2001年7〜8月の更新記録とか
相変わらず「更新記録」になってません。


2001.08.31 金曜日

 パラッパ2がそうであったように、最近どうもソフト発売日を細かく覚えていない。発売になるんだよなーというのは認識していても具体的な日付ってのを覚えていなくて、それ系のメールマガジンなどで告知を受けて妙に慌ててみたり。慌てることないけど。近日だったと思うんだけどいつだったっけなのは、ソフトじゃなくて書籍だけどFF10の攻略本とかゼノサーガのファンブックとか。
 …しかしゼノサーガ、別のところにも書いたけどもデモ映像がちょっとムムムな感じで… あれだったらゼノギアスのように普通のセルアニメを入れたほうがよかったんじゃないかと思ってしまったり。あるいは「ときメモ3」みたいないわゆるトゥーンシェイドなキャラにするとか。そういえばキャラだけはトゥーンシェイドでその他のメカとか背景はそのまんまポリゴンっていう表現スタイルはどうなんだろ。もともとセルアニメとCGの合成ってのはよくあるんだし。

2001.08.30 木曜日

 購入しましたよパラッパ2。起動すると全然変わってない世界(細かい表現の向上はあるようだけど、いい意味でイメージが変わらない)が待ち受けていて、ちと安心する。いくら舞台がPS2になったと言ってもやっぱりパラッパはペラペラ野郎でないといかんです。そして久々に体を揺すってのプレイに興じる。やっぱり楽しいわ。今回はプレイヤーのレベルによって出題パターンが変わるらしく、前作よりも難易度的には下がっているのかな。とか言いつつも、最初はやはりラップのフレーズを楽しむ余裕なんかなくてパターン表示ばかりを凝視してしまうが。前作でも何度も何度もトライしていくうちに、あちこちのフレーズを口ずさめるほどになったもんだ。そう言えばラミーちゃんも出演しているが、ウンジャマラミーって結局試してないんだわ。

2001.08.29 水曜日

 そういえば明日はパラッパ2の発売なんですな。何というかノーマークだった。発売になることは認識していたんだけど、その日付を認識していませんでした。買うかなあ。買っちゃうかもなあ… 同日の「玉繭物語2」もちょっと気にはなるのですが。FF10以来、なんとなく避けてきたRPGにも関心が行くようになってきたのかな。さらに同日のパワプロ8には全く関心ないですが。

 DC「ガンダムバトルオンライン」で1/12ザクをもらおう、とはまた豪快なプレゼント。12月に市販されるというシャアザクじゃなくて量産型ってのがまた渋い。エンブレムデザインコンテストで、そのエンブレムをちゃんと書き込んでプレゼントするんだから量産型のほうが理に適ってますわな。でも1mを越えるモデルというのは… そんなの置ける人は限られているような気も。でもマニアだったら、「いやー部屋狭いけど買っちまったよ、いよいよ寝る場所なくなっちまったなあ」と笑うのがあるべき姿なのか(とくにバンダイ的に)? 買ったら20万だったっけ。

 リッジシリーズがマルチプラットフォームってことでPS2とGAMECUBEとXboxの全部に出るというのは何だか安心するような気も。とりあえずハード追加しなくてもリッジはできると。まあ本当にリッジが必要なのかはよく解らんとこではありますが。何となくずーっと追いかけてきているシリーズなので気にはなります。でも機種ごとの性能差が如実に出るようだったらどうしよう… やっぱ単純比較ではXboxが最もすごいことになりそうではあるが。
 でも多機種で同時に出るとなると、もし複数ハードを持っている場合にはどれを選ぶかというのもなかなか悩ましいところですな。とりあえずは「Rez」、PS2かDCかと。

2001.08.28 火曜日

 Xboxの国内ソフトメーカーのタイトルも一気に発表されたようだが、中でもやっぱり気になるのはナムコ。まずリッジ最新作ってのが。コレってXboxだけとは言ってないようなので、PS2でも出すんだろか? ソウルキャリバー2は既にGCでも発表されてるし、マルチプラットフォームな展開をどんどん強化していくのかな。XboxもGCも、ともに開発しやすいハードということだからソフトメーカーとしては今後そういうのも増えていくのかも。そのほうがプレイヤーとしても助かるが、ハードメーカーとしては囲い込みとかしたくならないのかな。今さらそんなことやってる場合じゃないか。アトラスの「真・女神転生Online」ってのはノーマークというか意表をつかれたと言うか。PSOの後を継ぐのがFF11しか見えてなかったところに、そう来たかと。フロムソフトウェアのロボロボした感じのやつも、アーマードコアでロボ実績があるだけにちょっと関心ある。
 ま、これから徐々に各タイトルの内容が見えてくることだろうが、ようやくXboxもその陣容が見えてきたというところでしょうかね。情報不足のせいもあろうが、まだGAMECUBEのほうが魅力が大きい。スクリーンショットを見ても、どうも洋ゲーっぽい印象を受けるのが多いのはちょっと気になるし。今まで緻密なグラフィックというとPCの洋ゲーしか見たことないせいか?

