2002年1〜2月の更新記録とか
2002年もマイペースで。


2002.02.28 木曜日

 ゼノサーガ発売日です。しかし迷ってたり。3月はちょっとやること多そうなのでこういう時間かかりそうなのを手に入れていいものかどうか… しばらく放置して余裕出てからやるんだったら値崩れしてからのほうがよさげにも思えるし。

2002.02.27 水曜日

 全くのノーマークだったんだけどGBA「シャイニング・ソウル」、ケーブル接続で4人同時プレイ可能なRPG。こういう同時プレイ形式のRPGってありましたっけ? セガで4人同時ってことですぐにPSOを連想してしまい、なんか面白そうに感じてしまうんですが。PSOだってGC版ではオフライン同時プレイを実現するんだし。しかしインターネット経由のプレイならその場で同伴仲間を探せるけど、こういうケーブル接続となると現実的な近場の友人が必要なわけで… ゲーム仲間がいないと何とも。

 ノートPCの水冷システム。水冷と聞くだけでクルマやバイクを思って、何となくゴツい感じがして格好いいようなイメージも。放熱効率が上がって静音効果も期待できるのなら、少々値が張っても魅力は大きいのではなかろか。気になるのは水漏れだけど、日立だけに他分野でのノウハウが持ってこれるので5年の使用には全く問題ないとか。ノートPCもずーっと欲しいと言えば欲しいんだけど、モノが高めだけにデスクトップ以上に購入には慎重になってしまいますわ。

2002.02.26 火曜日

 Xbox、限定版が余っているところもあるとかソフト消化率が50%程度だとか、あまり芳しい話を聞きません。売れてないんだったら買ってみてもいいかなとか考えてもしまうヒネクレ者だが、でもソフトが… DOA3だけ? あとレース系とか? 鉄騎(仮)は確かに欲しいけども、それ以外にキラータイトルが見あたらないとなると苦しい。置き場所も苦しいし。やっぱり本国のようには人気爆発とはいかなかったのかな。日本向けにはやっぱり大作RPG系の流れが必要なんでしょうか? それともネット対応を少しでも見せていればまた違ったのか? MS自体は体力あるからXboxが簡単に無くなることはないみたいけど、ソフトメーカーがついてこれなくなったらかなり苦しいような… 任天堂みたいに自社開発力があるのかどうかも未知数だし。

 キーボードにこだわる。この記事の人はかなりバチバチガンガンに激しく打鍵するのが好みのようだが、私はそういうキーボードは苦手。ソフトなんだけど完全フニャじゃなくコシが残っているようなのが好みだったり。しかし最近気が付いたのだが、CTRLが左手前隅に配置されてないとどうも具合が悪い。左小指で押さえておいてCTRL+Vとかをやる習性になっているようで、打鍵感がよかったキーボードがここにALTがあったりして変なストレスを覚えたことが。このあたりの配置って結構微妙なようで、コンパクトタイプになるとますます配置が独特になってたりで油断できない。今使ってるのもPSOやってると入力がおかしいこともあったりで、ちょっとやばげな気もする。これがダメになったらわりと苦しいんですが… 他の手持ちは打鍵感の堅いのばかりだし。

 アクアプラスがXboxに参入、って聞いてもP/ECEのメーカーという認識しかないもので…まさかXboxとP/ECEとの連携が!? ないよな。XboxはUSB使っているというけど独自コネクタだというから接続には専用ケーブルを用意しないとだし。でももしそれが実現したらGC-GBAのような関係でコロコロカービイ(みたいなの)も可能に?? あまりすごそうに感じないな。

2002.02.25 月曜日

 ゲーム雑誌はXboxだらけ。そんな中で何故かファミ通Xboxだけがビニールぴっちりかぶせられた状態で売っていた。前回のようにストラップがついているわけでもないし、謎に思いつつ購入。…別に普通でした。綴じ込み付録があったけどそのためとも思えないし?
 「鉄騎(仮)」の記事とかも出始めているのがちょっと面白げ。リアル志向っぽいメカデザインや画面もよさげ。専用コントローラはでっかいけど同梱で1万円台では出したいなあという話に期待。この際だからどうせやるのなら5.1chシステムも備えたほうがいいのかもな。しかしどう考えてもドラムマニアよりデカいコントローラだし、今まで買ったソフトで最大のブツになるのは間違いなく。…部屋に入るんだろうかってのも心配になってきたり。配置の関係で入り口付近に本棚があったりで狭くなってるし。

 iswebのサーバが逝ってしまわれていたようで、対象サイトのカウンタがリセットされていると。もしやと思って絵日記を見たら見事に対象になっていた… 地道に積み上げた140ぐらいのカウントが消失。また1から(自分が見たのは3から)出直しです。最近は仕事もあったりでなかなかラグオル行けてませんけども。

2002.02.24 日曜日

 P/ECEコンテストの1月賞が発表に。今回はツール類が多かったという中で、受賞3作中唯一のゲームは先月も入賞していた人の作。何というのか実に個性的な「埋めゲー」だったな先月のは。やっぱりセンスある人は違うんだね… 今回の受賞は3人とも埼玉の人だそうで。現段階では応募全作がダウンロード可にはなってないので総数も解らないけど、今回は九州人がいたのでしょうかってのが気になる。気になるなら自分で応募しろよ。次は本選で期間も長いが、それだけいよいよ高レベルなのが集まりそうですな。

 J-PHONEをいじっているつもりがいつの間にかMIDPをいじっていたり。どうもスプライトって使いにくいような気もしないでもない。iアプリ実装の慣習から抜けきれないせいでしょうかね。この際MIDPでいって、Palmでも対象にしたほうがラクかなーとか考え始めてたりも。パフォーマンス的にもラクなのは間違いないでしょうが、しかしPDAなんて携帯電話よりもますます普段使いそうにないし。

 ドコモの位置情報サービスが公開になったけど、どうもiアプリからは使えない様子。HTMLに特定の記述をしておけばそこからドコモ側に問い合わせて、その情報を(ユーザーの確認を受けて)自分の管理するサイトにでも送って何らかのレスポンスを示すという構造か。なのでDL先としか通信できないiアプリには無理です。何かやるとしたらCGIでアレコレか。いやまあ位置情報を送ってもらっておいてからパスワードか何かでiアプリを起動しなおすという手もありますけど、そこまで面倒なシステムで遊んでもらえる気がしない。

2002.02.23 土曜日

 SC5-2をとりあえずクリア。途中いくつか覚えられないフレーズとかどうもタイミングが合わなかったり(1発目が合わせにくいような?)して何度かやり直して、最後まで到達しました。感想としては、やっぱり楽しかったです。ハッピーな興奮に満ちているとでも言うんですかね。前作同様のノリを維持しつつ、新要素をたくさん入れて盛りだくさんにしていて。印象的だったのは途中で3拍子が入ったことだろうか。音ゲーで3拍子ってあまり経験ないような気も。最初は対応できなくてあたふたしたけど、2周目でやってみたらわりとあっさりクリアしていたり。開発者インタビューとか見ていると5拍子も入れようかという話もあったそうで、ちょっとやってみたい気もするが対応できないかも…

