうが難易度高い気がするのは、ep1のほうには慣れまくっているせいもあるんですかね。ep2のほうが難しく感じるのに経験値や拾得物は渋いので、何か稼ごうと思ったらやっぱりep1を進めるほうに行ってしまう。そうこうしているうちにLV31になっています。pharosのほうはさすがにレイマールよりは戦闘能力が高くて、blightyよりも低いレベルで各段階をクリアできるんではなかろうか。しかしロボ使うたびに思うのだが、単独だとレスタ使えないのはやっぱりつらいですわ。
 ところでそのゲーム屋で、GC用のキーボード合体コントローラを見た。けど6800円は高いっすねえ… キーボードだけのとか、PDAについてるようなミニキーみたいなの(を一体化したコントローラ)でも出てくれないもんでしょうか。チャットするのに他に選択肢がないのは痛い。

2002.09.17 火曜日

 PSOはblightyがep1ノーマルを完了したこともあって、せっかくの新機能だからとマルチプレイを試してみました。ひとりで。2番目としてはやはり新キャラのヒューキャシールを作成。名前はpharosとしてみたらIDがブルーに。でマルチで起動してみると…まず画面が狭いのが当たり前なんだけど操作しづらい。しばらくやっていれば慣れてくるけど。そしてマップが標準では表示されないし表示しても回転できないなどいろいろシングルと違う表示制限があって、そのあたりも快適操作を妨げていますな。でもやはり大きいのはアイテムやメセタの受け渡しがその場でできることで、これによりオンラインで他人に頼んだりお願いしている最中に相手のトラブルで切断されて喪失したり、場合によっては持ち逃げされたりするようなトラブルなどは無用になりました。そして実際のプレイというのは、まずpharosがハンドガンで1発ずつ当ててすぐ通路まで逃げてきてそれからblightyが片づけるという手順になりますけど、やはり面倒(笑)。いきなり坑道とか遺跡とかいけば1つ1つの経験値は確かに大きいのだけど交代を考える分だけ時間と手間がかかるので、素直に森から行ったほうが小気味よく稼げるような気も。それこそラゾンデ打てるなら早そうだけど… まあLV5ぐらいまではその交代方式でスイスイ伸びましたが、その後になると自力単独で行ってもいいんじゃないのかな、とか。操作に慣れてくれば交代方式もテンポよくいくのかもしれませんが。そしてさすがにblightyよりは打たれ強い(そうじゃなきゃ困るけど)pharosは、LV7にしてドラゴンをあっさり倒せました。この調子でほいほい行っていいのかな。でもデロルレは時間かかりそうだな… ていうかそもそも壁キャラを使うのだったら、先にハンターを育成しておくべきですな。順番間違っているような気が。

2002.09.16 月曜日

 遺跡を何度か行ったり来たりしているうちにLV26になっていて、気合い入れてVR宇宙船に挑んだらクリアできました。PSO(ファンタシースター「オフライン」)。今回とにかく防御優先で行こうということで、ボス戦になったらスロットをHPとか防御力のブツに入れ替えてみました。ついでにシフタ&デバンドをパレットに入れて随時かけるようにしておきました。武装はハンドガン系の…何だっけ、とにかく短銃一本で。
 短銃と言えばショットも拾ったので使ってみるんですけど、普段使うのは短銃かパルチザンが多いですね。ショットはどうも固定時間が長いのが気になって。かといってパルチザンもどうもミスが多くて、当たらなかった敵に反撃されることが多いのが痛いです。なにしろ打たれ弱いもので。そんなこんなで、結局は短銃メインになってしまってます。ライフル系もほとんど使わなくなってますな。マシンガン系は以前から全くと言っていいほど使わないし。レイマールは短銃を横に構えて撃つのがちょっと気に入ってたり。
 そしてようやくep2の本編に入れましたけど、新しい世界に踏み込んだのはやはり気分いいです。グラフィックもここへきて本格化したような、パワーアップの印象があるし。ま、BBアダプタが出てオンラインに入れるようになるまでにはまだしばらくあるから、ぼちぼち楽しんでいくとしましょうか。…そうそうblightyはIDがピンカルになったのだけど、最初にDC版で作ったキャラもピンカルで、そいつはわりと早い段階でサプレストガンを拾ったのだ。そのサプレストガンはデータ消滅キャラが持っていたので消えてしまったのだけど、そのキャラが拾った数少ないレアの中でほとんど唯一有用だった気が。同じピンカルということでちょっと期待していたりもするところです。