2001.08.27 月曜日

 Xboxは2月になったらしい。2002/2/22で2並びを捉える様子。日本向けのソフトが出そろわないというのが最大要因とのことだが、しかし2月になれば本当に揃うんだろうかという危惧も。GAMECUBEが年内にいろいろ出しててもう十分に市場確保してそうな気もするんですが。それを切り崩すまでのソフトが本当に用意されるんだろか? まあXboxは当初は日本国内で勝てなくてもいいんじゃないのという見方もあるようだし、とりあえずはユーザ側としても静観ですかねえ。もちろん魅力あるソフトが出てくれば本体購入も考えるけど、今はまだまだ。

2001.08.26 日曜日

 あまりiモード向けサイトに長文を載せるわけにもいかない(とか言いつつPC向けリンクは張りまくっているが)ので、ちょっとここで新規公開作のことでも。「BT」の続編ということで「BT2」なんだけど、その前作というのが気が付いたら千の単位でデータ登録がされていて作った当人もびっくりしていたり。一旦登録したデータは削除できないというのが大きいんだろうけど、メールで不具合連絡をもらうのが一番多いのもこの「BT」だったりします。で続編を作ろうとなったら、まず第一にデータの軽量化をしたかった。N503iで通信不具合が頻発しているようで、一度に送るパケットの量を少なくしたらどうにかならないものかと。今回それが功を奏しているかはまだ解りませんが。Nユーザーの情報が欲しいところです。もちろん他の端末での情報も。後は複数のデータを編集できるようにしたとか、名前をつけられるようにしたとか。まあ続編というよりは機能強化版って感じですかね。そんなこんなしているうちにサイズはどうにも膨れ上がって、編集部分と戦闘実行部分を分割するという形になってしまいました。そもそも「BT」自体がもうギリギリのサイズだったので、何をするにしてもサイズオーバーだったものでこれはもう勘弁してもらうしか。まだ機能追加の余地はありそうな気もするが…
 しかしこういう、通信をわりと頻繁に使うアプリになると、テストするのにもパケット料がかさむというのがやはり何となく理不尽と言うか何というか。リアルタイムに近いぐらいの頻度で通信を行うようなのも作ってみたいんだけど、使ってもらえるもんだか?

2001.08.25 土曜日

 Xboxの日本での発売は来年か? と。ハード生産数が足りないからではなくて、日本向けのソフトが出そろわないかららしい。確かに現状のラインナップではDOA3ぐらいしか引きの強いのがないし… と言っても表面に出てこないところでいろいろ作られてはいるのかもしれませんが。何しろDirectXだし。枯れてるとまでは言えないかもしれないが、PS2のときみたいに全く新しい開発環境でイチから模索ってわけでもないだろうから。
 ついでにまあブロードバンドがまだまだの日本ではネット対応も厳しい感じがするし。年越しになるのは順当な判断か? 来年になったらインフラも整っているんでしょうかね。

 んで任天堂スペースワールドでは宮本氏の話はやっぱり面白いというか単純にいろいろ期待を持たせてくれる。マリオだゼルダだピクミンだルイージだカービイだと、多彩な仕掛けがGAMECUBEには待ち受けているようで。しかしやっぱり最初の3本にはまだハード買いたくなるほどの引きはないかな。ウェーブレースが密かにわりといいんじゃないかという気もするが。とりあえずはピクミンとかスマッシュブラザーズあたりを触ってみたい。それとGBAとの連携も見たいところ。

2001.08.24 金曜日

 松下版GCって、問題は価格ですな。松下というと3DOのときの勘違いメーカーという印象が強すぎて、また今度もわけわからん価格をつけるんじゃないかと危惧が。3DOのときというのが「これは低俗なゲーム機じゃなくてインタラクティブマルチメディアプレイヤーっていう高級品だから高いのだ、でもコンテンツはゲームだけ」といった感じだったし。まあDVDビデオが使えると言っても、PS2がある身には殊更魅力には感じられないし。あまり売れそうな気がしないんだけど、GCが2.5万円だったら3万以内になればインパクトあるかも? …無理か。