 カプコンが専用コントローラを用意するロボ操作ゲームをXboxで出すというのは以前から雑誌記事とかで見ていたけど、「鉄騎 (仮)」だそうな。横にどどーんと広がる試作コントローラが何ともそそる感じが。起動するのにもあちこちのスイッチを入れて回らなければならなかったり、普通に動き回るだけでも大変そうだったり(無理な挙動をすると転倒するとか)で、操作できることそれ自体を楽しめそうな印象。…しかしアクションゲーム下手にも対応できるんでしょうか… 連邦vsジオンで今までのガンダムゲームと異なる簡易操作を示して見せたカプコンが、今度は今までにないほど複雑な操作を提案するという両極端がいいですな。ようやくXboxにもちょっと気になるソフトが出てきたか。夏予定。

2002.02.22 金曜日

 Xboxプロモーションのためにゲイツ氏が「笑っていいとも」に出ていた。しかしせっかく呼んだんだからもっとXboxのこととか聞けばいいのに、レギュラー陣だけで盛り上がってて何だかつまらなかった。エイゴの練習台にしている場合じゃないだろうに。草ナギとProjectGothamで対戦してみせていたが、いつもやってると言う割には壁に当たりまくってたような気も…
 ところで店頭のほうは、通常版本体は予約無しでも買えないことはない様子で。カウンター奥には限定版の白い箱が積まれているのも見たが。某ショップでは入り口付近をどーんと特設コーナーにしていてXboxソフトや周辺機器をずらり並べていた。PS2とかどこ行ったんだ?と一瞬探してしまったほど。
 そんな発売日当日になって初めて試遊台で触ってみたコントローラは、確かに大きめではあるけどそう違和感なく持てた。でも米国版だったらこれよりさらに重くてデカいんだからそれはちょっと大変だ。その試遊台はProjectGothamだったんだが、別にそのレースとしてインパクトがあるわけでもなく。Kudosってのが貯まるのは面白いかもしれないが。別の試遊台ではDOA3をずーっと熱心にやっている男性がいたのでそっちは触ることができず。落ち葉舞うステージだったんだけど、やっぱりこっちのほうがビジュアルインパクトは大きいような気も。

2002.02.20 水曜日

 続・花を贈ろう。結局やっぱり胡蝶蘭を贈ってみたが、買いに行ったそこにあったのはだいたい8000〜13000円といった価格帯だった。でもその差異というのが、本気で全く解らない。大きなモノが高いわけでもないし、かといって花の色味の違いも解らないし… 素人が見るとテキトーにつけてるだけちゃうんかと疑ってしまいたくなるほど。で買ったら買ったで、送料は当然としても箱代とかラッピング代とかで妙にオプションつきまるくるし。箱については胡蝶蘭専用で高い(300→600)とかだし。こういう贈り物をしたことがなかったので、いい勉強になりました。気の利いた文句を思いつかなかったのでメッセージも何もつけなかったのは失敗だったか。

 あと2日でXboxですか。今日も日付としては2と0だらけだったり。

2002.02.19 火曜日

 白い胡蝶蘭の花言葉は「清純」だそうな… お世話になった方(男)が近々定年退職されるので、花でも贈りましょうかとその意味合いを検索してみたらこういう結果に。よく政治家の事務所とかに置かれているのを見るので定番なんだろなあとは思うけど、しかし清純ねえ… ちなみにピンクになると「あなたを愛しています」になっていよいよ場違いなことに。まあ政治家にとっては私はクリーンですよというイメージを表すことになるのかな。定年される方にとっても、これからまた新しい人生が始まるということでフレッシュにリスタートという意味合いを考えれば、清純ってのも合致しないわけでもない。さてどうしたものか。やっぱ花束ぐらいが無難でしょうか?

 J-PHONEのサンプルをいじってみたり。サンプルと言っても公式ツールやドキュメントにはそういうのが一切ついてなくて、早速勝手サイトの情報にお世話になっている。端末へのダウンロードは決まったところからしかできないけど、サンプルコードやツールを置くぶんには勝手にできますわな。ところでSDカードを使えるらしいけど、そこにJavaアプリを入れて転送はできるのかな。それができれば、少なくとも実機検証ぐらいはコンテンツアグリゲーターのお世話にならずともできることに。そのぐらいできて欲しい。デバッグのたびにパケット代かさむiアプリはつらいし。

2002.02.18 月曜日

 J-PHONEのJavaアプリ関連情報が公開に。関連ツールやらドキュメントやらを片っ端からDLしまくって、とりあえずPDFを印刷しまくり。いやその、せっかくのPDFなんだからペーパーレスで見ればいいんだけども、iアプリの時もそうだったんだけどやっぱり紙として広げられたほうが参照しやすいものでして。しかしそのiアプリのドキュメントよりもさらにカラーや図柄を多用している印象で、わりと派手っぽい。まあ解りやすいように描いてくれてるのはいいんだけどなんか無駄にカラーインクを消費しているように思える貧乏性。まあいいか、今度インク買うときはちゃんと経費に計上しとこう…今日しっかり確定申告もしてきたことだし。しかし実際にこのJavaで何かしようというのはちょっと先になりそうな気も。まあ実機も3月にならないと出ないし。

2002.02.17 日曜日

 セガ・コンシューマ・ヒストリーとPSOアルティメット(攻略本)を買ってみた。ここんとこやってるゲームはSC5-2(ch5-2じゃなくてこう略記しているサイトが多いので倣ってみる)とPSOだし、なんとなくセガづいてますか?
 前者のほうはアーケードヒストリーと同発なんだけど、とりあえずコンシューマのほうを手にしてみました。ぱらぱらめくったところでは、本当に資料本みたいな感じですな。初めて触ったセガコンシューマ機はマークIIIですかね。それも出てしばらく経ってからだったのではないかと。初めて買ったのは白サターンだったりするので、全然セガ者ではなかったりするのだけど。SSとPSのときも、世間的にはSSが優位のように言われてたけどリッジとA4に惹かれてPSを選択してたし。それが今やハード撤退で、PS2向けに怒濤のリリースですものな。VF4は売れてるんだろか。SC5-2はかなり好きなので売れてほしいなあ…
 で後者のPSO攻略本、レア出現の情報がまとめられているようなので買ってみたり。まあその手の情報はwebで探せば出てきそうなものだし、DCからやってるのに今さらそんな情報を欲するのも何だかねえといったところですが。しかしこうして見てみると、やっぱりレアはレアなのね。コレ見てると、アンシエントセイバーで喜んでないでVH遺跡をもっと探索しまくる必要がありそうな気が。

2002.02.16 土曜日

 ふと気が付けば、Xbox発売までもう1週間を切ってます。都会では体験イベントが行われているようですが、こちら地方都市でも店頭に試遊台をあちこちで見かけるようになってきた。でもそういえばまだ触ったことはないな。どこに行ってもデモされてるのはDOA3だったりしますが。一部のマニア・上級者のためだけでないゲームづくりをやってるとかいう話をDOA制作側がしているのを見たような気もするが、確かに同シリーズは買ったこともやったこともないんだけど、もう格闘はいいかなとも。VF4だって全く買う気ないし。
 とりあえずは月末のゼノサーガをどうしましょう。きっと時間かかるんだろうなあ… 仕事立て込んできて、ch5-2もPSOもちょっと没頭できない状況なのだが。