2002.09.15 日曜日

 詰まりましたPSO。やっぱりレイマールの打たれ弱さだと壁があちこちにあるようです。ep1ノーマルラスボスと、ep2VR宇宙船の両ボスが倒せない。もっと体力強化すればなんとかなるんですかねえ… とりあえずステメンことステイト/メンテナンスが欲しいところ。レベルは23になり、オンラインならハードにも行けるんだけども。
 温泉が一発で全快するとか、レアアイテムが赤い箱に入っているとか、HPなどの表示欄がちょっと違うとか、同じゲームなんだけど従来と微妙に違う点がいろいろあって、ちょっとだけ別のゲームをやっている気分にもなってくる。従来キャラも新デザインが入っているだろうから、オンラインをやったら見たこと無い姿のキャラがいっぱいなのかも。

 日曜大工の巻。プレイ環境は比較的快適になりましたけど、他のゲームより疲労度が激しいのであまり長時間できませんねコレは。いろんな情報に気を配らないといけないし。まだ全然使いこなせてないけど。

2002.09.14 土曜日

 PSO、真面目にep2に取り組んでみたらレベルが10を越えた。VR環境という設定なのでep1に出てきた各種エネミーが属性混ざって出てくる。わりと敵が多めなので鍛錬には手頃かもしれません。でも拾得物についてはちと寂しい感じも。レベルアップに従って装備を買いそろえていったらあっという間に貯金が底をついた。武装を拾うことはあまりないような気がするのは、やっぱりVR環境だからか。本戦に突入したら今までにない武器も出てきたりするのかな。武器といえば、レイマールがパルチザンを装備できたのは嬉しい驚きでした。今までのプレイでハンターを使っているときにも大剣系より長刀系を主に装備していたので、使い慣れた武器を振り回せるのは嬉しい。まだショット系の多弾頭装備を使えないので、多数の敵が寄ってきたときなどはかなり有効。ただ、防御力はちと低めなので調子こいて接近戦をやっていると痛い目にも遭うのが厳しいところ。そんなこんなでVR宇宙船のβゾーン途中までは行ったんだけど、そこでいったん中断してep1のほうをやってみた。ドラゴンは楽勝だったけどデロルレはかなり時間を要してしまった。そうやって坑道のボス前までは行けたけど、ここも時間かかりそうなのでまだ突入には至らず。レベルはいつの間にか18になっていました。

2002.09.13 金曜日

 鉄騎はセッティングが悪かったので首などが痛くなってしまったこともあり(?)、PSOもやってみた。とりあえず新キャラのレイマールで作って、blightyという名前を付けた。当初はもっと別の名前を考えていたのだけど、キャラ作成であちこちのパーツを選んでいるうちになんとなく浮かんだのでこの名前に。まあネーミングなんて、そのときのひらめきってことが多いですから。そういう名前って結構気に入ったりするし。最初のプレイでもエピソード1/2を選べたので、ep2に行くこと自体は別に条件はない模様。でも何となく、最初は普通にep1から始めてみた。オープニングムービーのときから思ったのだけど、DC版よりちょっと色味が強くないですか? コントラストが強めになっているというか、色が濃く感じるというか。画像そのものが精緻になっているかどうかはよく解らないのだけど、水面の波紋とか転送ゾーンのゆらぎとかにGCだなーと感じるところ。転送時の映像とか細かいところは違うけど基本的にはDC/PC版と変わらないので、難なくすんなりと進めてドラゴン前までは行けました。その時点でLV4に。レイマールはレイマーよりテクニック寄りになっているようで、しかしまだレスタ使えるようにはなってないのが苦しいところ。その後はep2をちょこっとやってみたりお馴染みのギルドクエストをやってみたりでとりあえずLV7までは来たけど、ドラゴンってどのへんのレベルで行けましたっけな。攻撃テクは使えるようになってきたけど、早くレスタが使いたいところ。まだまだ売り物も寂しいのでもうちょっとLV上げに頑張らないとですかね。ところでep2は、最初は適正テストとか何とかでVer2のバトルモードで使った神殿や宇宙船マップを巡るようで。わりと敵が多くて、修行にはそこそこいいかもしれない。…何度か死んだけど。死ぬと言えばRPGがFF11以来なのだけど、死んでもレベル下がらないのは非常に気楽ですわ。一人でもだけど同時プレイで仲間を死なせてレベル下がられたらかなり気まずいし、そういうのもないのは気楽です。ところでオンラインプレイしようと思ったらやはりキーボードが必要(ソフトキーは現実的でない)だけど、まだあの合体型コントローラしか無いのかな。PS2にはコントローラサイズのミニキーボードがついたやつが出るみたいだけど、アレがGCにも出てくれないかな。