 ゼノサーガのファンブック、ちょっと欲しいかもと思えてしまうところが弱い。冬発売だっていうからまだ体験版までには至っていないだろうけど、それでも実際の映像がどんなもんなんでしょというのは興味アリアリで。

2001.08.23 木曜日

 任天堂の発表会でGAMECUBE関連情報がいろいろ。とりあえずは新色が11月に、ってのはXboxへの対抗策ってところでしょうかね。関心を維持させるための。個人的に関心の高い「ピクミン」が10/26だというから、新色登場のあたりで購入もあるかな。そして噂されていたソニック参入ってのも、あらためて感慨深いものがある。それと気になったのはGBAとの連携で、コロコロカービイなんかはGBA側の傾きセンサーで操作できたりGCとGBAを行ったり来たりするそうな。いろんな仕掛けができそうでこの方面にも期待。

2001.08.22 水曜日

 シーマンがPS2に。単なる移植ではなくてわりと内容も変更されているらしい。DC版のシーマンは養殖モノで、今回のは天然モノだとかいろいろ。しかし気になるのは専用コントローラだったり。通常版にも同梱されるのだが、限定版のコントローラは石器風でなんだかやたら凝ってます。その石器風コントローラの丸さにはサターンのマルコンを連想せずにはいられないんですが。で方向キーとかアナログスティックとかの装備ぶりはまんまDCコントローラですな。っていうかマルコンもこんな感じでアナログ装備だったんだっけ? 確かナイツのときに出たんだから、アナログもあったような…? ボタンが6個並んでいるのはサターン風だし。
 何というかその、シーマン自体の特異性とかコントローラ関係とか、セガ系の文化がPSサイドになぐり込みをかけるような印象。実はDC版はやってないのでちょっと試してみたい気も。怖いモノ見たさ?

2001.08.21 火曜日

 ものすごく久しぶりにiアプリ新規公開。まあ久々なので軽めに(?)。っていうか新規としては4/1以来だからいつの間にか4ヶ月以上のブランクですな。別に思うところとかオトナの事情とかがあるわけでもなく、以前から何となくそろそろまたiアプリも作りたいなーと思っていたりしてたもので。エディタを秀丸にしたことで、コーディングがちょっとだけ軽快になった(ような気もする)のも影響してるのかな。とはいえBASICのほうもいろいろやりたいことあったりで、iアプリに専念ってわけにもいかず。

2001.08.20 月曜日

 PlayOnlineのβテスター募集は550名に増えたそうな。ファミ通とかの雑誌でも100人単位の特別枠があるみたいで。こういう雑誌枠ってのは550人とは別なのかな。まあそれ以外にもメディア向け枠とかもあったりするんだろうか。とりあえずはまあスクエア信者でもないので静観です。期待はしてますが。

2001.08.19 日曜日

 ゲーム屋ではGAMECUBEの予約開始!という張り紙が。しかし同日発売ソフトが3本ってのはちと寂しい気も。GBAのときに20本以上あったというのは多すぎにしても、SFCのときで2本だったというのは少なすぎにしても、もう少し数があって欲しい気が。とりあえずピクミンとかPSOが出るまでは本体購入を検討する気になりませぬ。ってPSOやるんかどうか解りませんが。まだ発表されていないタイトルもあるって言うからまだまだ未知数なところもありますな。とりあえず発売したらすぐ欲しい!という状態ではないのは間違いない。今欲しいのはFF10の詳細な攻略本か。とくにシナリオ関連の、攻略というより全容解析本みたいなのが欲しい。

2001.08.17 金曜日

 βテスター募集中のPlayOnlineADSLにも対応予定とのこと。そうかHDユニット必須だから、その時点でブロードバンド機器は揃っていることになるんですな。まーどうせ500名限定のモニターなんて当たるわけないから応募してないし、そもそもADSLは使えないしモデムも持ってないし。2次募集のときには考えてみようか。ヒマだったら。

