2001年9〜10月の更新記録とか
相変わらず「更新記録」になってません。


2001.10.29 月曜日

 ピクミンようやく1周完了。しかしパーツ回収が全然不足だったようで…アレはいわゆるバッドエンディングなんだよな? いささかブラックな感じにも見えるオチでありましたが。1日の時間が有限で、それを30日繰り返すことで1周になるのだからプレイ時間が強制的に区切られる。従って切り上げようと思えば切り上げやすいスタイルではありますな。なかなか切り上げられずに、ついついもう1日ぶんプレイしてみよーとかやってしまうのが現実だったりもするが。終了時にはピクミン生産数とか死亡数とかも表示されるので、コレはやり込む人がかなり出そうな気も。

 PSOがイギリスで何やら賞をもらったらしい。何やら権威のある賞らしいが。しかしGCを買ってしまったのでPSOのGC版を検討…するかなあ… どっちかというとPC版のほうが入りやすそうですかね。キーボードあるし。と言ってもセキュリティ的にどうだろってのもあるか。まあDC版からどれだけの追加内容があるかによりますな。やっぱりライセンスは月1000円とかになるんだろか。

2001.10.27 土曜日

 PS2かDCか迷うところの「Rez」だが、PS2はほとんど60フレームでDCは30フレームという違いがあるらしい。「それぞれに良いところある」そうだが、とりあえずそのフレーム数というのが解りやすい相違か? ついでにPS2では限定版が予約開始だとか言うが、なんでまたTSUTAYA Onlineなんだろか。ソフトだけ買えればいいやと思ってるから別にいいんだけど。

 ピクミン、3色揃ったあたりから少しは操作に慣れてきたような気もしないでもない。が、やっぱり油断してると青以外を大量溺死させたり黄色の爆弾設置に失敗して大量爆死させたり。ついでに全員回収したつもりでも居残りが発生してしまって、宇宙船が去ったあとで孤独に踏みつぶされてたり食われてたり。健気に働いてくれるピクミンたちだからそうやってこちらのミスでバタバタ死なれるとちょっと切なくなってしまったりも。単体でかかったら食われてしまうようなモンスターに次々と投げつけてるんだからヒドイ話だが。ゲームとしての触感も独特だけど、そういう感情の動かされかたも特異なモノがあるような気が。

2001.10.26 金曜日

 Xboxの発売イベントとして、米MSが48時間ゲーム大会をやるとか。しかもタイアップキャンペーンを張るメキシカンフードショップの新製品タコスが延々と試食提供してくれるらしく、ファーストフードを片手に睡眠不足モードで延々とゲームを続ける…というゲーマーの性にちょっと訴える構成(?)になっている様子。商品が車だとか旅行だとかタイアップ商品1年分とか豪快なのもすごいけど、とてもじゃないが参加したくないわ。そもそも日本ではできないだろうな。

 買ってしまいましたよピクミン。GC本体と一緒に。いそいそと持って帰って箱を開けたらAVケーブルが入ってませんでしたよ(涙)。いやその、ケーブル同梱でないのには気づいていたんだけど、SFCと共通だというからそれ使えばいいやと思ってそのまま帰ったのに、いざSFCの箱を開けたらそこにもケーブルは無く。どこ行ったのかなぞ知る由もなく。泣く泣くまた出かけてケーブルを購入。そしてようやく起動したピクミンだが、とりあえず起動が速い。ちょっとやってみたところでは、埋まっているピクミンを引き抜いたり攻撃や進路確保や各種採集のためにピクミンを投げつけたりする操作がちょっと気持ちいいかも。大きめの敵を倒すためには人海戦術とばかりに次々にピクミンを投げつけてみたり。しかし画面状況がいまいち把握しづらいのが難点だろうか。細かく視点や倍率を切り替えないと進行できないし。広範囲を把握しようと思ってズームを引いたところにしてみても、やっぱりピクミンの動作をよく見たくてまた倍率を上げてみたりとか。それに攻撃や採集などいろいろやることがあるので、わりと忙しい。まだなかなか操作に慣れていないせいもあって、いささか難易度高めにも感じる。これが慣れてきたら気分良くスイスイと行けるんでしょうかね。あまり時間的余裕はないんだけどまあ地味に進行させましょうか。
 あとGCそのものとしては、本体を実際に手にしてみると確かに小さい印象。メモリカードもPSのそれより小さいし。本体色の黒とかが出てから購入という手もあるとは考えていたが、まあ欲しいときが買い時ということで。所持するGBAとも同じ色だし。ボタンがこちゃついている印象のあったコントローラも、ピクミンに関してはとにかくAボタンの使用頻度が高いのでこの配置も違和感ない。ま、これからのつきあいでまたいろいろ見えてくることでしょう。

2001.10.25 木曜日

 「GT FORCE」のサイトができてそこで近日新企画発表っていうのは何なんだろと思っていたら、なんとレーシングコクピット。つまりハンドルコントローラやペダルを設置するフレームと、本格シートとを備えた最強装備でGT3を遊べと。車検対応で一部の実車に取り付けさえ可能な本物のシートだそうな。しかしどこ置くんだよ。価格が推定69800円ってのも本格的。でも好きな人は購入するんだろうなあ… とりあえずはハンドルそのものと固定フレームだけでも欲しい、かな。でも聞くところではハンドルのほうがDUAL SHOCK2より扱いが難しめらしいので、私にはそもそも無用の長物か。

2001.10.24 水曜日

 その名も「アパッチ野球道」、プロ野球・高校野球に続いては草野球SLGだとか。草野球だから自分が監督兼選手というのが今までと違う点で、またステージ制により目標を1つずつクリアしていく形式になる様子。「高校野球道EX」は買って試したんだけどいまいち進められなかったような記憶があったりもするが、コレはどうなんだろ。しかしアパッチと言えばサーバのアパッチもその名をよく目にするんだけど、その文字が目に入るたびに「俺たちゃハダカがユニフォーム〜」っていうあのフレーズが浮かんで困る。でもほとんどその部分しか覚えてないんだが。

2001.10.23 火曜日

 新廉価版シリーズ「PSone Books」が一気に45本をラインナップ。12/13までのリリースで、その多くが1800円。ときどき2100円とか2200円、ポポロクロイスだけ2400円といったところ。この価格だから今まで見過ごしていたのもこの機会に…と思うところなんだけど、あまり買いたいとまで思うソフトがないような気がしないでもない。Syphon Filterってちょっと評判よさげな気がしたけど難しそうなので敬遠してたがコレ試してみようかなあとか、スーパーロボット対戦αってこのシリーズ実はやったことないのでいいかなあとか、そのぐらいか。なんだそれなりに候補あるではないか。しかしこのラインナップの中で発売当初に購入したソフトがいくつあるかというのを考えるのはやめておこう。そのほとんど(っていうか全部?)は最後までやりきれてないし。