2002.02.15 金曜日

 スペースチャンネル5パート2(って長ったらしいのでch5-2とでも略記しようかな)を買ってちょっとだけやってみました。なかなか楽しいです。面白いというより楽しいという印象が強いような気が。とりあえずオープニングで、うららが踊りまくるバックで前回のダイジェスト画像が流れるのがものすごく好印象。それだけで、うおーコレだコレだあと気分が盛り上がってしまう。ゲーム的には歌や楽器演奏が追加されてるんだけど、そのへんの操作は下ボタンでタイミングあわせるだけなので難しくはない。しかし前作もだったんだけど、お手本からこっちの操作に移るタイミングが長かったり短かったりで変化するのが難しい。短いフレーズを細かくやり取りする場面がかなり増えている印象も。セッションっぽい感じを出しているとは思うんだけどついていけなくなったりも… 台詞も、例の「うらら調」なのが嬉しい。怪しい気配がぎゅんぎゅんします。

 ICOは海外では評価が高いそうな。考えてみれば言葉は日本語じゃないしゲームそのものはビジュアルだけで判断して進行する形式だから、無国籍というか国を選ばないスタイルですな。この一種独特の情感は、国内でももっと評価されて欲しいというか正直もっと売れて欲しいというか。

2002.02.14 木曜日

 PS2のネット展開について発表。GTとかみんゴルとかバイオとか、そうそうたる面々がネット対応を表明しているようで。ゴルフって確かに対戦プレイになったら面白そうな気もするけど、うまくいかなかった場合の気分悪さもさらに倍増しまくりかも。普通に1人でやってるぶんにはスコア悪ければリセットしてしまうこともできるけど、同伴者がいれば現実と同じに途中で投げ出すわけにもいかず… 一覧を見ると、アークザラッドみたいに渋いタイトル(?)が出ているのも気になるが、もっと気になるのは「ザ・ダンジョン・オブ・ドルアーガ」ってナムコからじゃないんですか。しかもタワーじゃないし。ナムコはナムコでよくわからないラインナップなのが余計に気になったり。しかしこれだけソフト出てくると、ちょっとコレやったら次にコレみたいな感じで、ネットゲームを1日いくつもハシゴするようなスタイルが当たり前になってくるのかな。そんな大量にやっても課金が大変だけど。まあこれだけ全部がいっぺんに出てくるわけでもないでしょうけど。
 あと気になるのはISPの対応か。ISPによって料金が違ったり、対応ソフトも違ってくる可能性さえある様子。HDユニットもレンタルなのか購入なのかっていう選択肢になるみたいだし。考えること多そうだけど、つまりは自分のやりたいソフトがどこにあるかというのさえ見極めればいいんだから今までのソフト選択基準と変わることはありませんわな。しかしSo-netのアカウントを持っているのでそれをそのまま活用できれば嬉しいんですが。

2002.02.13 水曜日

 冬季オリンピック、清水の「銀」はしかし3/100差ですか。厳しい世界だ。しかし冬季は雪や氷の上でやるだけあって、夏よりもスピード感がありますな。筋力よりも微妙なテクニックが重要な感じがして、ゲームでいうとレースゲームに近いような。かつてF-ZEROでは1/100秒の世界を感じられた気がした(さすがに1/1000秒までは感じられなかった)ものだが、そういう見方をするとゲームには作りやすいのかな。夏競技だと連打系でパワーとタイミングになるけど、冬競技だとテクニックとコントロールになるとか? モーグルとかスノーボードのハーフパイプみたいなアクロバット系ってのも見てるには面白いけど、ゲームには作りにくいですかね… パワーチャージとタイミングでジャンプして、ジャンプしている間に正確にコマンド入力すれば技がきまるみたいな形式ならなんとかなるだろうか?

2002.02.12 火曜日

 P/ECEネタの走り幅跳びは無事に公認を得られて、番号02をつけて更新。公認も何も、投稿=公認みたいなもんですというコメントを主催者の方からもらってみたり。実のところもう少し手を入れて、たとえば背景画像をスクロールさせるとかアニメパターンを増やすとかいうのもやってみたいと思ったりもしているんだけど、手軽に参加できるように簡素な感じで行きましょうという主旨みたいなので現状でいいですかね。掲示板ではネタも徐々に上がってきているようだし、いろいろ出てくるといいですねえ。あとせっかくの公募企画だからソースも公開してみようかとも思ったが、本体添付サンプルのBMPを加工して使っている都合上その加工後BMPを含めると再配布という形になるのが気になっていて見合わせてたり。実行形式の中にリンクされた形で公開するのは、(グレーゾーンっぽいけど)P/ECEを盛り上げるのに貢献できなくもなさそうだからOKなんじゃないかと勝手に解釈しているが。

2002.02.11 月曜日

 店頭でDOA3がデモしているのを見た。子供がプレイしているところだったので通りすがりにちらっと見ただけだが、もっとよく見ておけばよかった。特に本体のでかさはどんなもんかとか。まだ現物をしっかり見たことがないし。DOA3よりXbox本体のほうをまずよーく見てみたい気も。

 2ヶ月ぶりのP/ECE更新。公式掲示板でオリンピックにちなんだ企画が盛り上がっていたので面白そうだから混ぜてもらいたく。しかし思わず勢いで作ってしまったけど、もしかしてまだ作成段階ではなくて誰がどれ作ろうとか検討などするような段階だったんだろうか、とか考えたりも。そもそもはオフ会で持ち上がった話らしいので掲示板上で語られる要項しか解らないし…まあ混ぜてもらえたら幸いということで。

2002.02.10 日曜日

 なんかP/ECE系のオフ会があったみたいで。地方在住だけあってか私はオフ会というのに参加したことがなかったりもするのだが、しかしまあP/ECE活動を休止しているに等しい現状では頑張ってる皆さんに会わせる顔もないか?

 オリンピックも始まっていろいろやってるようですが、とりあえず開会式をちょっと見た。NASAの映像ってことで米国全土が写っているのからずーーーっとズームしていって、最後にはあの特徴的な開会式場まで見えたのはスゲーと思った。映画とかでそういう映像は見たことあるけどこれはリアルタイムだなと思うと(騙されてるかもしれないけど)ますますスゲー。

2002.02.09 土曜日

 Leafファンクラブ会報(って言うのか?)が届いた。P/ECE紹介記事でソフトを採り上げるからということで事前に連絡があったんだけど、考えてみればP/ECE関係で掲載誌をもらうのは初めてのような気が。しかし各個人サイトとそこで公開されているソフトを並べているのだが、どうもレイアウトが混乱していて私のところが前後の方のサイトやソフトとごっちゃになりそうな印象が。ついでにサイトとしてAnotherT/PIECEでなくてAnotherTが出てたりするし。まあいいんですが。あと気になったのが、なぜか2冊入っていたこと。手違いかと思ったが、もしかして普通そうなっているんでしょうか? 熟読用と保存用? 謎である。
 しかしまあこういう本とかP/ECE系のサイトとか見ていると、出所からして「萌え」系の絵がよく目に入るんですよねえ。私もそういう絵が描けるなら自作品にも取り入れていきたいところですが… っていうかP/ECEについてはもう2ヶ月ほど動きがないですな、すみません。紹介されるゲームの数だけは多い方だとは思うんですが(質は聞くな)。いや実のところ全く何もしてないわけではないんだけど、形になってないのがいくつかはあったり。コンテストあるなーと思うとついつい無駄な構想が幅を利かせて、実現できないうちに意欲が尽きてしまったり。まああまり肩肘張らずに、気楽に小ネタでもやっていけばいいんでしょうけども。ゴタク並べるより成果を並べろってところですね(自省)。新色が出たら2台目購入すれば刺激になるでしょうか?