 鉄騎用のテーブルでも買おうかしら。

2002.09.12 木曜日

 MSからXboxLive向けのMMORPG、「TRUE FANTASY LIVE ONLINE」が2003年に発売とのこと。ここからリンクしている画像見るに、ほのぼの風というかイラストタッチというか、FF11や海外もののような写実的な画像ではないのが好感。というか国産というのが何より安心材料なのですが。まあしかしFF11が続かなかった(今やったらバランス的に変わっているだろうから感触も違ってるかもしれないけど…)身としては他のMMORPGにも対応できるのかどうか。考えてみたら発売当初の荒削りな状態でわっと触って困惑するより、しばらく経ってシステムもこなれてきてアクセスも落ち着いてきたような段階で始めるほうがやりやすいようにも思える。でもまあゲーム好きとしては新しいモノには早く触れたいというのが本音ではあるのですが。

 そんなわけで9/12到来。PSOは買えるだろうとは思うんだけど、鉄騎って売ってるんだろうか。しかし個人的事情により臨時出費と車がない状況が同時に発生してしまい(それが重なるとなると原因は1つですわな)、鉄騎購入はいきなり苦しい状況に。それでも買うのがゲーマーの性というやつかもしれないが、8kgとか9kgとか言われる大箱を引きずってバスに乗るのか…

 DoJaとMIDP、個人的にはほとんど前者しか使ったことないのであまり明確な比較は述べられないのだけど、MIDPといっても結局のところauとJ-PHONEでは公開時の手順が違うしそのままでは互換性ないわけでして。それになんと言っても現実問題として、端末普及数の圧倒的な差によってDoJaが国内ではデファクトスタンダードだという事実は否めないのだな。それにまあドコモが最も公開しやすいし。MIDPの次期規格によってキャリアごとの拡張も吸収されるとかだったら、公開規格も共通化して完全に「同じモノが使える」状態にならないと意味がないようにも思う。とりあえずauに関してはBREWを使ってみたいところではありますが。
 ところでリンク先でもちょっと話題になっているのだけど、DoJaって読みは「どーじゃ」でいいのかな。あるいは「どじゃ」? アプリ作って試してもらって、その感想を聞いているみたいな感じだが。MIDPについては素直に「えむあいでぃーぴー」と読んでいるけど、MID Profileという構造からして「みっどぴー」のほうがいいのだろうか、とも思ったり。

 買ってしまいました。よく行く店に行ってみたら鉄騎もPSOも店頭在庫が無かったのでゲゲっと思いましたけど2軒目に両方とも置いてました。ほっとしたのもつかの間、やっぱりデカい箱は運びにくかった…

2002.09.11 水曜日

 ソニーからヘッドマウントディスプレイ、PS2対応で多機種では保証外。上下左右の首振りに対応しているというけどソフトが出るんでしょうか? 出るからこその9/26発売なのかな。しかし59800円というのは簡単に出せる額でもなく… 対応ソフトじゃないにしても、とりあえずHMDでプレイしてみればそれなりに迫力が増したりするもんなんでしょうかね。ヘッドホンも一体になってるし。

 DVDのハイブリッドがソニーから。本気で映像保存でも始めない限りは必要ないと思っているDVD記録だけど、DVD-ROMを使う必要に迫られたらついでに書き込みも欲しくなるかなとも思ったりする初秋の項。

 このサイトも19000カウントを突破しました。ありがとうございます。2万の大台にはまだしばらくかかりそうですけど、iのほうが10万突破するよりは早いかな。すっかりコンテンツ的にはiアプリが主体になってしまっていてPC向けというのもなかなか作れない現状ですけど、作りたいモノがないわけではなく… しかしなかなか大規模なモノは作りにくくなってきてしまいました。何ヶ月か(もしかすると1年ぐらい)ソレだけに専念できるような環境でもあればいいんだけど、掛け持ちで大きめのを作れるほど器用でもないので。DirectXネタもそれぞれ1ヶ月ぐらいずつかかっているのだけど、それも専念してソレですからねえ。何かと平行して進めてたらおそらく完成までは行き着いてないのではないかと。根性無いので。…っていきなり言い訳がましいのもみっともないですが、今後ともよろしくお願いします。