2001.10.22 月曜日

 難易度選択は確かに難易度高い。自分の技量や根性からするとついついイージーモードを選びたくなってしまうんだが、しかしそれだと「真のエンディング」とやらに到達できないんじゃないかというのは常に気になるところで。しかしこの「真の」というのはくせ者だと考えてしまうのですが。終盤まで来てて、このままやっても到達するのは「真の」エンディングから外れたやつだと知ってしまったときには一気にやる気が失せてしまったり。それをまた最初からしかも難易度高いモードで始める気にはなかなかなれないもので、私は。そもそもそういうある種のネタバレ的な情報を取り込んでしまった自分自身に問題があると言えばそうなんだけど、そうやって終盤で放置してしまった代表例がヴァルキリープロファイルなのだな。RPGのように長時間物語に触れることで独特の感触に浸れるゲームというのは「やり直す」ことに大きな抵抗を感じるものであり、実際私はRPGを再プレイした経験が皆無な気がする。もう1回同じのをやるぐらいなら他のをやりたいし。なので特に長時間プレイが必要なゲームについてはマルチエンディング形式というのはあまり好印象持ってなかったりもする。

2001.10.21 日曜日

 クレイジークライマーにムーンクレスタとは懐かしい。クレイジークライマーってよく考えれば(よく考えなくても)本当にクレイジーで、高層ビルを素手装備でよじ登っていくんだものな。現実にもそういう無謀なチャレンジャー(登り切ったら連行される)がいた気がするが、現実と違ってさらにクレイジーなのはそれを妨害する人々がいるということだ。しかも多数。植木鉢の雨あられって無茶なことやるもんだ。ついでになぜかキングコングもどきまで出てくるし。ゲーム操作としてもツインレバーによる「両手」駆動が特徴的で、うまくタイミングが合っていればほいほいと上れるがそのうちちょっとズレると途端に下向き移動になってしまったりとか。リブルラブルよりは感覚的に動かしやすかったかな。
 ムーンクレスタはとにかくドッキングが難しかった印象が強い。失敗すると1機失ってしまうのでわざと外しておいたことが多かった記憶が。下手だった私は3機揃い踏みの状態にできたことってほとんどなかったんでないかな。何年かして続編テラクレスタも出たけど、グラフィックは向上したもののさすがに初代のような強烈なインパクトは伴っていなかった。
 PC屋に行くとこの手の安価な懐かし系がずらーーーっと並んでいて、端から全部試したくなってしまったり。

2001.10.20 土曜日

 松下の「Q」は12/14発売。オープンプライスなれど通販価格は39800円。なんとも微妙な価格で。DVD再生機能その他が15000円ということになるが、どんなもんなんでしょうか。本体もAV機器っぽいシルバーで、ちょっと高級なんだぞという雰囲気も出しているような気配。とはいえせっかくのフロントローディングなんだから機器の「上」を何もない真っ平らにしてくれてもよかったような気が。液晶パネルも本体上部でなくて前面につけたら…床に置いていると見えないか? しかしゲーム機ならそのへんの床に置かれているだろうけどAV機器なら壁際の棚とかテレビ台の中とかに収まっているんでなかろか。合成樹脂でおもちゃっぽいGCなら床にぽんと置かれても違和感ないが、このシルバーボディはちょっと似合わないような気さえ。どうもその位置づけが中途半端に思えて仕方なく、やっぱりREALを出した松下だから仕方ないのかねえと思えてきたり。売れるのかねえと余計な心配しても仕方ないんだけど。

 ディプスファンタジア課金は1000円で30日を基準で、90日以降はちと割引が入る体系に。やはりこの「月1000円」というのが標準なんでしょうかね。とは言えコレが数増えてくると大変なことになりそう…ってそうそう多数に契約してもプレイできないけど。同じメーカーのソフトだったらまとめて契約すると割引入るとかできれば面白い(というかラク)のに。このディプスファンタジアの場合は初回生産分に1000円のオリジナルデザインWebMoneyが入っていてそれをそのまま使えばいいというのは、ただ「最初の30日は無料!」っていうよりもプレミア感があって魅力あるかもですな。βテストのほうは何だか経験値稼ぎしかしなくなったのでわりと離れてたりもするが。

2001.10.19 金曜日

 そういえばGCピクミンって来週末発売じゃないですか。忘れていたわけではないんだけど、何となくもっと先のような印象をずーっと持っていた。相変わらずどこのゲーム屋に行ってもGCは陳列しまくりなのだが、さてこのピクミンで一気に消化されるんでしょうかね。…それはなさそうか。来月のスマッシュブラザーズが本命ですかね。てなわけで慌ててピクミン買いに走らなくても、反応を見てからにしても大丈夫かな。
 ゲーム屋と言えば最近内装をちょっと変えたところがあったのだが、そこはわりと新旧品揃え豊富というか謎なラインナップが並んでいたりする。先日行って目を引いたのが「ヴァルキリープロファイル」限定版。どこにあったんだよこんなの。しかも新品って書いてるし。私はここでヴァルキリーを買ったんだけど、予約しなかったら通常版しか入手できなかったぞ。予約した人がずーっと引き取りに来なかったとかそういう流れか? ゲーム関連雑誌類も、なにげにえらく古いのが最近の刊行みたいなフリして並んでいて油断できないし。

 ついに店頭で「街ingメーカー」を発見。しかしそこは定価販売しかしないところだったので手を出さず。所詮そういう奴なのだ私は(?)。でもその店でも今までずっと品切れ状態だったというのは、実は密かに人気があったりするのだろうか?

2001.10.18 木曜日

 欧州でのXboxは3/14発売で約53000円だそうで。しかし日本でもその程度の価格だったらちょっと高い印象が強い。52800とか54800とか、あるいは49800でもGCの倍だし。せめて39800ぐらいはないとかなり苦しい気が。って米国ではいくらで出るんだったっけ? と調べてみたら$299だった。それだったら日本でも34800ぐらいで…とはいかないのだろうか。とりあえず5万前後という価格であれば、よほど強烈に欲しいソフトでも出ない限りは本体購入に踏み切れませんわな。29800で出たらかなり魅力的。何かの間違いや勢いでうっかり買ってしまうかも。
 でそのXboxのオンライン展開は本体発売から半年後ぐらいだとか。ということはPSOも夏頃には出ると? このインタビュー記事ではボイスチャットが注視されているようだが、それやるんだったらやっぱりボイスチェンジャー機能はつけて欲しいところ。しかしウチみたいな重たいADSLでは音声転送まで賄えるのかどうか。

2001.10.17 水曜日

 スペースチャンネル5はPS2でのパート2発売にあたって、初代も出すらしい。このパート2の紹介記事とか見ていても「うらら」は白いコスチュームを身にまとっているので、J-PHONE以降はコレだけでいくのかとも思ったがドリマガとか見てるとそうでもない様子。いろいろ着替えるようで、そのへんも楽しみではありますな。なんか今回はギター持ってたりカラオケ歌詞が出てたりで、あの独特な世界がますますはじけていることを期待したいところ。
 ドリマガといえば久々に買ってみると「総合誌宣言」をしていて、今後PCゲーム記事も扱う様子。某F誌は何となく継続購入する気になれずに「使える」総合誌を探していたので、ちょっと注目してみよう。個人的には総合誌としては晩年の「じゅげむ」が理想的だったんだけど。「電撃王」も時折見るけど、いまひとつ求めるところと違う気がして。