2001.08.16 木曜日

 Xboxのマザーボードには問題ないから11/8発売に変更はない、そうで。ソフトの価格もPS2並の$49.99と発表されたようですが、しかし日本での発売日はまだ未定なんだっけ?
 とりあえず日本では9月のGAMECUBEに関心が行ってるかなとは思うけども。しかしGCにしても本体同時発売ソフトがどのくらい出るんだっけな。PSOがオンラインで出そうな感じとは言え同時発売ってわけには行かない…のかな。新しいキャラが追加されるような話だけどもそうなるとDC版との互換性がなくなってしまうんだろか。あるいはDCでVer3を出すのかという憶測まで飛んでいるけども。しかし全然ラグオル行ってませんな。WebMoney買わないといかんし。

2001.08.12 日曜日

 シェンムー2にアフターバーナー2とアウトランが入ると聞いて以来、買ってしまおうかといささか本気で思っていたりもする昨今。前作には「全く関心ナシ」だったのだが。

2001.08.11 土曜日

 TECH Win9月号に入っていた「マクロスVO」体験版を試してみた。…わけわかりませんでした。操作方法をきちんと把握してないのがイカンと言われればそれまでなんですが。よく解らないうちに飛び回ってたらミサイルで敵艦を撃沈してミッションクリアだって。これだけでは本作が今までのPSとかで出てたマクロス系とどう違うのかいまいち解らん。まあ解像度のぶんだけキレイなのは解りました。
 雑誌ついでにもう一つ。電撃王9月号の裏表紙、Xboxの広告なんだけど、「世界各地のリビングに」というコピーのもとに各国家屋の間取り図(不動産広告で見るアレ)が並んでいる。USA、CANADA、GERMANY、FRANCE、NORWAY、そしてJAPANも。これがまたUSA家屋は広い広い広い。なぜかここだけ庭やガレージといった家屋外部まで図示されてるし。それに比べてJAPAN家屋は1Kベランダつき。広告内では世界最小を誇っている。何というか、日本の狭い家庭をよく解ってらっしゃるのはいいんだけどそれだけXboxの置かれる余地がないことまでは考えが至ってないのでしょうか。コレ、日本法人が作った広告ならばブラックジョークというか自虐的笑いというところかもしれないけど、世界共通PRだったらちょっとバカにされてますな。真面目に日本に売る気はやっぱりないんだなとしか思えぬ。

2001.08.10 金曜日

 相変わらず「栄冠」。1年に投手が3人入った世代で、秋の県大会にてベスト16までは進んだ。しかしそのときの相手がこの夏の県代表にもなっている有力校で、やっぱりというか8回コールド負け。弱小校レベルは脱したようだが、まだちょっと強いところに対抗できるほどにはなっていないようで。
 しかしこれをやっていても、何というかプレイに熱中している感覚には乏しい。何しろ試合シーンが眠くなる程度なので。高速モードで動かしているときにもっと画面上の動きが見やすければいいと思うのだが、現状では妙な間が空きまくりの紙芝居状態なので見ているのも疲れるし指示も出しにくい。っていうか出せません。あランナー出たと思ってバントのサインでも出そうかと思ったら、ちょっと遅れるともう三振してたりとか。この試合場面をもう少しどうにかしたら大化けしそうな感じもしないこともない。アングルに凝ってダイナミック演出を目指すのもいいけど、現実的なプレイ時の感触を向上させることも重視してほしいところ。

 某ゲーム屋に行ったらFF10が7000円で中古買い取りの表示。その店は新品も品切れだったので、その値段で中古を仕入れても利益が出せるということか。相変わらず数を稼いでるのかなFF10。おなじ店でガンダムバトルオンラインが4980円で出ていたのにもちょっとよろめいてしまったが、今買ってもやる時間ないし… ちなみに別の店(定価販売)ではもうFF10が余っていたり。

2001.08.09 木曜日

 「栄冠」、なんか知らんけど新入生がパワフルなんですが。2年目3年目になって入ってくる連中というのが、その時点での2・3年を上回っている場合が多かったり。もともと自分の母校を選んでみたら最低ランクだったので、在校生が異様に低いパラメータしか持っていなかったものだから新入生としては標準クラスでもパワフル君たちに見えてしまうってことなのかな。どんどん押しのけられて、なんか不憫な上級生。「栄冠4」だったっけな、新入生でいきなり使えるレベルの投手が3人同時に入ってきたことがあった。そいつらが3年になったらあっさり全国制覇してしまい(2年のときにも制覇してしまった気が)、達成感というよりもむなしさに近いような感慨を覚えたことが。そして今のプレイでも新入部員に投手が3人。あの時ほど強力な連中ではなさそうだが。