 ところで昨年の記録をたどってみたら、どうやらiモードのほうは2/5開設だったようで、めでたく1周年となりました。…こっちも動きがないこと甚だしいのですが。で大もとのAnotherT自体は2/1をもって2周年と。1年目はWindowsやJava、2年目は多機種(?)にいろいろ派生してしまいましたが、さて3年目はどうなることやら。まあ派生しすぎて散漫にならぬよう…ってもう手遅れか。とりあえずJ-PHONEやBREWといった携帯系が気になってるし、P/ECEもまだまだ作りたいし、ちっこいモノ系に関心が強いかもですな。3年目もよろしくお願いします。

2002.02.07 木曜日

 ようやく、ついに、J-PHONEのパケット対応が3/1から。Java関係のSDKは2月中旬配布予定。考えてみればiアプリのときは公式ツールが端末発売からしばらく経たないと出なかったのに、それでもよく一般アプリが出てましたな。私もやってましたけども。情報をかき集めてツールを組み合わせて。こちらは公式が端末より先に出るので(それが当たり前とは思うんだけど)、まだやりやすいかも。気になるのは公開の手順で、認証機関に預けるような形になるっぽいけど公開までにやたら時間かかるようでは困りますな。ちょっとした修正を入れてもなかなか公開できないとかいうのも困るかも。とりあえずは端末がJ-SH51のみというのは寂しい気もするが、作る側にすれば単機種というのはやりやすい要素になる。ついでに28.8Kbpsのパケットが一部地域だけで他は9.6Kbpsとのことだが、おそらくウチあたりは後者になるんだろうな… DL速度が3倍も違うんですか。まあパケット量での課金だから料金は違わないとは言え、このあたりも早く対応してほしいところ。とりあえず早くいじってみたいですな。

2002.02.06 水曜日

 メガストアに続いて、E-LOGINにもP/ECEネタが載りました。今回は記事だけでなくてソフト自体がCDに収録もされてたりします。こちらで見て載ったのを知り、しっかり立ち読みして確認してきました。メガストアよりは立ち読みもしやすい、抵抗感の少ない表紙は好感ですな(そんなことはどうでもいい)。買おうかとも思ったけど未購入です。E-LOGINからは事前確認があったので知ってたけども、上記ページでもやはりと言うかメガストアからの事前連絡はなかった模様。まあいいんですけども。しかしメガストアでは「今、特に熱いPIECEサイト群!」として挙げられてますけど…すいません熱がなくて。今ならハード改造系のサイトのほうがよっぽど熱い気もしますが。そういえば今月に新色が出るんでしたっけ。通信検証用に2台目を買ってみようかなと思わないでもないけど、しかしリアルタイム赤外線通信対戦ってのは厳しそうですな。やるならポケモンみたいに、ゆっくりデータ交換するような形式か。

 Xboxはわりと好調なのかな。限定版だけでなく通常版もそれなりに予約がさばけているような話をあちこちで聞くような。まあ頑張って欲しいところです。DOA3は見てみたいけども、格闘系はいくらやっても上達しないのにだんだん気づいてきているので… それ以外ではレース系もあるけどねえ。とりあえずは来週のスペースチャンネル5Part2をどっち版で買うかが問題か。せっかくトランスバイブがあるんだからPS2ですかね。っていうかDCはちょっと片づけ気味になってて引っぱり出さないと使えない状態だし。

2002.02.05 火曜日

 あのフィールドダンジョンがついに商業配信へ。iアプリ初期の段階から存在していたRPGで、マップデータなどをDLすることで何部構成かになっていたと思うんですが。そのシステムのままにグラフィックやストーリーなどを強化して登場と。もともとはフリー公開してたんだけども、しばらくしてから書籍で出てましたな。そのシステムを応用して、PCで自由に中身を作れるiアプリのRPGということで。そして今度はついに本体の発展で商業化と。すごい進展ですな。あの書籍とかもそれなりに売れたんでしょうか? プログラム組めなくても独自のiアプリが作れる!というツール類がいろいろ出てますけども、その手のって売れ行きはどうなんでしょう。

 セガがコンテンツ配信システムをISPに提供。PC版PSOでも使ってる技術だそうで。コンテンツメーカーが作った中身にセガがネットワークシステムを提供し、それをISPがユーザーに使わせることで各者が作業分担するような感じ。課金をISPが行うと。PC版PSOでも採用が決定しているということは、今後に非パッケージでの提供があるということか? コンテンツメーカーの名前を見ていると、ゲームに限らず使われそうな感じ。

2002.02.04 月曜日

 ゼビウスは、確かに衝撃的でした。あの金属的なキャラクター群と独特のサウンドが、新しい時代を感じさせたもので。でもやっぱり下手だった(そもそもゲーセンに行く機会が稀少だった)ので、自力でアンドアジェネシスを見るまでには至らなかったような気も。後にFC版とかで少しは堪能できましたが。別版と言えば当時所持していたPC-6001mk2で、PC-6001版のタイニーゼビウスもやっちまいましたよもう。もちろんカセットテープで長時間ロード。4色でデカいドットで、いちおうそれらしき雰囲気だけは感じていたがなんとも独特のモノがありましたな。時折バグって画面じゅうがソルで埋め尽くされたりとか。友人が持っていたX1版が本物そっくりに美しいのが妬ましかったですねえ。その後ややマシになったmk2版も出ていたと思うけど、そこまで追及する気にもなれず。しばらくしてFC版を見たときにはコレだ!と思いましたね。横長だったけど。あの時代のナムコは、ディグダグだのマッピーだのボスコニアンだのといった印象的な良作が多くて大好きでした。だから思わずナムコミュージアムみたいなのが出ると買ってしまうんだけど。

 PSO絵日記は淡々と更新を続けています。VHで経験値やら資金やらを稼ごうと思ったらクリアしちゃってULTに行けたけどやっぱりキツイわという展開に。いわゆるVer2武器が欲しいっすね。VH遺跡でスプニでも出れば嬉しいんだけど。

2002.02.03 日曜日

 FF10アルティマニアオメガを買ってしまった。買う気はなかったんだけど書店で見かけてページをめくっているうちに重いから立ち読みに耐えられなくなって(言い訳)。インターナショナルに付属する後日談についてもちょこっとだけ触れられてますな。(ネタバレ黒書き)ティーダ復活についてははっきりとした描写はない様子で。どう見てもティーダだろっていう存在は出てくるけど、シナリオ上は「似た男」らしい。本編から2年後の話で、しかしそこからユウナがまた旅に出るという話らしい。ついでに本編ラストについてもスタッフ側のコメントがあったけど、もう少しはっきりとティーダの復活を描写するような案もあったんだけど、やはり意図的にぼやかしているというか想像の余地を残すような形にしているそうで。まあそのほうがいろいろ憶測やら妄想やらを走らせる楽しみがあるからいいと言えばいいかもしれないけど、気になるのは間違いないところで。後日談の後日談、つまりユウナが新たな旅に出るそれを続編として出すってのもないわけではないような話さえ載っていたが、まさかそれはないと思うんだが… ユーザーの声が大きければ絶対ないとは言えないとかいった感じだけども。それがあったらあったで一種すごいことではあろうけど。タイトルどうするんだろ。FF10.1?