 ところで全く売っていない「街ingメーカー」。どうしても欲しいっていうのならPSドットコムにでも注文すればいいんだけど、そこまでの欲求でもなく。何となくゲーム屋に行くごとに探しているのだがことごとく売り切れ。まだ中古が出回るほど時間も経ってないし。でも考えてみると、有名大作ソフトならいざしらず、こういった比較的注目度の低いソフトというのは一度売れてしまうと再入荷ってのはなかなかやらないのではないだろうか。新作がどんどん次々に出される現状では販売店も無名ソフトまで目を配れないだろうし。そうなると無名ソフトを早く楽しむには発売日に走るとか予約するのが得策なんだろかという昔ながらの考え方になってしまうが。あるいは中古やベスト版の出回るのを待つとか。1年ぐらいかかるけど。

2001.10.16 火曜日

 2001年上半期ソフト売り上げ200位まで。これによると、100万を突破したのはFF10の236万とGT3の163万。これは期間内売り上げのみの集計で、累計でいくとポケモンクリスタルとかドラクエモンスターズ2とかも大台には乗っている。10万を越えているのは49位のパワプロクンポケット3以上となっているようだが、これが多いのか少ないのかはよく解らない。どれだけ売れればペイするんだろう? とりあえず驚いたのはGBの「とっとこハム太郎2」が42万を越えていること。恐るべし。

 「ポートピア連続殺人事件」がiアプリに登場するそうで。あと「オホーツクに消ゆ」「軽井沢誘拐案内」も。懐かしくて涙がでてきますな。プレイしてないけど。そういえばだいぶ前にサラトマも出るという話を聞いた記憶があるが、レスポンスの悪いiアプリには操作面ではアクションゲームよりはAVGが向いているかもしれない。しかしおそらくは画像をプレイの進行に従ってダウンロードしていくんだろうけど、いったい何枚を落とすんだろうか。昔のAVGって画面数が多くなることを売りにしていたのもいろいろあったけど、iアプリでやるとなるとそのままパケット料に跳ね返るのでちと試すのは怖いところです。

2001.10.15 月曜日

 ディプスファンタジア、死ぬと所持金半額になるというのが痛い。激痛。ここんところはあまり時間取れないこともあって話を進めずに経験値&資金稼ぎばかりちまちまとやっているけど、ちょっと油断するとすぐに半額を食らう。もともと戦闘で得られる金額が小さいだけに、ようやく貯めた資金があっさり消えてしまうのはかなりつらいところ。おかげでまだ2000G以上を所持したことがないような気が。高級装備は3000とか5000とか1万越えてるのもわんさかあるというのに一向に手が出ない。バグ情報にはドラゴンがどうのという話も出ているが、そんなのまだ見たこともない。テスト期間内にそこまでいけるのかどうかさえ怪しい。転職もできるようだしテスターの声には転職してどうのというのもちらほら見えてきているけど、なんか世界を全然堪能できてない気が。たまにパーティ組んで移動してるとすぐ落ちるし。

2001.10.14 日曜日

 残念なことではあるがやはりどこにでも不心得者はいるようで、ディプスファンタジアでももうチータが出没しているらしい。アイテムデータを不正複製したり、バグにつけこんで故意にサーバダウンを起こしてみたりとかいう記述もあったな。いきなり除名されているようです。
 しかしそれにしてもよく落ちるもので、村で同じ目的地に行く人を見つけてじゃあ行くぞーと外に出た途端に切断されてしまったりとか。多くの場合はその時点までのデータが保持されるようだけど、時折ちょっと前に戻されることもある(どういう条件で結果が変わってくるのかいまいち不明)ようで。12月上旬の発売までに安定してくれることを願ってやみません。

 Xbox版PSOは優先度が低い様子。まずはGCにPCと。PC版については多種多様な構成に苦心しているようで、やっぱりPC対応はここがネックですわな。でXboxに関してはブロードバンドならではの機能を盛り込むような話にもなっている。たとえばボイスチャットとかも例に挙げられているが、しかし声を使うとなるとネカマができませんわな。それだったらカラオケであるような音声変換機能もつけてくれるといいのに。妙なトーンになってバレバレ?

2001.10.13 土曜日

 PSOはXboxでも出るらしい。GC版向けにはキーボード付きコントローラも出る様子。しかしコレって、コントロールするには持ち上げてチャットするには置いてというのが煩雑ではないのかな。キーボードだけというのがオフィシャルに出ればよさそうだけど、任天堂がキーボードを出すというのはいまいち考えにくいか。まあキーボードはネットだけではないし、コレが普及すればタイピングソフトとかも出るのかな。
 しかしPSO、機種が増えるのはいいんだけどやっぱりそれぞれ単機種プレイだけというのではあまり意味ないというか寂しい気も。

 ディプスファンタジア、進める人はどんどんレベルも上げて金も貯めているみたいだけど、そうそうコレばかりに浸るわけにもいかないので地味に進行中。更新のほうも連日行われていて、開発側もご苦労様です。しかしコレ、行動するのはパーティで行くほうが断然有利なんだけど、イベント消化は個人でやらないといかんというのがいまいち噛み合わないというか妙な手間を生じている。たとえばメインストーリーと違うような、サブクエストみたいなスケールの小さいモノにしてもこの調子で個人別に対応しないといかんのだろうか? なかなかその、個人ごとにイベントを経過したかどうかのチェックを絡めてまとめて処理というのはうまく動かないんでしょうかね。

2001.10.12 金曜日

 PS2「ブラボーミュージック」を店頭試遊台でプレイ。タイミングと強弱を合わせての入力は難しいかとも思ったが、とりあえず最初のステージはクリアできた。しかしこれが途中で拍子やらテンポやらが変化すると途端に難易度が上がってしまいそうな印象はある。クラシックを指揮するというゲームは以前にもあったような気がする(指揮棒コントローラとかあったんでなかったっけ)が、今回のコレはなかなか好印象かも。耳になじんだ曲だし、その音が強調されるところで強くボタンを押し込むという操作も感覚的に合致しているようで。価格も4980円と手頃だし、ちょっといいかも。

2001.10.11 木曜日

 PS2の2000万台突破記念モデル。ヨーロピアンオートモービルだそうで、確かにキレイそうではある。あるんだけど5万はちと買う気になれぬ。5色セットの25万って、買う人いるんだろか。…いそうだな。考えてみればDCだって特殊モデルが多数あったけども、ノーマル機の定価を超えるような価格のモノはなかったような? とうとうゲーム機も高級グレード品を売る時代になりましたか。いや別にその存在自体は面白いと思うんだけど、自分が買おうとは思わないなあと。それよりむしろGCの液晶モニタのほうが気になる。私はゲーム機には実用品としての存在意義しか求めてないみたいで。