2001.08.08 水曜日

 やっぱり買ってしまった「栄冠は君に 甲子園の覇者」。本物の甲子園大会が始まってしまったのも後押ししたか。まあ内容的には前作よりはいろいろ向上しているように思います。個人別練習も設定しやすいしパラメータに与える影響も解りやすいし。試合時のグラフィックも改善されてて、前作で特に悲しかった試合開始・終了時の整列も少しだけよくなってます。でも選手9人ずつしか並べられないのは相変わらず。試合時と言えば高速進行のとき、PC版のような表現はできないものかなと。無理にポリゴン描画しなくても高速時はスプライトだけでぱぱぱーっとやってくれたらいいんじゃないかと思うのですが。そうじゃないと細かい指示が出せない。
 さて進行状況はまだ2年目。今入った1年生が3年になるときからが勝負ですわな。前作からだっけ10年っていう期限があるのは。

2001.08.04 土曜日

 考えてみたらまともにRPGを完遂したのって、ゼノギアス以来かもしれない(PSOはなんとなく除外)。そもそもRPGをあまりやらないのでその間に触れたのもヴァルキリーとドラクエぐらいだけど。そうなってくると(?)やはりゼノサーガは気になってしまうところではある。12月発売か。雑誌記事見ていると前作のキャラがちょっと顔を出すような様子でもあるし。でもとにかく気になるのは戦闘シーンですな。こればっかり言ってる気もするが、ゼノギアスのプレイに要した60時間余りの中でかなりの量が戦闘シーン、しかも冗長な演出の繰り返しに費やされた気がするので。FF10では召還獣の大技演出にしてもショートカットできたのはかなり評価していいと思うところ。キャラ個別の大技も過剰演出ではなかったし。何度も繰り返す戦闘はサクサクいってほしいです。いやほんまに。

2001.08.02 木曜日

 「栄冠は君に 甲子園の覇者」が気になってまる。まるまる。アテにならない雑誌評価でも良かったり悪かったり。少なくとも前作よりはいくらか濃くなっているようにも思えなくもない。けどなあ…

2001.08.01 水曜日

 「千と千尋の神隠し」を観に行ったら、予告編の前にゲームソフトのCMが2つあった。両方ともPS2なのだが、共通しているのはキャラのタッチがそれっぽいということ。今までこういうゲームのCMって映画館でやることあったのかな。考えてみればわりと客層が重なるところもあるように思える。ポケモンみたいにそもそもがゲームだってのもあったりするし。
 それにしても大人気だな「千と千尋」。噂に違わぬ混雑ぶりで。あ、話は面白かったです。

2001.07.31 火曜日

 iモード向けサイトのランキングサイトへの登録案内が来ることはよくある。しかし登録した覚えがないのに「登録ありがとうございます」メールを受け取ってしまった。間違いで登録されるとも思えないのでどなたか親切な方が登録して下さったのかもしれません(好意的解釈)が、自サイトに余計なリンクをつけたくないのでこの手のサービスには登録したことがない。ので今回も断りのメールを出した。
 あと広告を入れないかっていう案内も時折来るんだけど、大したカウントを稼いでいない現状では入れる気になれない。そりゃーまあ日に何万もカウントするような状態だったら広告収入を得てサイト強化を図るっていうのも考えられますけどねえ。でも実際のところ、メジャーなサイトでは広告でどのくらい稼げるんだろ。

2001.07.29 日曜日

 わりと急いでFF10終わらせたのはいいが、いざ終わってみるとちと寂しい感じもしてたり。まあネタバレ的な話をキャッチしてしまう前に終われたのはよかったんだけど。さてまた何か集中できるタイトルでも探さないとあきませんかな。そういえばPSOはライセンス切れてるしなー。ラグオルって今かなり閑散としてるんじゃなかろーか。FFを楽しみにしている人も多かったし。アンチな人も少なくなかったみたいだけど。アンチFFと言うよりはアンチPSかな。

2001.07.28 土曜日

 「レベルアップ」って雑誌にiモードのほうが紹介されてます。iアプリサイトとかを紹介しているコーナーで。ゲーム単体でなくサイトとして採り上げられるのはあまりなかったんじゃないかな。とか思ってると闘角nも別に紹介されてたりするのがいまいち謎だったりもするが。
 しかしこの雑誌もまた1号っきりで終わるんでないのかな。ソニーマガジンズでそゆのを多数見てきたし。