2002.09.10 火曜日

 NTTフレッツが最大12Mにも。しかし局舎から2km以内ぐらいじゃないと使えないようで、なかなか厳しい。高速化や長距離化のための「エコーキャンセラー」とか言う技術があるらしいけど、今回はこれの採用は見送ったらしい。どうも他社回線への干渉があるとか? もっと距離が伸びて高速化されて安定してくれれば言うことないけど、なかなか簡単にはいかないのでしょうかね。でもやっぱり50kでは寂しい今日この頃。

 バイオがノートもデスクトップも、一気にラインナップ一新している様子。SRも当然のようにグレードアップしてます。しかし私が買ったような付属品なくて安いやつってのはラインナップに入っていなくて、やはり低価格路線は避けようとする傾向はまだ続いているんでしょうか。バイオUが黒くなったのはちょっと精悍な感じでいいかも。ついでにバイオ録画映像を家庭用テレビで再生するルームリンクとやらも出る様子。ビデオみたいなリモコンが付属するのが妙に印象的だったり。
 あまりテレビ見ることないからPCに録画するとかHD録画専用機とかにはさほど関心ないのだけど、手持ちのビデオテープやらLDやらで持っているモノをHDとかDVDに入れられたら収まりがいいかなとは思う。それに専用機ソフトの画面キャプチャも可能なら高精度でやりたいし、そういう方向でのPC画像強化というのは最近ちょっと希望が強くなってきてたり。どうせやるんだったら全体的に強力なマシンが欲しいとも思うところだけど、しかしいくらかかるんだか。AMDを使えば安く上がるんでしょうか? 録画DVDの規格がうろうろしているのも気になるし。

2002.09.08 日曜日

 セガのワールドクラブチャンピオンフットボール(長ったらしいのでWCCF)が、たまに行くゲーセンに置いてあった。ダービーオーナーズクラブ2と入れ替えに。日曜だけあってか朝の開店直後なのに8つのブースが全部埋まる盛況ぶりで、確かにコレはサッカー好きにはたまらんゲームなのかもしれない。私は普段Jリーグも海外リーグも見ないし、W杯を見てちょっとだけ選手を覚えた程度なので全くついていけないだろう。1ゲーム300円だし。しかしプレイ毎にカードを出してコレクションや采配の楽しみを増やして、育成もせなあかんからどんどん継続プレイされるわけで、これはまた商売上手なことで。私もサッカーに詳しかったら一目散にハマっているだろうなと思うところ。ボード上にカードを配置することでフォーメーションを決めるというのがすごい。大型筐体でカードトレードの場にもなりうるということで、まさにゲーセンにはうってつけのシステムといったところか。…次は野球ですか? でも野球だったらフォーメーション変更と言っても守備対応がちょっと変わるぐらいでサッカーのように試合への変化が大きいわけでもないか。でもカードで選手起用というシステムは使えるかも。
 こういう収集・起用系のシステムをiアプリに持ち込むのも面白そうだけど、しかし何しろ画面が狭いのでカード一覧みたいなのが示しにくいですな。Winアプリとかだったらどばーっと出せるんだけど。

 明日からXboxLiveのβ受付開始でした。一応やるだけやってみるかな…

2002.09.07 土曜日

 503から504になってNにPが猛追しているとか。503時代にそれぞれ58%と12%だったのが504になると48%と22%。ってそれでも単機種で半分近くを占めているんですねNは。つまり504専用アプリを使える人の半数ほどはあのデカい画面を使っているわけで。すなわち専用アプリとして、デカい画面を前提にしたモノでもそれなりに使われる可能性もあるわけか。まあデカくなったらなったで情報量増えるのはいいけどそれだけ描画量増えるから処理が追いつくのかどうかという問題もありますが。ところで504iSってのはいつ出るんでしょうか。カメラ付くんでしょうか。気にはなるんだけど、iS欲しいというよりそれにより504iの価格が下がるのが狙い目かも。

2002.09.06 金曜日

 XboxLiveのβテスト募集開始。9/9から募集で5000名。キットは6800円で本サービス開始時に製品版を無償配布する。応募条件はカード所持の国内在住成人ほか。ブロードバンドも必須だそうで、ナローバンドだったら接続すらできないとか。…ウチのエセブロードバンドだったらどうなるんでしょうか。回線速度とかも応募時に記入させるのかな。PSOはナローバンド対応にしてもボイスチャットは苦しそうだな…