 ディプスファンタジアはちまちまと進行中。とりあえず気になるのは、戦闘により得られる経験値と金のアンバランスさでしょうか。レベルアップ必要値に対して戦闘で得られる経験値が大きいのか、とにかくレベルアップが早い。すいすい成長する。それはそれでいいんだけど、対して金銭が少額なのでなかなか武装強化もできない。回復呪文など持たないファイターとしては食料を頻繁に購入せねばならず、それだけで金を使ってしまう。それ以外の回復手段が100Gの宿屋だけというのも痛い。この100Gというのが大きくて、うかつに泊まれないのだな。それとHPのFAQにもあるんだけど開始しようとしたら「ログインできません」という表示が出て入れないという現象にも引っかかってしまった。昨夜そうなってて今朝になったらまた入れたからよかったけど。おそらくは不正終了したときにサーバ側にデータが残っているからだとは思うのだが、不正終了が頻発する現状ではちょっとこれも痛い。
 まあ数々の不具合は「βテストなんだから」ということで。プレイ自体で気になる点としては、イベント消化がパーティ状態ではリーダーしか行えないように感じられること。なので行動はパーティでもNPCに話しかけるような時には一旦離脱して個人で処理しないといけない仕様なのかな。なかなかパーティでイベントを処理するというのも処理が難しいとは思うが。ま、なんだかんだ言いつつ楽しんではいる。

2001.10.10 水曜日

 世界のPDA・携帯電話向けゲーム市場が5年後には175億ドル規模になるんだそうで。ほんまですかいな。2001年には9.5億ドルで売り上げの87%がアジア太平洋地域とのことだが、つまりほとんど日本だけってことですな。これからは欧米も伸びるという話になっているけど、しかしやっぱり米国の人が携帯電話でちまちま遊ぶというのはちと考えづらい気が。そっち向きには携帯電話よりもPDAとかでしょうか? 日本よりもPDAが普及しているとか聞くし。この分野が発展していくのは楽しみではあるけど、しかし機器が高性能になっていくと今のゲーム機のように個人開発が難しくなっていくかな。

2001.10.09 火曜日

 10/9からβテスト開始というディプスファンタジア、実は申し込んでいたんだけど当日(今日)までに何も連絡もなかったのでハズレたのだなと思っていた。…思っていたら、夕刻になってCDが郵送で届く。これって一体どのくらいの応募があってどのくらいの当選だったのだろう? まあそれはいいとして、早速インストールしてみる。しかしβテストに挑むというのは初めての経験で、これはすなわちどんな障害をいただいても文句は言えないということであり。そういう面ではちとドキドキの初体験。
 起動すると本体の前にアップデーターみたいなのが立ち上がり、現状の最新状態にガリガリ更新される。いかにも試験してますという感じだが、一般的な市販PCオンラインゲームもこんな感じなのですかね。そしてついに降り立った地は…重い。重すぎる。自キャラの移動とかは普通に動くのだけど、チャットしようと思って文章を入れ込んでもそれが表示されるまでに何分かかかってしまうような状態。NPCに話しかけてもそれに近い反応で、ちょっとゲームにならない。街から出ようと思ったら強制終了されてしまうし。でまた入り直してみたが、今度は1〜5のサーバのうち4に入ってみたらかなりマシな状況だった。やっぱり1とか2のサーバというのはとりあえず入ってみる人が多いようで。この接続人数をどこかに表示でもしれくれればありがたいんだけど。
 プレイとしては戦闘やら買い物やらもちょこっとやってみたが、まだパーティを組むまではやっていない。ま、ぼちぼちと触れていきましょうか。マニュアルもまだ整備されてないのでわりと手探りの操作だったりもするが。しかしそんな他人様の製品を手伝うほど余裕があるのかどうか…

2001.10.08 月曜日

 少しずつやっていたパラッパ2をようやくクリア。終わってみれば総プレイ時間は全然大したことないような気が。最終面のライブステージは、前作同様に最後の方で手本なしプレイになるのがちょっとだけ難しかったかな。そして周回を重ねると出題パターンが変わって難易度が上がっていくらしいけど、1周目で十分にあちこちで引っかかっていた私としては… ま、全般としては楽しめたとは思います。ラミーもやっとかないといかんですかね。

2001.10.07 日曜日

 ファミ通.comのコラム。ゲーマーも30代になると、体力的精神的になんだか続かなくて最後まで遊び尽くし切れていないゲームが積み重なってしまう… という悲哀が語られて。そうなんだよそうなんだよ、学生の頃のようにRPGを徹夜でやり続けたりとかアートディンクのPC用SLGに本気で寝食を惜しんで徹夜で燃えてたりとか友人と脱衣麻雀の全員クリアに(これも徹夜で)挑んでたりとか、そういう無茶ができなくなった。無茶をしようと思ってやっていたわけではなく、やめようやめよう寝ないと寝ないと…と思いつつ続けてしまうという状況なのな。いつの頃からか、上記コラムでも触れられているようにセーブポイントが見つかると心底ほっとするようになったり、そこまで心酔できるソフト自体になかなか出会えなくなったり。いろんなソフトが多すぎて刺激があふれまくっているから、個々のソフトから受ける印象が弱まっているせいもあるのかもしれないけど、しかしクリアまたはそれに近い状態まで遊んだと自信を持って言えるソフトが少なすぎ。一番近いところではPSOぐらいか?

2001.10.06 土曜日

 松下GAMECUBEは「Q」だそうで。価格とか発売日はまだ未定のようだけど、しかしそれにしても問題は価格ですな。DVDビデオ再生機能と言ってもPS2がある私にはそう必要でもないし。よっぽどGAMECUBEばかりを稼働しているような状態ならそれもアリかもしれないけど、それだってGCをまず入手して使わないことには何とも。てなわけで全く購入候補にも入らないQだったり。むしろ何色のGCをいつ買うのかが問題。

 gooのオンラインゲームサイトに行ってみたらNetscapeではダメなんだそうで。何というかすっかりブラウザの使い分けが必要な世の中なんですな。まだそこでのゲームは試してませんが、私の超低速なADSLでも大丈夫でしょうか? …まあアナログモデムよりはいくらか速いし。

2001.10.05 金曜日

 iアプリ待ち受け時計を作れるツール。背景画像と針の大きさを指定するだけで個性的なiアプリが作れる!ってことだけど、こういうツールって商売になるんでしょうか? と思ってこの制作会社のサイトに行ってみると、iEmulatorを開発した人が興してるではないですか。「半パケ」もここだったんですね。iEmulatorと言えばiアプリの黎明期に随分とお世話になったツールで、これがないとなかなか取っかかりがつかめなかったのではないかと思えるほど。なるほどiアプリでのこういうビジネスもあるわけか。

2001.10.04 木曜日

 Xbox発表会。これはMS自社開発のソフトを扱う会合で、国内開発やら米国産のローカライズやら。今回初見で気になるのは「ねずみくす」か。ふさふさネズミの団体戦で、団体というとピクミンを連想してしまうんだけどそこまでの数は出ない模様。しかしこれら団体戦モノというとなつかしの「ファーストクイーン」とかを思い出してしまうんですが。主人公キャラを操作したら他の仲間がわらわらついてくる、というスタイルはどれも同じですわな。ってそうしないと団体を扱えないとは思うんだけども。主人公キャラが存在せず、ただ単に右行け左行けと指示するとそれに従って団体がわーっと動くというのではやはり面白みに欠けるかな。まあそれはそれで、急に方向が逆転するとぶつかる奴や転倒する奴がいたりしたら面白いか? でもそれってレミングスになるのかな。
 あとは車レース系がさすがの美麗画像で。それと「プロジェクトK-X」と出ていたデモから製品になりつつある「格闘超人」とか。「HALO」は徹底的にローカライズするという記事をどっかで見た気もするが、これはまあ好きな人は好きなんでしょうけど。
 個人的には街育成SLGみたいなのが出てきたらグラッと来そうな気もする。「A列車」とか「街ingメーカー」的な。「シムシティ」じゃないところがポイントですが、しかしモノが米国産だからシム系なら出そうな気もするなあ。国内産の街育成、出ないっすかねえ。