2001.07.27 金曜日

 まだあちこちに自分の知らないイベントがあるらしいということで、FF10にてあちこち再調査中。しかし、後からもう一度行こうと思ってもなかなか希望のところに行けなかったり。というのもワールドマップと言うモノが存在せず、XXに行こうと思っても一発で行けないことが多いのだ。どこそこの街とか街道とかのひとくくりで構成された各地のマップが繋がった形式になっているので、特定の場所に行こうと思ったら該当する街道に行ってそこをずーっとたどらないと行けないとかいう場合も。それどころか、どうやって行ったんだか解らんところもあったりで同じところをぐるぐる回ってたり。こうなってくるといよいよ戦闘シーンがうっとおしいですな。やっぱり完全な攻略本が欲しい。

2001.07.26 木曜日

 終わりそうでなかなか終わらないFF10。今45時間ぐらいだけど、最終的には50時間ぐらいになるのかな。終盤(だと思うんだけど)になってあちこちのボスで引っかかり、対策をアレコレ考えながら経験値稼ぎに励んでいたりする。おかげで多くのキャラが自分のスフィア盤エリアを制覇してて、他人のエリアに進出しまくりだったり。強くなってきてるのは間違いないんだけど、ボスさん達がそれ以上に強いし対処法をちゃんと考えないと勝てないし。

 で、FF終了。結局50時間は行かなかったと思われる(最後セーブできないし)が、しかしあちこちのボスバトルで何度も憤死した分を加算していったら軽く越えてることだろう。ネタバレ的な感想は控えたいところですが、とりあえずは楽しめました。シナリオ重視で作られたと言われているだけあって、物語やキャラクターが魅力的でよかったですわ。ちょっと残念だったのは、主人公の名前を変えることができるために別のキャラクターが名前で呼びかけてくれないことだな。主人公はプレイヤーとは別人格で、勝手に動き回って勝手に喋るんだからもうティーダならティーダで固定してもよかったんじゃなかろうか。
 物語主導でぐいぐい引っ張られるRPGも悪くないと認識を新たにした次第ではありますが、FF11のオンラインプレイでは複数プレイヤーをどうさばくんでしょうか。ショートシナリオを依頼として受けてこなしていくような形式にでもするのかな。
 こうなってくると今まで避けていたシリーズに興味が無くもないのだが、しかし物語的に「?」なのもあると聞いていたりもするのでどうなんでしょ。ようやく攻略サイトみたいなところも覗いてみたりしているが、いろいろ本筋とは違うこともあるんですねえ。本屋に出ている攻略本はまだ途中までの情報しか載っていないようだが、完全なやつってのはいつ出るんだろ。
 …そのうち発作的にネタバレな感想を書いてしまったらごめんなさい。いや、アレやコレやら気になることもいくらかあったりして。

2001.07.25 水曜日

 終わりが見えてきたような気がしないでもないFF10。とか言ってると、最初の4日間で214万の9割が売れたとか。ほんまですか、って疑っても仕方ないんだが。とりあえず自分が行くところでは発売2日ぐらいではまだ在庫があったような気もするんだが。週末には売り切れっていう表示を見たときにはちと安心したが。そうなるとPS2の最大本数を稼ぐのは間違いない…のかな。それにしても極端な一極集中になってしまってるもんだ。あまりゲーム買わずにDVDだけ見るって人も少なくないのかな。ちなみに今数えてみたら私が所有するPS2ソフトはFF10で11本。これは多いほうなんだろか。

 そういえばほったらかしのPSO、4月からのライセンスが切れてるので再開しようと思ったらまたWebマネーが要るんだった。FF10同梱のプロモーションディスク(?)にFF11の映像もちょっと入っていたけど、どうも洋ゲーっぽい印象を受ける。やったことないけどEVERQUESTとかを彷彿とさせるような。どこがどうとは言えないんだけど、PSOとは雰囲気が違ってる…のかな。チャットとか戦闘スタイルとかが具体的にどうなってるのかにもよるけど。

 これ来たみたい。見知らぬ人からの巨大な添付(xlsだった)つきメールで、謎だったんですぐに削除したけど本文内容とか思い出すとどうもソレだったような。ちょっと見たところでは感染している様子はないんだが、相手に覚えがない。ブラウザのキャッシュからもアドレスを検索するというから、HP見てたら送られる可能性がありますわな。もう消してしまったんで警告もできないけど、おそらくは周辺から突っ込まれまくってることでしょう。気を付けないと。