2002.02.02 土曜日

 油断しているとどんどん定価が上がっていく感じの「GameWaveDVD」を買ってみた。ブロードバンド急速普及中の現代となってはデモ映像なんてのもネットで落とせるし、映像収録雑誌なんてのはなかなか苦しかったりするのかな。そんな心配はさておき。今回収録の中で購入意欲かなり高いのはスペースチャンネル5Part2ですかね。あと比較的高めなのがゼノサーガか。その他にはあまりそう強いヒキを感じないところ。FF11の映像も無かったし。ゼノサーガに関しては、当初はもっと期待が高かった気がするんだけども長いこと待たされ続けているうちにだんだんと意欲が弱まってきているような。やったらやったで面白いのかも知れないけど、やっぱりあの戦闘ビジュアルを見ると演出過剰なのを延々と見せられるようなのがどうも…

 某所で目にした情報によると、ファミ通Xboxのおまけストラップは1:3で本体のほうがレアらしい。ラッキーだったのか? でもそうなるとコントローラのほうも欲しいきがしないでもなかったり(まんまと策略に)で。コントローラのほうが出やすいんだったらもう1冊買えば入ってるかな、とか。でも890円。

2002.02.01 金曜日

 FF10インターナショナルが売ってあった。VF4も売っていた。何も買ってませんが。FF10は国際派だけあって音声が英語なんですね。でも「本編は」って書き方をしてたから、まさか付属の追加ドラマ(?)まで英語音声ってことはあるまい。しかしそれにしても基本的に同じソフトに7800円は払う気になれず。せめて5000円を切る価格だったら後日談のために購入する意欲も沸こうというものだが。
 ついでに勢いで「ファミ通Xbox」を買ってみる。おまけのストラップは本体タイプだった。Xboxの予約は明日からだったっけ、もう店頭にはパッケージなどが陳列されていて、ショップ側としてはもう予約受付中なのかな。でもやっぱりピンと来るソフトがまだないですねえ。

2002.01.31 木曜日

 PS2Linuxの正式版が出るそうな。そういえばβ版のままだったんですよね… 今βと言えばFF11しか思いつかないところでした。でLinuxの正式版は25000円。普通のゲーム用に売られているHDDユニットとは何か違うんでしたっけ? βが出た当初は個人的感心もわりと高かった(買おうかなとさえ思ったこともあったようななかったような)が、今となっては薄いかなあ。どうせそんな大規模なブツは作れないし作って公開したところでどれだけ使われるかも解らないし、作るんだったらBASICでできる程度のでいいやとか考えてしまい。でもLinux系の雑誌ではそれ用の開発講座みたいな記事がわりとあちこちであったりして、そういうのがあるとついつい読んでしまったりも。

2002.01.30 水曜日

 PSO絵日記更新。とうとうセカンドキャラを作ってしまう。念願のmidori復活なんだけど、しかしちゃんと育成できるのかという不安がなきにしもあらず。フォースの育成には時間と資金が要るしそのためにはfayで出稼ぎする時間も必要だし… midoriがDC版でのレベルを越えられないようでは不憫の上塗りになるような気も。でもfayを使ってると、強力な後方支援キャラが使いたくなってくるのも事実であって。まあぼちぼち参りましょう。
 次はRAcasealかなとも思うが、RAcastというのもあるかもしれない。って3キャラも大丈夫かよ?

 61万枚売れたというピクミンの「愛のうた」、先日初めてフルコーラスで聞く機会があった。そもそもそのCMさえほとんど見たことがなくて、TV番組で採り上げられてたときにちらっと耳にした程度だった。それでようやくまともに聞くことができて、ああこんなんかーと思っていたのだが、いったいどこをどう刺激されたんだか、聞いているうちに涙が出てきた。

2002.01.29 火曜日

 J-PHONEの新Java端末は2月以降に。っていうかもう3日で2月なんですけど。それどころか、J-PHONE側としては「何とか今年度中に出したい」というコメントまで出ているらしい。つまり2月中に出るのはわりと苦しげということか。そんなこと言ってるうちに504iが出る…なんてことはないのかな。J-PHONE端末が出たら今のF503iと同時に所持するのもまあいいけど、しかし504iが出たらどうしましょうというのは本格的に悩むところ。新機能も使いたいけど503iでの動作確認ができなくなるのは苦しいし。ドコモ2台持つというのも…

 Yahoo!BBが10営業日以内に頑張るらしい。申し込んでから10営業日以内にできなかったら開始翌月の料金が無料だとか。そういうことなら、もし引っ越すとかになってY!BBが使えそうならこっちも検討したいかも。

2002.01.28 月曜日

 メガストア誌にウチのも紹介されてるのを確認。これについてはまかべひろしさんのところでことの顛末というか事後談が掲載されてて、まあコトは収まったようです。しかしメガストア、それ専門の雑誌なんだから当然なんだけどそっち方面の肌色率が高い画面写真がどわーっとあるのには立ち読みにも抵抗が。モノクロページを開いて落ち着いたと思ったら小説の挿し絵とかまで刺激的(笑)だし。まあ私としてもこういうソフトを買ってた頃もありましたが、遠ざかって久しいので何とも。ある意味、普通のエロ本を立ち読みするより抵抗感が。

 PSO絵日記更新。昨日のプレイではやたら人が落ちまくり。そんな中でウチのADSLは落ちることなく無事に全うできたのは偉い。いや、それが当たり前のはずなんだが。

2002.01.27 日曜日

 ファミ通のこのコラムは、何というかゲームオヤジの哀愁みたいなのにいちいち同感してしまったり。今回はゲームソフトが溜まってしまう話。先週買ったソフトが未開封で何本かあるのに今週また新作を買ってしまうという悲しい性。そうなんだよそうなんだよ。学生時には時間はあるけどカネはない状態で、厳選に厳選を重ねてコレだ!という1本を購入してそれを長ーい時間かけて楽しんだもので。しかしいちおう社会人となってそれなりに収入を得ると今度は時間がなくなって、ソフトは買うんだけどろくにプレイできないことが多くもなり。さらにハードの種類もソフトの発売数もものすごい勢いで増えてしまって… 今PS2の所持ソフトを数えてみたら21本あった。その中で一通りやったと言えるのは…ええと…FF10とかICOとかユニゾンとか… PSソフトに関しては数える気にもならない。
 そんな中で、数百時間をかけたというPSOってのは本当に久々の熱中したソフトでしたな。これからオンライン系がいくつも出てくるとそういうソフトが増えるのかな。楽しみなような怖いような。

 PSO絵日記更新。日記の更新記録ってのもナンですが、今回はハードにて他者のサポートがメインだった。レベル20や21の人らを連れて森と坑道を回り、終わってみたら23とか24になってた。走り回って回復や復活をやりまくってたので忙しかったが、なかなか面白かったり。

2002.01.26 土曜日

 まかべひろしさんのところで、P/ECEページの雑誌掲載に関する記事が。メガストアって表紙がわりとエグいアレですかね。掲載許諾してないのに載せられたとお怒りの記事、その紹介欄の同じ並びに私のところも載っているような… 他の雑誌類からは掲載許諾依頼が来ているのでもしかしたら見落としたり忘れたりしてるのかもしれんが、私のところにはメガストアから掲載に関して何か言ってきた覚えはないですな。まあ別に文句言う気はないんですが、しかし記事確認しようにもあの表紙を手に取るのはいささか抵抗が…