2001.10.03 水曜日

 KDDIのJava端末は、12月にようやくHTTP通信に対応するとか。確か端末同士の通信はできたんじゃなかったっけ。しかしやはり個人特定した通信よりは不特定多数のデータが行き交うサーバを介しての通信のほうがゲームとしても活用の範囲が大きい、のかな。iアプリしか作ってませんものでそのへんよく解らないといえばそうだが。その12月のezplusではmail toもサポートするとのことで、メール送信を絡めた何かもできるか。でもまあ個人的には504iを使うかどうかということしか眼中になかったりはするのだけど。

2001.10.02 火曜日

 FOMAが始まったようです。カメラ付きのP2101Vだと6万とか7万円台になっているようでなかなかの高級機っぷり。それでも入荷数が少なかったりするので売り切れ店が続出していた模様。テレビ電話状態の携帯端末ってのは確かにちょっと試してみるのは面白そうだけど、しかし日常的に使うかどうかはいささか疑問。あったらあったで便利ではあろうけど。でも重いらしいし移動すると不安定とかiモードは繋がれば速いけど繋がりにくいとか、まだまだ発展途上な印象は拭えず。エリアが全国に行き渡る頃には2万円台で動画通話端末が買えるでしょうか?

 「めざましテレビ」にトロ登場。初日は沖縄の海が舞台で、喧嘩カップルをラブラブにしてました(やや曲解?)。CMで見慣れていたせいか、実写映像にトロが入り込んでいてもあまり違和感なかったりするのな。さて「トロと休日」はどんなんでしょか。

2001.10.01 月曜日

 エプソンのPM-950C、2880x1440dpiで59800円だそうです。その解像度がどんなんかは見てみないと解らんですけど、しかし5色インクを採用したあたりですでに高画質に驚いていたもんですが、どこまでいくんでしょうかカラープリンタ。ウチにあるPM-770Cで先日光沢紙印刷してみたらそれだけで十分写真並みに見えなくもない印象だった(ちと元データが荒かったのが惜しかったが)ので、これ以上が必要なんだろかと思ったりも。そう思うなら安めの機種も同時にラインナップされてるのでそっちをどうぞってことになるんだろうけど。

2001.09.30 日曜日

 「対局麻雀 ネットでロン!」のWin体験版配布中止。WinとPS2で対戦するソフトなんだけどWin版だけ体験版配布ってのは何なんだろと気になっていたのだが、セキュリティ問題が解決されずに配布中止だそうで。…って、それでは本編発売も厳しいということでは? 代替案としてPS2体験版の配布を検討しているらしいが。PS2だとモデムだけなのかな。やっぱりオンラインソフトはセキュリティ実装が厳しいのか。ゲーム機ならまだしも、PCだったらゲーム以外のことまで壊されかねないし。
 体験版というとプレイオンラインβテストも気になるんだけど、2次募集ってもう終わったんだっけな。まだ確かFF11のテストは始まらないとは思うんだけど。なんかβテスト情報を漏らしたらいかんとかいろいろうるさいみたいなのでちょっと手を出しかねるところ。

2001.09.29 土曜日

 アートディンクの「シード」が気になりまくり。同社のこの手のソフトと言えば「ファーサイドムーン」とかその前の「地球防衛軍(だったっけ?)」とか、あるいはカルネージシリーズとか。ファーサイドムーン、好きだったっすよ。なんか途中でバグったような記憶があるけど。X68000版にはウィルスが混入するという騒ぎもあったな。今回のは戦艦を設計して3対3の艦隊戦をやるようです。ついでにネット対戦にも対応とか? 興味はあるけども、しかし冷静に振り返ってみるとカルネージ系を1つもクリアしてないな。まあゼウス2よりはキャラ画がよさそうではありますが。11月上旬発売か。
 PS2BASICで作りかけてるのもこれ系というかまあかなり縮小版なそれ系なんだけど、ずいぶんと放置したまんまになってしまってます(汗)。もう内部構造とか忘れてるかも…

2001.09.28 金曜日

 ディプスファンタジアは12/6に発売決定、ついでにβテスター募集中なのが気になってたり。でもβテストと言ってもそうそう余裕ないし、間違ってはまってしまっても怖いし… でもつくづく、やっぱり国産がいいわと思ってしまうところ。キャラ画とか見てると落ち着きますねえ。このタッチがどうもヴァルキリープロファイルを思い出してならんのですが、同じ製作会社なのかな。販売は両者ともエニックスだし。パーティを組んだらリーダーが移動するのにメンバーが自動的に追尾するからほかのメンバーはその間チャットでもできるというのがなんか気楽でいいっすね。エニックスのもう1本のRPGも同じ移動スタイルだったな。さてこのあたりはプレイ料金にどのくらい取るのだろう。月1000円とかそんなんかな。

2001.09.27 木曜日

 「機動戦士ガンダム 連邦vsジオンDX」がPS2で12/6発売、しかもKDDIで4人通信対戦に対応だとか。DXと銘打つぐらいだからPS2版としての固有要素も入るんだろうけど、しかしアナログモデム必須なんですか? HDユニットからのブロードバンドには対応してくれないのかな。でもコレ、アーケード版を実は見たことがなかったりする。ゲーセン自体にあまり行かないし、たまに行ったときに探してみるんだけど見あたらない。やったところでヘタまくりだからろくにプレイできないかもしれないけど。そんな私だからまあ通信対戦なんて考えもしないので、モデム買うまでもないかな。通信費が10〜13円/分ってのも油断するとすぐにでかくなりそうな気もするし。

2001.09.26 水曜日

 10/1発売のFOMA端末、「P2101V」だけがiアプリサイズ30kに拡張されているそうな。単機種で拡張されてもちょっと困るというか勝手サイトとしては対応しづらいところではあるが、現段階ではそういう方面はおそらく期待されてないんであろうと。企業とかの狭い範囲でなら活用できるのかな。

 Xboxが発売延期になって出荷台数も怪しまれて、何かトラブルを抱えてるんじゃないかという憶測もそりゃ出ますわな。日本での発売には影響ないとは言うけども、さてどうなんでしょ。

2001.09.25 火曜日

 Xboxの生産が始まったそうです。11/15にどれだけ揃えられるのかは解らないけど、ソフトってどれだけ出るんだっけ。と言ってもアメリカンなゲームにはあまり興味を惹かれませんが。とりあえず11/18というGAMECUBEとどう競われるかってのが気にはなりますな。GCソフトは日本と種類が違ったりするんだろか? まあXboxは米国ではそれなりに受けそうな気はするし、任天堂の人気も手堅いところでしょうし。