2001.07.24 火曜日

 30時間を越えたFF10、某所のボスに苦戦中。何度もゲームオーバーを食らっている。ここまで全くと言っていいほどやってこなかった、いわゆる「経験値稼ぎ」なことをここに来てしきりにやって成長促進中。んでバトルの手法もいろいろ考えてはみるんだが、なかなか打開策が見つからない状態。まあ直前にセーブポイントがあるので、そこの周辺でうろついてバトルしてはセーブということを繰り返せるのは助かるが。うー、早く先に行きたい。

2001.07.23 月曜日

 最近、ZDNetが見づらくなった。外見上は変わってないんだけど、オフライン表示ができなくなっている。広告表示に変化でもあったんですかね。常時接続が普及しつつあるとはいえ、まだまだナローバンドしか使えない側にしてみれば「使えない」サイトになっちまうわ。

2001.07.22 日曜日

 FF10は20時間を越え、いよいよ抜けられなくなってきました(汗)。やっぱりやりだすと物語の先が気になって気になって… しかしどこかの雑誌でバトルは「やられる前にやれ」だというコメントを見たような気がするが、まさにそういう印象。敵の種類によってぶつけるキャラや攻撃内容をちゃんとうまく当てはめないと、すぐにざくざく削られて死屍累々に。逆に言えば、ばしっとはまっていけばかなり少ないダメージで切り抜けられる(こともある)と。場合によっては攻撃順番の入れ替え(相手を遅らせたり)も重要だったりで、とにかくちゃんと考えないといけないシステムなのですな。ってRPGほとんどやらないものだから他のゲームのバトルは知らんのですが。

2001.07.21 土曜日

 FF10は「もはやゲームではない」んだそうな。ドラマを伝えるメディアとしては映画などよりもプレイヤー自身が介入する余地があるぶんだけ没入度が高い場合もあると思うのだが、今回特にそのドラマ性が強調されているということなのかな。いやもちろんゲームになってないというわけでもないのだが。相手によってバトルのメンバーをしきりに入れ替えるというのもそれはそれで面白かったりもするし。しかし今CMでやってる「世界一ピュアな…」ってのは、おいおい見せていいんかよと思ってしまったり。まだそんなシーン出てきてないぞ。
 んでPlayOnlineが8/1からβテスト500人募集開始だそうで。競争率高そう。どんなサービスから提供されるんだろう?

 エースコンバットは1・2と買ったけど3は手を出さず。と言っても1・2にしても最後まではやってませんが。んで今回の04、デモ映像はおおおっと思わせる。機体はもちろんだが、地上がキレイっすねえ。海のギラギラ感とかも。まーでも実際に飛ばしてみないとなんともですが。

2001.07.20 金曜日

 FF10は予約で150万、初回出荷が214万だったっけ? 景気のいい話で。そういえばGT3はどのくらいいったんだろ。本体同梱版でさらに数を伸ばしたとか何とかいうのも聞いたような気がするが。
 あとHDD対応してるので、プレイ中の読み込みがかなり軽減されるとか。確かに場面切り替えや戦闘突入などでちょっとだけ待たされるのが気にならなくはない。でもせっかくだからデータセーブにも対応してほしかったですなあ。もうちまちまとメモリカードを増やすのはやめにしたいところだし。PSなんていったい何枚買ったんだか。久々にやろうとしてもどのカードにセーブされてるのか解らなくなって結局断念ってことが多いし。HDDにさえ入れておけばどれでも出せる、となれば便利ではある。でもそのうちまた巨大なデータを使うのがどんどん出てくるとHDDも一杯になるんだろうな。まさかメモリカードみたいにHDDを何基も差し替えるなんて事態には…

2001.07.19 木曜日

 ええ買ってしまいましたよFF10。しかも最初行ったところで売ってたもんだからつい買った後で近くのもう1軒を見に行ったら200円ほど安く在庫アリだったというオチつきで。わざわざ2軒も行くなよ。ストーリー的なネタバレは書きませんが、ちょっとやってみた感触は「終われない」。セーブポイントでしかセーブできないのはまあよくあるんだけど、そのポイントというのが「話が一段落したところ」じゃなくて「これから話が展開するところ」に置かれているというのが多い気がするんですが。なのでついつい先が気になって進めてしまい、中断できずに困った。ちょっと移動すると不意にムービーが始まったり会話イベントがあったりで油断できんし。もうこうなってくるとRPGというよりドラマトレーサーとでもいった体裁ではないですかね。ムービーもポリゴン画像も、映像的には間違いなくトップクラスの美しさなんですが。あとスフィア盤システムってのも面白いようなよく解らんような。あれってちまちま上げるもんなのかな。ある程度貯めてからがーっと進めるのが操作としてはラクかもしれないけど、少しでも成長させていったほうが進行はしやすくなるか。