2002.01.25 金曜日

 油断してたらP/ECEページが1万カウント突破。ありがたいことですが、しかし序盤の勢いで5本作ってそれっきりというのが何とも苦しいところで。コンテストの1月賞にもどうやら出せそうにないし。しかし公式BBSとか見ていると、1人で複数台所持してる人ってわりと少なくないんですな。とくにハード系のいじりを加える人には必須なのかもしれないが。私も通信対戦とかの実装のためには必要かなとは感じているが、なにしろモノが売ってないし。それよりまず通信対戦までするようなのを作ってないし。売ってるのを見かけたら2台目を買うかというと…どうなんだろ。

 PSO絵日記更新。オンで適当な乱入先がなかったのでオフのハードクリアに挑んだというところなんだが、詳細はそっちを見てもらうとしてわりと悲惨なオチに。自分のミスだから自業自得なんだけど、ちょっとヘコんでしまいました。そろそろ別キャラ作りたいところなんだけど、fayもまだ仕送りできるほど財産ないし。VH遺跡を普通に回れるようになれば稼ぎもでかくなるんだけど、まだまだだよなあ…

2002.01.24 木曜日

 PSO絵日記をこさえてみました。とりあえず昨日のぶんを。整列しての記念撮影スタイルになってるけど、できれば戦闘中とか会話中のショットも入れてみたいところで。しかし日記風に書いてると、なんか語り口がfayモードというかそんな感じになってくるのも面白いところで。これが他のキャラとかも作ってやりだしたらそれぞれに語り口が変わってくるんですかね。これもことさら演技を入れようとかしてるわけでもないんだが。しかし複数キャラはやってみたいんだけど、DC版ほどの時間をかけるわけにもいかないし…

2002.01.22 火曜日

 昨日も激しく電話落ちしてしまいましたPSO。坑道の終盤まで行ってて、ここまで終わったら抜けようと思っていた矢先の切断。しかも電話用事がしばらく続いたのでなかなか入り直せないし。入ったと思ったらまた切れるし。結局しばらく後にまた入り直して、ごめん落ちるとだけ言って抜けるという間抜けぶり。せめて写真だけでも撮らせてもらえばよかったと思ったのは切った後だった。そのために3度目の再接続というわけにもいかないし。
 某無料HPのアカウントを取ったので、せっかく50Mも使えるんだからPSO写真置き場にでもしてみようかなと考えていたりはする。きれいなスクリーンショットが手軽に撮れるのはいいですな。そんなことやりだしたらまた頻繁にラグオルへ出かけることになりそうだが、まあ最近は「東風荘」も時々やってるし、ってそういう問題ではない。

2002.01.21 月曜日

 そういえば6.1のままだったNetscapeを6.2.1にしてみる。サイトによってはアクセスしたら固まってしまってたところもあった(IEでは見える)んだが、これにより改善されたところもあるようで。しかしまだ固まるサイトもあるみたい。それにしても起動から何からの重たい感じは何とかならないもんでしょうか。他にもいろいろブラウザあるみたいだけどいろいろ問題もあるようだし…
 ところで6.2.1のインストール時に、デフォルトではJavaの設定が外されているのが気になった。XPでも標準では入ってないと言うし、もはやクライアントサイドのJavaは携帯ぐらいしか使い道ないんだろか。

2002.01.20 日曜日

 やっぱりXboxは置き場所が課題。新しいPCも欲しいんだけど置き場所を思うと躊躇してしまうような状況だし。まあPCに関してはまだ薄型の筐体にすればなんとか置けなくはないんだけど、薄型だとメンテナンスしにくいのを思い知らされてるし… 置き場所は探すと言うより作る(ていうか無理矢理にでも押し込む)ものだと経験上は感じてたりもするので、何か増えたら増えたでまたどうにかなるんだろうとも思っていたり。そういう目でXboxの置き場所を探ると…TV台の中に全く使っていないLDプレイヤーが鎮座してたり。ここが狙い目でしょうかね。って購入予定はないんですけどXbox。

2002.01.19 土曜日

 PSOでオンラインやってたら、電話がかかってきた。出てみると…ゲーム画面では他のプレイヤーが固まってるし。接続が切れちゃってます。そういえば先日も、オンライン中に電話で切断された。これって他のところでもそうなんだろか? それともやっぱりウチがギリギリのところだから不安定で切れやすいのかな。多分そうだろうというかそうでないと他でも使えないし。ちょっともう本気で引っ越したい気分ですわ。しかしそう簡単には動けませんし…

 P/ECEコンテストの12月賞応募作が一覧に。こうして見るとやっぱり入賞作は見栄えからして違うような気も。来月にはもっと数多くの多彩なソフトが並ぶといいんですが。かく言う私自身も1月賞に向けて何か応募したいところですが、まだ何も着手しておりませぬ。入賞を狙えなくても、参加することに意義があるとは思うんだが。いやもちろん入賞したら嬉しいですけど。ところでこの応募作一覧には応募者の現住都道府県が出ているのだが、同じ地方の出身者が見あたらないのがちと寂しいところ。発売日には購入者を目撃したんだけども開発までやってる人は少ないんだろか… 九州のP/ECEユーザー、頑張ろうぜ!(お前も頑張れよ)

2002.01.18 金曜日

 結局のところJ-PHONEのパケット対応端末は2月まで延びるんじゃないかという話もあるとかで。この記事自体はJ-SH08/51の比較なのだが、パケット対応の後者がなかなか出ない状況で前者が2月発売と発表になって同時期に出るんじゃないかという話まで。実際に端末が発売になってモックアップでも手にとってみないと、なかなか開発までやる気にはならないものでして… しかし発売と同時に一般アプリの認証プロセスとかも稼働するのかな。そのへんって所要時間とか費用とかもどうなるのかは、実際のところやってみないと解りませんわな。ってそういえば504iはどうなってるんだろ。

2002.01.17 木曜日

 au携帯に装着するゲームパッド。端末をパッド内にがっちり固定する形なので、GBとかゲームウォッチみたいな操作感になる、のかも。シューティングとかのアクション系にはよさそうだが、しかし左側の十字キーはいいとして右側のボタンが4つなので数字キー全部には対応していない様子。なのでおそらくは1379キーあたりとかを使うアプリになると本体ボタンを押さないといけないのかも。まあコレが普及すれば、コレ対応を前提としたアプリ作成が一般的になるのかもしれませんが。iモード端末でもこういうのがあるかは知らないが、しかしウチのF503iではそもそもパッドが必要なほど軽快には動かない…

2002.01.16 水曜日

 ICOのサントラって、エンディング曲ぐらいしか印象にないというか覚えてないんですけど… 聴いてみたら、ああこんなんあったなと感じるんでしょうかね。

 そういえばP/ECEコンテストの12月賞が発表になっていて、受賞3作はそれぞれなかなか魅力ありそう。私もいちおう応募はしてみたものの、全然レベル的に届いてませんな。こうなると1月賞や本選はもっとレベル上がってるのかなと気が引けてしまったりもする今日この頃。とりあえず音をつけるなどの細工も必須かもしれぬ。

 PSOのGC版が3月とも言われているのは、考えてみたらFF11にぶつけてくるということなのか。そうなったら…とりあえずFF11を選ぶかなあ… でも結局FFのほうが面白くなくてやっぱりPSOに、ってなオチもあったりして? しかしそうやって正面対決な感じになったら、互いに盛り上がればいいんだけどやっぱりユーザーを食い合うことで盛り下がり傾向になってしまうような気が。プレイヤー人数にもその各個人のプレイ時間にも限りがありますし。FF10発売直前のラグオルでは、PS系を毛嫌いする言葉も聞かれたけど基本的には期待する声をよく聞いたように思うし。あとガンダムオンラインはXboxかっていう噂もあるが、アレはやっぱりPCじゃないのかな。Xboxで出すなら動作環境の調整とかが作る方にも負担が軽そうだが…PCとXboxの両方リリースという折衷案とか。