2001.09.24 月曜日

 で今朝になって接続可能に。最初は繋がらなかったんだけど急にOKになってしまいました。なんで? iモードのほうはトップページカウンタに日毎週計も取っているんだが、ソレ見ると普通にアクセスされていたような数字が出ている。ランキング登録時間とか見ても別に普通というか、いろんな時間帯にアクセスされた様子が見て取れるし。??? もしかして繋がらなかったの私だけ? いちおう別のマシンからもアクセスできなかったという確認は取ったのだが… 謎だ。

2001.09.23 日曜日

 プロバイダのサーバに何かあったのか、HTTPもFTPも繋がらない。なのでコレも更新できないままに書いてたり。BlackICEの試用版を使ってるんだけど、そのプロバイダ側から何やら怪しいアクセスが来たという警告が出てたりするのも気になるんだが。その直後からサーバにアクセスできず。むむむ。

2001.09.22 土曜日

 合間を縫ってパラッパ2を進めてみる。最終ステージまでは来た。しかしコレ、少々間違ってもやり直しというか何度かフォローができるので、かなりスイスイと進んでしまいますな。ステージが進むにつれて多種のボタンが入り乱れるようなややこしいフレーズも増えてくるんだけど、どうにかこうにかごまかしている感じで進んだり。結果、ボタン表示のところしか見ていないし繰り返しプレイもしていないしで、フレーズが全くアタマに残っていない。それどころかストーリー進行というかラップの掛け合いでどういう会話が進展したのかさえよく解ってなかったり。

2001.09.21 金曜日

 トロがTV番組のレギュラーに。10/2から「めざましテレビ」にて1分間のコーナーということだが、全国各地をトロが好奇心いっぱいにうろつき回るらしい。イメージショットを見るに、「トロと休日」のような実写との合成映像のようで。同ソフトでの合成手法を使ってるということなのかな。それにしてもトロ、あちこちに引っぱり出されて忙しい。別のキャラの出演もあるのかな。

 ルイージマンションを店頭試遊台で遊んでみたり。そもそもGAMECUBEに実際に触ったのが初めてだったけど。コントローラはなかなか手頃なサイズで握りやすいかも。アナログレバーやら十字キーやら各種ボタンやらがどばっと配置されているようにも思えたけど、実際に操作してみるとわりとすんなり動かせる印象。しかしルイージの操作説明が提示されてなかったものだから、そういう面ではちと戸惑った。グラフィックはさすがに美しいんだけど例えばPS2と比べてどこがどうかというのはよく解らない。おそらくはXboxのソフトを触ることがあっても同じような印象を受けるんじゃないかなあと感じてしまったりも。操作方法がよく解らんままにルイージを歩かせて、オバケをぎゅいいいーんと吸引する操作はちょっと気持ちよいかもしれない。ほんの序盤しかやってないけども、なかなか魅力あるんじゃないかなーとは思う。思うけど、コレだけで本体購入とまではいかないかなーとも。ピクミンを早く触ってみたい。そして、相変わらず在庫ありありのGAMECUBEだったりもするのな。

2001.09.20 木曜日

 PC版PSOについていろいろ。新キャラとか新アイテムとかは入れる予定なさそうな話になっているようで。ということは新キャラはGAMECUBE版だけ? しかもDC版との接続はやらない方向っぽいし。こうなってくると最後の望み(?)はPC版とGC版の接続だが、でもGC版に入るキャラがPC版にいないのだったらそれも難しいんだろうか。各機種で発売されてもそれぞれ単独の世界というのは、せっかくのネットゲームなのになんだか残念な印象。あとプレイ料金も値上げするかもという話。DC版の月400円か3ヶ月1000円かという価格は普及のための設定だったとかで。どのくらいになるんだろ、まさかキャラごとに課金とかならないっすよね? DirectX8.1を使うってのも確かWin95は対象外だし現行マシンの多く(あ、全部だっけ?)はランタイムを入れ直さないといけないし、なんか手間ではある。DC版プレイヤーはDCを捨てて新たな世界で新しくカネ払ってやり直せと言われているような印象で、なーんだかちと素直に受け容れがたいというか何というか。

 FF10シナリオアルティマニアを買ってみました。これで全てのストーリーが明らかに…なってませんでした。まあ隠しイベントとか召還獣とかが明らかにされてるのはいいんだけど。さらにこの後にまだ追加したアルティマニア本が出るっていうのは何なんだ。わざわざ出し惜しみしなくてもいいのに。
 ところでこの手の本とか雑誌の攻略記事とか読んでみると、サブキャラ達の「好感度」ってのがあるというのをよく見かける。誰が好感度高いかによって行動がちと違ってくるようで。それによると、私のプレイではスノーモービル(?)のシーンはリュックだったけど終盤ではルールー姉さんだったようで。確かにルールー姉さん、序盤ではあまり使わなかったけど終盤あたりでは連続魔法やら何やらを使いまくってたので登場機会が多く、好感度に影響するような操作もそれなりにあったかも。しかし雪上シーンでのリュックのセリフが「後から考えるとかなり意味深」だとか書いている記事があったけど、そこでの会話がわりと長かったのは覚えているが内容を全く覚えていない…

2001.09.19 水曜日

 GAMECUBEはやはり爆発売れまくりではないようで、3日間の販売数が電撃では17.5万、ファミ通では45万の6〜7割というから27〜31.5万とされている。この差はなんだろってのも気になるが、いずれにせよこの程度ということのようで。今後のソフトとしては来月にピクミン、再来月にスマッシュブラザーズがあるようだけど「それ以外」が全くラインナップされてないような気が…と思って再確認したら11月にサッカーがありました。でもそれと12月の2本で、年内予定は5〜7本といったところか? うーむ、まあ確かにピクミンとスマブラだけでも本体を欲しいとは思うのだけど、大丈夫だろうかって余計な心配をしてしまう。翌年2月のXboxはそれなりの数を揃えてきそうな気もするし。とりあえずはピクミン前に本体を確保しておくべきなのか? でも焦って初期不良を掴んでもイヤだし。

 GBAでもナムコミュージアム。とりあえずディグダグが入っているというだけで買いモードなのだが、ギャラガとギャラクシアンが入るならギャプラスも欲しかった。ポールポジションが入るのは携帯機として初っていうけど、だから何なのよという気もしないでもない。これってシリーズ化しないのかな。

2001.09.18 火曜日

 ゼノサーガは2月に延期。Xboxとかぶるあたりになるけども、しかしあまり影響はないかな。Xboxって3Dアクション系ばかりのような印象があって、この手のRPGがあまりないような感じも…ってラインナップを見たらわりとRPGもあるんですな。どうも、DOA3以外は車かロボか飛行機のアクションっていう印象しかなくて。

2001.09.17 月曜日

 雑誌ではたまに見ることのあった、HappyHackingKeyboardを初めて店頭で見る。確かに小さい。テンキーはもとより、ファンクションキーもないので奥行きも縮まってるのがかなりいい感じ。キータッチも悪くない。重量が意外とあるのも安定しそう。しかし値段が… 先日それと似たようなテンキー省略・カーソルキー押し込みなコンパクトタイプの安物を買って使ってたりするのだが、こいつだとFnキーがある上に更にコピーとかペーストとかの謎キー(いや実際動くんですけど)があるので妙に奥行きが長くなっているのが気に入らない。でも安かったしキータッチも好みだからこれでいいんですけど。慢性的にテーブル上が渋滞している状況なのでコンパクトキーボードがかなり有用だったりするので。上記HHKがもう少し安ければ全マシンに入れたいぐらいなんだけど…