2002.09.05 木曜日

 最低でも3等が当たるくじ、でも1・2等が入っていないのはちょっと。この記事見て思い出したのだけど、小学生の頃に縁日屋台くじを眺めていたら、そこのおっちゃんがバイトっぽい若いのに概要説明(?)をしていた。1等として並べられていたラジカセと大きめの玩具(「超合金」系のやつ)を示して、「こーやって賞品は2つあるんだけどな、実際には1個しか当たりは入ってないんだ」とかなんとか。客の私にも聞こえるような明瞭な解説だった。小学生の私は、へーそうなのかー確かに1等が1個も展示されてなかったらがっかりだし、それが商売ってやつかーとか妙な納得をしていた覚えがある。なんだとぉとか怒りを覚えたりはせず。まあ考えてみれば1個は当たりが入ってるというだけでも今回の事件よりは良心的だったのか。本当に入っていたのかどうかは確かめようもないが。

2002.09.04 水曜日

 今週何かめぼしいソフト出るんだっけと思ったときによくここを参照するのだけど、今週はわりと控えめなリリース数なんですね。…そのぶん来週の9/12がどえらいことになってますが。個人的にも9/12にはいよいよ鉄騎とPSOですし。鉄騎まだ予約してないのだけど、よく行く店で予約受付中!な展示パッケージの中に鉄騎が存在しないのですけど。もしかして普通に店舗では買えなかったりしますか? アレぐらいになったら通販でも使うのが賢い消費者なのかもしれないけど、しかしバカでかいバカ重いそれをヒーコラ持ち帰るというアホな行為をちょっとやってみたいという思いもあったりする複雑な消費者(あまり賢く無さそう)。しかし、何だかんだ言いつつとりあえずPSOで当面は満足していて、そうやっているうちに鉄騎も試さずにフェードアウトみたいなオチが徐々に見えてきてたりも。何しろでかいのをどう室内に収めようかという問題が徐々に現実味を帯びてくると大丈夫かいなと思ってしまうし。

 BattleGPのランキングを見ていると、異様に高い得点があってバグとしか思えないのですけど… コレをこちらで書き換えていいものだかちょっと迷っております。何回かやっているとすぐに1000点ぐらいにはなるのだけど、1000万点というのは簡単には出ないと思うのだけど。どうしたもんだろう。

2002.09.03 火曜日

 CPUの値段が下降。AMDも先日値下げを発表してませんでしたっけな。買い換えを考えてもいい頃なんでしょうかね。まあ常にパワーアップは望み続けているところではありますが。しかし今どきパーツで買ってもあまり価格的メリットは少ないのかなという気もします。P4使うんだったら今の環境ではマザーボードから買わないといかんし、そうなったらメーカー製のデスクトップを買った方が手間もないし失敗して悲嘆に暮れることもないし、結果的に安上がりになるのかも。Duron1.2GHzで液晶つきのソーテック99800円なんてのも出ているが、液晶もいいけど1024x768では物足りないかな、とも。まあカネ余ってれば何とでもなるのですけど…

 504iというと待ち受けなのかもしれないけど、実機を持ってないとどうも感覚がつかめないというか使い道・役立ち感がイメージできないというか、何だかんだでまだ作ったことがありません。専用と言ってもサイズオーバーで503iでは動かないってだけだものな、私の場合は。やはりどうにかして実機を手にするべきでしょうか。

2002.09.02 月曜日

 学研から大江戸からくり人形。「大人の科学」シリーズとして11/18に5800円で発売とのことだが、キット内容を見ると歯車やその他のレトロな部品が並んでたり。つまり昔の構造そのままに、茶運び人形を組み立ててみようというキットなのですな。なんかすげえというか実際にどのような機構で一連の動作を可能にしてくれてるのか見てみたい気はする。

2002.09.01 日曜日

 504i専用アプリの2本目を公開しました。専用と言っても前のと同じで単にアプリサイズがでかくなったから503で動かないというだけのことなんですけど。今回はコレみたいな設計バトルレースものです。これもまたユーザデータをサーバに集める形式なのでその量が増えすぎたらBT系みたいに混乱してしまうのかもしれないけど、とりあえずデータをグループ分けするという試みを入れてみました。まあ根本的に解決しようと思ったらサーバ上のプログラムをもっと高速化する必要があるわけで、そうなったら高級なホスティングでも使うか高速回線で自サーバ公開でもするしか… やれるもんならやってみたいところだけど。
 504iコンテストって、エンターテイメント系とビジネス系で別に賞を設けているんだけどまだビジネス系の応募が無いのか? もしかして狙い目? でもビジネス系なんて作ったことないし…