2002.01.15 火曜日

 PSOをPCでやる理由って何だろう。描画機能が向上していると言ってもウチの環境では全くそれを実感できていないし、それどころかDC版より劣りまくりの描画しか堪能できてないし。ADSL使えているから回線は速いと言ってももともと33kモデムで動いていたんだからあまり関係ないししかもよく切れるし。まあ回線について考えるならBBA未導入環境においてはDCでは時間を気にしない接続はできないという面はあるか。あとはデータバックアップがやりやすいとか。ついでにパッチを当てられるからバグ修正が期待できるとか、もしかしたら新データも追加されるんじゃないかという淡い期待もあったりとか。GC版のオフライン同時プレイってのを入れて欲しかった気はするけど、しかし1人プレイでさえようやく動いているような状態では複数人プレイは考えられないか。ちょっとだけ高性能なマシンを入れれば描画は向上するにしても、回線ぶち切れまくりはどうしようもなく…

2002.01.14 月曜日

 PSOをオンラインでやってると相変わらず切れますADSL。困ったものです。自分も不愉快なんだけど、何より一緒にプレイしている仲間に申し訳ない。これじゃあ今後のネットプレイ自体が不安だ。プロバイダ変えて改善するなら変えたいところだけど、変化なかったら悲しいのでそれも踏み切れず。やっぱり引っ越しでもするしかないのだろうか。っていうか引っ越しできるならやりたいところ。今現在だと諸般の事情でちょっと動けないんだよなあ…
 ちょくちょくオンラインで遊んでいると、また自サーバを立ててみたくなってきたりもする。いやそのネットRPGをぶち上げようなんて大それたことは考えないが、ちょっとだけほんのりゲーム風味も加味したコミュニティスペースみたいなのができないかなとかは考えたりもする。もちろんそれをやるにはサーバサイドの実装・維持スキルが必要になってくるんですが。チャットサーバ実験はLAN内ではできているんだけど、自サーバでも持たない限りなかなかサーバサイドの修練もできないもので。Linuxでやろうとしてたけどどうも慣れないので、なぜか手元にある(いや、買ったからあるんですけど)Win2000を使ってみようかなと思ったりもする。そうすれば少なくとも実装面ではかなりやりやすいし。NT系は何かとサーバ運用に関して問題が言われるけども、サーバとしてのOSの問題よりも実運用法の問題のほうが大きいということも耳にするので何とかならないかなと。…まあそういう記事類の「そのまんま」設定しかできないよなスキルでやるのは問題かもしれんが。しかししかし、ここへきてオンラインプレイでのADSLぶち切れまくりを実感するに際してやっぱりこんな回線状況ではサーバやるのは無理かとも。常時接続というより断続接続な感じではちょっとねえ。根本的な改善をするには引っ越しというかそれ用のアパートでも借りないといかんということに… そもそも自サーバとサイト運用していくにはそれ専業でやるぐらいの時間や気合いが必要な気も。

2002.01.13 日曜日

 Xboxの同発ソフト、DOA3とかJSRFとかレース系とか、見てみたいモノはいくつかあるにしても実際買ってまでやりたいと思えるモノがいまいちないようで。まあこれからいろいろ出そろって来る中で判断さしていただきましょうと。他の機種で出ないソフトと言うのも少なくなさそうだし、そのへんがどうなるかですな。

2002.01.12 土曜日

 ここ数日ちょこちょことPSOをやっていて、ようやくfayはレベル22に。今日のオンラインプレイではわりといい感じのパーティが組めて、なかなか楽しかったです。つくづくこの、ノリが合うかどうかでオンラインプレイの楽しみというのは全く違ってきてしまうものですな。しかしその仲間たちに迷惑をかけたのも間違いないところで、坑道からラストまで行く間に2回切断されてしまった。相変わらずウチのADSLはよく切れる。っていうかここのところとくに切れやすい気がしないでもないんだが、PSOやってると普通にWebとか使うよりも長時間連続使用しているから頻度が上がって感じるだけなのかな。でその2回のうち2回目はボスエリア突入直後という最悪のタイミングだった。当然、後から入り直しても参戦はできないし向こうも全滅しないと帰ってこれないし。仲間の奮戦をグラフの動きだけで感じながら応援するしかないという間抜けぶり。うーむ、プロバイダを変えれば少しは改善したりするのかな。

2002.01.11 金曜日

 ベーマガこと「マイコンBASICマガジン」にてP/ECEネタが紹介されました。と言ってもプログラムが載ったわけではなくて、P/ECEを紹介する記事の中で公開ソフトがいくつか示されている状態。しかしベーマガもしばらく見ないうちにいつの間にかスーパーソフト系ページがなくなっててプログラミング情報に特化した雑誌になってますな。確かにそれが本来の姿だったのだからあるべき状態だと言えばそうなんだけど寂しいような気も。
 ベーマガとの出会いは実はかなり古くて、「ラジオの製作」の別冊だった頃に手に取ったのが初めて。そこでBASICプログラムという存在に出会い、コンピュータゲームってのはこういうプログラムで動いてるのか!と衝撃を受けた。まさにこの瞬間が私のプログラミング歴の始まりですな(遠い目)。かれこれ20年前だ… それから1年ぐらい経ってからだろうか、書店で月刊誌になっているベーマガに再会し、そこから何年かはずーっと買い続けましたわ。そんなベーマガだから、今回の紹介というのはちょっと他の雑誌に載せてもらうのとは違った感慨があったり。冒頭にも述べたとおり、プログラム投稿が載ったというわけではないにしても。
 しかしプログラム投稿にしても、かつてはPC-8001用だのパソピア用だのソードM5用だのZX-81用だのファミリーベーシック用だの(書き並べてて懐かしくて泣けてきそう)と機種別にだーっと並んでいたのが今では環境別ですものな。VB用とかHSP用とか。時代の流れを感じずにはいられず。それに個人が自サイトやVectorなどの登録場所にて簡単に自作ソフトを発表できる現代では、こういう投稿プログラムというのはどうなんだろ。数的には多いのかな。なんだかベーマガの存続が心配になってきた。

 Xboxは34800円で発売。まあ予想の範囲というところでしょうか。同発ソフトも12本で、コレと言って真新しいところもなく。他が6800円なのに「信長」だけが9800円と大きく出ているのが相変わらずですが、絶対買わないのでまあいいか。日本限定版も出るみたいだけど、とりあえずはどうしてもやりたいソフトも見あたらないので静観モードっすね。