2001.09.16 日曜日

 実は先日、ADSLが開通しました。他に選択肢が無いに等しく、NTTフレッツです。…が、収容局から4〜5kmといったあたりらしいので速度を測るとだいたい150kbps前後といったところ。何度か200越えたのも見たが、50とか30とかの値が出てしまうことも珍しくなかったり(泣)。それでもまあ繋がっただけマシと思うようにはしておりますが。しかしこの速度で、仮にサーバでも立てたらどうなるんだろ。まあアクセス状況にもよるだろうけど、遅くて重くて使い物にならんってところでしょうかね。どっちにせよそう複雑なことはできませんが。その前にサーバ立てるだけのスキルを修得せな。立てることよりも健全に維持することのほうが大変そうだけど。

2001.09.14 金曜日

 バイオハザードがGAMECUBEへ独占供給になるとか。実のところこのシリーズはあまりまともにやってなくて、個人的に買ったのは初代PS版のディレクターズカットだけだったかも? ヘボゲーマーとしては難しそうだーというのが先に立ってしまい、ついでにビビリゲーマーとしては怖そうだーというので尻込みもあり、何となく避けるようにしているうちにほとんど触れないまま。唯一購入の上記DCにしても、序盤をちょっとやって詰まっただけでもう先に進める意欲を無くしていたような気が。メタルギア系もそうなんだけど、人間アクションで進んでいく形式とか弾数制限があるようなスタイルとかはどうも抵抗が大きいですわ。でもちょっと映像を見てみたいなーと思って買ってしまうが、やっぱり続かなくて途中放棄ってパターンばかりのような。
 でも独占供給ってのはちょっと大きい気はする。カプコンと言えばわりとクロスプラットフォームと言うか複数ハードを常に視野に入れている印象が強かったのだけど。有力タイトルを1つ失って、どうするSCEI。

 で、そのGAMECUBEは思いっきり店頭に並んでました。予約しないと入手不可ってほどではないのですな。やっぱり初期ソフトラインナップが寂しかったか? でもそのソフトパッケージ、文庫本サイズと言われていたが確かにそんな感じ。大きさからしてFCのパッケージを思い出さなくもないが、しかしFCソフトだったらもっと厚みがあったな。

2001.09.13 木曜日

 エースコンバット04のCMが自粛されたとか聞くと、娯楽産業の受ける影響も小さくない気が。っていうかそれ以前に、米国経済が停まることで日本経済がどれだけの分野でどれだけの規模の影響を受けるのか想像もつかない。対岸の火事ではない。

 ADSL料金は世界の中でも安いほうになっているらしい。とくにYahoo!BBを使うと他国より異様に安いことに。しかしY!のは開通までが遅いらしいが、改善されたのかな。どっちにしろ私のところには全然来てないので関係ないが。

2001.09.12 水曜日

 大惨事の報道を見ているとゲームについてあれこれ述べている場合ではないかもしれませんが。とりあえずいつもの調子でいこうかと。

 PSOがPCに。描画性能を生かして表現がわりと緻密になっている模様。今冬発売ってことは、GAMECUBEよりも早く出るんでしょうか? しかし聞くところではGC版にしても他機種との接続はまだ未定というかむしろ見送られそうな気配さえ感じられるのだが、ちょっとそれは残念な気が。GC版を出すにあたって、ネットゲームビギナーが多そうだからチートの嵐に巻き込まれないようにという配慮とかどこかで聞いたような気も。となるとそういう観点からは、比較的ネットゲーマーの多そうなPC環境ではDCとの接続もあってよさそうなものだが、報道を見る限りではそのあたりに言及がない。接続があると報じられてもいないのでまだまだ未定なんだろか? 機種ごとに出すんだったらそれぞれ機能拡張があってもよさそうだが、それは接続への含みを残すということで採用されそうにもないな。

2001.09.11 火曜日

 iモードが来年春から強化。下り速度が28.8kbpsになり、iアプリも30kbに拡大。使いやすくなるのは嬉しいが、パケット料も下がって欲しいところではあったり。iアプリに関してはやはりいろんなコードを入れ込めるので期待したいところだが、すぐに次世代版が普及するとも思えず。まあ徐々に移行していくんですかね。まさか上位互換がないなんてことはないだろうけど、でもそっちに行くとなると所持実機も変更しないといけないから従来仕様の動作確認がつらいことに。しばらくは従来仕様のほうがまだまだ使う人も多そうだから、このあたりは個人でやっててつらいところ。2機持つわけにもいかんし…

 MSの「HomeStation」はあっさり否定されたようです。ホントかなあ。あまりにありそうなので信じてしまったが、あまりにありそうで面白くないという見方もできるか。

2001.09.10 月曜日

 MSが新ハードを用意しているらしい。GeForceグラフィックチップとか大容量HDとかブロードバンド接続機能とか、中身はまんまPCなんだけどつまり家庭用のメディア端末といったところか? 音楽や映像の配信を受ける機器になる様子。気になるのはPCとXboxの両方のゲームが使えるというところで、考えてみればそういうハイブリッド機器を出さないほうがおかしいかも。配信端末としてはPS2がそういう構想を見せつつあるけど、Xboxもやはりそういう方向を目指すんでしょうかね。

 本屋でX68000のエミュレータ本を見つけてしまった。エミュレータといくつかのゲームが入ったCD付き。そのゲームを提供しているのがボーステックとかズームとかで、ラインナップにレリクスが入っているのを見て思わずフラフラと買ってしまいそうになったり。しかし買ったところでレリクスをちょっと試すだけで終わりだろうということで思いとどまる。X68000が現役だった当時は憧れたもんですが。店頭でしか実機に触ったことないので実際の使用感も解らないので、エミュレータを手にしたところでどうしようもないなあと。

2001.09.09 日曜日

 何だか知らないけど(知らんことない)、10000カウントを突破してました。1年7ヶ月での達成が早いのかどうかは解りませんが、ほとんどこの更新記録を騙った雑記しか更新してないのに、アクセスいただいてありがたい限りです。今後ともまあネタ(と気分の向き)があれば続けますのでイヤでなければお付き合いください。
 しかしこっちは今年に入ってからなのにもう3万突破ですからねえ。内容の新鮮さの違いと言えばそこまでですが。iアプリだとわりと短期間で作れるのでアピールも強いのかも? しかしここのところコード書くにしてもJavaかBASICで、C/C++を長いこと扱ってないような気が。手が忘れてたらどうしよう。っていうか忘れてそう。WinXPが出ればDirectX8.1も続くというからそのへんも気になるのですが。無闇に新しいのに手を出しても、使ってくれる人がいるかどうかというのもあるけど。とか言いつつP/ECEは欲しい。