2002.01.10 木曜日

 ICOについて忘れないうちに書いておこうかなと。ネタバレしまくりなので以下黒書き。
 とりあえず途中まで「箱を引っ張ることができる」「爆弾を投げることができる」ということを知らずにいた私だったり。とくに後者は給水塔のところでそれをやらないと解けないだけにその操作ができると知ったときは微妙にショックだった。これは某攻略サイトBBSにて、同じところで引っかかっているという質問に対して「投げてみよう」的なアドバイスがあったので試してみたらぽーんと投げられたのでビックリという経緯。それでまた先に進んで正門の門扉が開いたときには、ああこれで2人の旅も終わるのか…と寂しい気持ちにさえなったもので。確かに2人旅は終わったのだが、しかし物語はまだ終わらない。その後は1人旅になってしまうのでセーブできないのがつらかったですが。
 クイーン前の多数影バトルではその影らに角が生えていたのが気になった。そして倒すことによりイケニエ用棺桶(?)が光っていくので、あれらはかつてイコ同様にイケニエとされた有角人のなれの果てなのではないかと。つまりイコ自身も、ああいう姿になってクイーンやその後を継ぐヨルダの僕になるはずだったのではないか。じゃあどうして村にそういう有角人が生まれてしまうのかというのが気になるが、クイーンらの存在に呪いでもかけられてて僕を生産させられてるのかなとかいろんな推測が走りまくり。
 エンディング前、イコを船に乗せて送り出したヨルダ(の影)が最後につぶやいた言葉が「I love you」っぽく聞こえた。そして最後の最後、砂浜でその影でない実体を見つけたときには普通に驚いてしまった。彼女が最後に言った言葉が何であったかは解らないけど、ようやく明るめの表情と声だったのが救いでしょうかね。それから2人はどうしたのだろう。イコ自身、村に戻るわけにもいかないだろうから2人だけでどこかで暮らすんでしょうかね。
 しかしヨルダってのはそもそも何者なんだろう。そもそもが影から生まれた存在であるというが普通の流れかもしれないけど、実はただの人間でクイーンがその肉体だけを欲しているというのもアリなんではないかと(だからこそ檻の中に囚われていた)。器としてどうのという話があったように思うし。影として立ち回ってイコを救い出すに至ったのはクイーンの魔術で乗り移られる寸前だったからで、その後は城の崩壊とともにクイーンの魔術も解けて人間の姿に戻れた、とか。かなり希望的観測ですけど、2人で幸せに過ごしてほしいなあという感情も含み。
 ついでに以下、思い出さずにいられなかったFF10絡み。
 このICOの終わり方というのはFF10の終わり方から一歩だけ踏み込んでいると思うところで。本当に一歩「だけ」ですけど大きな一歩。FF10の場合はティーダがどこかで復活したんだけどそれがどこなのかが明示されておらず、ユウナと再会できたのかどうかが不明なのでやきもきしまくりというか何となく切ないというか。ICOの場合は再会できているわけで。このFF10の終わり方については関連BBSなんかでもいろんな議論があったんだけど(自身のクリア直後に見たぐらいでその後議論がどっちに行ったかは知らないが)、私としてはもう思いっきり個人的希望的観測入りまくりで、再会を果たせたと思いたい。「いなくなった人たちのこと思い出してあげてください」というユウナの言葉で多くの人がティーダを思い、誰よりもユウナ自身がティーダを想い、それによりティーダが復活を果たしたと。何て言うか素直に、この2人には幸せになって欲しいなあと思うところで。そんなわけで後日談が含まれているというFF10インターナショナル(だったっけ?)はかなり気になっているのだ。でも本編をやり直すはずもないので、後日談だけのために7800円は少なからぬ抵抗感が…

2002.01.09 水曜日

 ICO終了。ようやく終えました。終わってしまいました。そろそろ終わりっぽいなーと感じたときには旅の終わりを惜しむ感情さえ覚えるほどで。とりあえずネタバレのない範囲で書きますと、とにかくいろいろ印象深かったです。ほとんどBGMがないぶんだけ音効果が強調されてて、風の強い場面が多かった印象も強い。今まで2周目なんてほとんど経験無いと思うんだけど、コレについてはやってしまいそうな気も。しかしその前にネタバレ話をだーっと発作的に書いてしまうかもしれぬが。

 BREWってのはまだ対応端末がない(韓国ではもうあるらしい?)ということもあってかよく解らんのですが、とりあえずC/C++で開発するというんだからJava系よりはサイズもコンパクトで高速動作が期待できるのかな。とりあえずはKDDIが端末を用意しているということで3月登場らしく、アプリ公開にあたっては認証を受けたものだけが配信されるということだからJ-PHONEの新Javaと同じような仕組みなんでしょうか。しかしコレも、端末普及がどれほどのものかによりますわな。

2002.01.08 火曜日

 初めてDirectXネタが雑誌に載ったときにはかなり嬉しかった。いやもちろん今でもなにか載せてもらえると嬉しいのは間違いないんですが、初めてのときはちょっと興奮したほど。とりあえず立ち読みしてページをめくり、何十何百と並んでいる収録物一覧の中に自作ソフトの画面写真を見つけたときにはどうしようもなく頬がゆるんでくるのを必死にこらえていたり。立ち読みニヤニヤ。最初の頃は掲載誌を(送ってくれないときは)必ず買っていたな。その掲載対象がDirectXからiアプリになり、最近はP/ECEネタも掲載の話がいくつか来てたり。しかしいったいどのくらいのユーザーがいるもんなんですかねP/ECEって。ユーザー層って狭そうな気もするが、意外に人数はそれなりにいるのかな。今年はコンテストも本格化する(?)し、飛躍の年になればいいですなP/ECEも。
 そして私自身、今年の1本目は何で行くかというと…まだ全然未定です。P/ECEコンテストの1月賞に応募してみたいとかDirectX8.1を試してみたいとかJ-PHONEはどうなのよとかいろいろ気になる対象はあるんですが。ここに更新記録を刻めるのはいつになることやら。

2002.01.07 月曜日

 ICOはさらにちょびっと進行。地道な進展を続けております。どーも解らんとかタイミングが合わないとかいうときは日を変えてみると違った視点から捉えることができたりして、わりと進展するもんですな。しかし先日の雑誌参照ネタはどうにもこうにもならない状態だったが。ま、しばらくは購入予定ソフトもないので手持ち(ありすぎ)を地道に楽しむとしましょう。
 手持ちと言えばPC版PSOを今年になってからほとんどやってない。先日もちょこっとだけログインしたんだけど、手頃な乱入先が見つからなかったのでそのまま落ちた。なんとなく気が進まないのは、昨年末にアクセスしたときにちと不愉快な経験をしたのがあるのだな。やたら下品なナンパ野郎がいて、こっちはネカマだよと言ってもさらに下品トークが加速する始末。シモネタは絶対いかんとは言わないが、そればっかり振り回されるのもなあ。一人で盛り上がってるし。頭来たので話しかけられている最中にオフしてみたり。

2002.01.06 日曜日

 ずーっと引っかかっていたICO、とうとう某雑誌の攻略情報を参照することに。直接的な解法が明示されていたわけではないけど、そこを参考にすることで先に進むことができましたわ。おかげでだいーぶ進行。しかし今度はタイミングがシビアな某所で引っかかってたり。一度は成功して先に行けたんだけど、行った先でどうしたらいいか解らなくて行き詰まってまた戻って来たら再びタイミングのところに。今度は更に深刻に合わなくて結局そこで停まっている。しかし今回情報参照でようやく進めたところにしても、そう複雑な解法が必要だったわけでもなくて基本操作の使いどころが重要だったというだけなのだな。どうにか最後まで行ければいいんですが。

 ゲーム屋ではGTコンセプトをあちこちでデモしている。店頭では3000円を切る価格だしお手軽なんだけど、まだ購入してません。市販されない車をシミュレート体験できるというのは面白そうにも思うんだけど、しかしそうクルマ自体に興味が深いわけでもないし… GT3から微妙な進化があるとも言うけどそんなタッチまで解らんしなあ。

2002.01.01 火曜日

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 元旦早々更新してるのもナンですけど、まあご挨拶だけでも。