2001.09.08 土曜日

 ゲーム屋店頭で「ジオニックフロント」のお試しプレイをやってる人がいて、しばし見物させてもらう。…かっこええやんけ。ザクでじりじりと進んでいって、ジムをマシンガンで攻撃。1機倒したと思ったらその隣にいたやつに攻撃を仕掛けられ、すると自機の傍らにいた僚機が援護攻撃をしてくれてそいつも撃破。全体的に渋めの画面もいい感じ。そのプレイヤーは自分でザクを操作していたようだが、セミオートでの進行もできるんじゃなかったっけ。オートだとなかなか思うように動いてくれなかったりもするんだろうけど、全部を自分で操作しなくていいとなると好きなようにジオラマ観賞みたいに楽しめるのかな。見てるとちょっと試してみたくなってきた。

 ついでにプラモデルもちょっと物色してみたり。ガンダム系だけで膨大な種類があることにあらためて驚く。それも年代によっていろんなシリーズがあって、サイズも価格も様々。これだけあると何を手にしたらいいのか解らなくなってしまうが、とりあえずZガンダムでもやってみるかなーと小さめのを箱内チェックしてみたり。ザクやドムもいいんだけど、あーどうしようと迷った挙げ句に結局保留。何も買わず。でもまた物色に行くかも…

2001.09.07 金曜日

 サッカーロボット登場。と言っても人間型ではなくて、ミニ四駆が派手になったような車型のラジコンロボ。4980円という価格も手ごろだが、何と言っても目を引くのはバンダイ・トミー・タカラという大手3社がそれぞれに別機種を出しているという共同戦線ぶりである。各パーツはもちろん共通規格に基づいていて、別メーカーのパーツを装着することも可能になっているとか。そして肝心のプレイスタイルはというと、ウィリー走行が可能だったりシュートの打ち分けが可能だったりとそれぞれに個性的。最大8台での同時プレイが可能らしいけど、これ大人数でやったらすごくアツイことになりそう… それだけ賛同者を集めるのも大変そうだけど。それぞれに個性的にチューンナップしたりカラーリングしたりして。
 そもそもは2050年に完全自律の人型ロボでサッカーのW杯代表に勝つという目標を掲げる「ロボカップ」プロジェクトの一環であるそうな。そういうプロジェクトってAIBOの登場時にも聞いたような。人型でサッカーというのはまだまだ時間かかりそうではあるが。俊敏な動きに堪える人型って難しそう。でもアトムの誕生は2004年でしたっけ?

2001.09.06 木曜日

 ゲーム屋で「ジオニックフロント」を見かけて… 保留。やっぱり難しそうだなーというのが先に立ち。ついでに「シェンムー2」も見かけて… さらに保留。アフターバーナーはやりたいけど、アウトランもやりたいけど、それだけのために買うのも人間としてどうかと(そういう問題ではない)。相変わらず「ガンダムバトルオンライン」も大幅割引で置かれてたが、何も買わずに立ち去る。
 来週には「エースコンバット04」も出るんですな。1・2と買って3は買ってないのだけど、今回は映像を見るにそそられるところも。ついフラフラと買ってしまうというのがないとも限らず。とりあえずGAMECUBEは様子見ですけど。

2001.09.05 水曜日

 最近またLinuxを試してみてたりもする。またと言うのは先例があるわけで、何度かトライしたけどWinマシンとどうしても繋げられなかった過去が累々。今回はVineLinux2.1.5を入れてみたらとりあえずSambaが動くところまではできた。Win側からファイルを入れ込んで、それだけでうわーいと喜ぶ私。調子に乗ってKylixを入れてみようと試みるが、ローダ問題とかに引っかかっているらしくてインストールできず。何だよそれーと思いつつVineのサイトに行くとKylix対応情報が! うおーと驚喜するも、ダウンロードしようとしたら1時間以上と出たので断念。やっぱりノーマル回線はつらい…
 しかしLinux系の雑誌とか見てると、PS2Linuxの記事が多い多い。サーバとして使うというのもあったが、なにしろメモリが少ないのでかなりつらいらしい。そりゃーまあ描画は得意でもサーバは不得手でしょうなあ。

2001.09.04 火曜日

 今週発売の気になるソフトと言えばPS2「ジオニックフロント」でしょうか? まあガンダム世代には気にならないわけもなく。とはいえDC「ガンダムバトルオンライン(長ったらしいのでGBOとでも略記しようかな)」も試してないのですが。今回のは画面写真とか見るにかなりモビルスーツがリアルタッチに汚れた感じで出てくるのかな。好きなアングルから眺めつつプレイできるとかいうのはなんかそそられるところも。

 ポケモンミニのカセットは1200円。とりあえず本体には1本同梱ってことらしい。ちゃんとソフトが出続けるのかな。

2001.09.03 月曜日

 PlayOnlineは第2次テストプレイヤーとして2000名を9月中旬から募集とか。そろそろ手を出してもいいのかな…どんなもんでしょう。でも同様の考えの人って多々数いそうだから、そうそう簡単には入り込めない気が。PS2のHDを揃えないといかんしねえ。

 Pokemon miniってどうなんでしょう。ポケットピカチュウの延長かと思いきや、ちゃんとカセット入れ替え方式みたいだし。そのポケットピカチュウよりちょっと大きい程度のサイズというのはまた小さくまとめたもので。11月発売とのことだが、やっぱりポケモン専用というか、それ系のソフトばかり出すのかな。

2001.09.02 日曜日

 ゼノサーガのムービーに覚えた違和感ってのは、それが「笑い」を許容する世界かどうかというところに起因しているような気がしてきた。「玉繭物語2」のほうはナレーションがナメたような軽い調子のやつで、そこにアニメタッチから起こしたようなポリゴンキャラというのはあまり違和感がない。ゼノサーガのほうはというとゼノギアスがそうだったように重いテーマを抱えていて、基本的に笑いというかコメディー要素というのはなさそうだし。でキャラがコメディーアニメにでも使えそうなタッチなので違和感を生じるのではと。シリアス路線ならFF10のような比較的リアルなタッチのキャラのほうが親和性高いのではなかろうか。別にコメディータッチのキャラにシリアスなドラマはできないと言ってるわけではなくて、マンガやアニメによくあるような、コメディー路線なんだけどキメるときはキメるといった形態ならもっとキャラが生きそうに思える。いや実際のところゼノサーガのストーリーはまだ解らないんだけど、ゼノギアスの流れとか露出する情報とか見るとおそらく…

2001.09.01 土曜日

 P/ECEってピースと読めばいいんでしょうか? USBでPCに接続できる携帯ゲーム機ということだが、何と言っても開発環境(専用のCだとか)が標準添付というのが驚き。ちょっと期待していいんでしょうか。かなり期待しちゃいますよ。モノクロ液晶とか必要最低限な感じはするとは言え、9800円という価格も魅力。最初から開発できるということでワンダースワン+ワンダーウィッチより安いじゃないっすか。専用カセットが要らないからワンダーウィッチより配布は容易だし。単3電池1本で稼働というのもよい。ついでに赤外線通信にも対応というのは使ったことないに等しいので評価できませんが。対戦プレイにも堪えるのかな。なんかついつい買ってしまうかも… まだ発売日未定か。正直、欲しいです。発売元がそもそもはエロゲーのメーカーだというのが謎だが。