2001.07.18 水曜日

 世間ではもう某キャンペーンによりFF10が出回っているところもあるとか。あちこちでネタバレ警報が鳴っているようです。楽しみにしている方々は気を付けましょう。んで明日発売かあ… さてどうしたもんでしょうかね。

 指揮者ゲームって、面白そうな気もするけど以前にもなかったっけ? タクト型コントローラを振る形のプレイスタイルなやつが。まあ過去のそれは確かPSで、今回はPS2だからビジュアル面を強化しているようですが。演奏がひどいと街がガタガタになっていくというのはパラッパみたいな感じなんでしょうかね。

2001.07.17 火曜日

 「ガラクタ名作劇場 ラクガキ王国」。プレイヤーの描いたラクガキが立体化してバトルするんだと。ラクガキするときに腕とかのパーツを指定することで立体化を構成していくみたいですな。ラクガキがテーマだけあって子供が主人公で、キャラ画のタッチがなんとなく宮崎アニメっぽいなーと思ったらトトロの作画監督とかやった人が参加してるそうで。ラクガキっぽいキャラクターが暴れ回るアクションゲームはPSにあったけど、自分が描いたのが立体化するというのはちょっと見てみたい。タイトーもなかなかやりますな。12月発売ってのがちと先か。

2001.07.16 月曜日

 コナミのメダルゲーム、「モンスターゲート」。メダルでRPGをやるという趣向みたい。最初に300円でカードを買って、ダンジョン選択や特殊攻撃などするときにメダル投入が必要になるとか。ダンジョン攻略して宝石カード(メダル配当になる)とか各種アイテムカードみたいなのを収集していくと。そして対戦モードもあるみたいで、攻略したダンジョンで他のプレイヤーの挑戦を受けるというシステムが面白そうかな。挑戦するプレイヤーの投入メダルはダンジョンの主への配当になるようで、それを得るために主としては守護モンスターの配置(これまたメダル使う)などに気を遣う必要があったり。
 最近はカードや本体記憶などでユーザー個別情報を使う大型モノが増えてますねえ。ダービーオーナーズクラブ以来?

2001.07.14 土曜日

 「Rez」があちこちで取り上げられてて制作者インタビューもよく見かける。個人的にも「スペースチャンネル5」はかなり楽しめたので期待するところではあるが。かつてのゲームに感じたような没入感を再現したいとかなんとか。確かに没入感ってのはありましたね。他のモノが何も見えなくなるような状態。それはゲームというメディア自体が新しくてその刺激が真新しかった間だけのものだった可能性も否定できないけど、最近のゲームは没入するほどのモノはなかなか見つからない。表現力が向上してプレイヤーの想像力が入るスキさえ無くなったのも大きいのかな。「Rez」が果たして本当に没入できるモノであるのかどうかは実際に触れてみないと解らないが。

 GAMECUBEのコントローラは2500円。んでメモリカードは1400円だけど最大ブロック数からついた名称が「メモリカード59」。なんかあんまりではなかろーかと思ってしまったりもするが、今後大容量のが出ることもありそうだからよしとしておこうか(偉そう)。

2001.07.13 金曜日

 久々にPSOしてみると、雷を伴った夕立がザー。以前に雷が鳴っているときにPCを使っててモデムを壊されたことがあったので、DCがそうなったらえらいことだなと内心ヒヤヒヤしながらプレイしてたり。モデムだけって売ってない…よな? D-Directにでも頼めばあるのかな。それともやっぱり本体ごと修理に出す必要があるんでしょうか。ところでchabaはレベル109からなかなか進歩せず。

2001.07.12 木曜日

 「ガンダムバトルオンライン」の店頭デモ映像を見た。映像だけだが、ザクがひゅんひゅん飛び回っているのを見るとそれだけでちょっと惹かれてしまう。雑誌評価なんぞ見ていると必ずしもデキがいいようでもないように感じられてしまうのだが…

2001.07.11 水曜日

 「みんなのGOLF2」「パラッパ2」が値下げ。パラッパが出た当初もたしか4800円で、他のソフトが6800・8800…とどんどん高値をつけていく中でのインパクトがあった。その価格があってこそのブレイクだったようにも思う。ってなことで、PS2になっても本家SCEIとしては低価格路線を頑張って欲しいものです。FF10は8800円だったっけ。

2001.07.10 火曜日

 「トロメール」新規登録一時中止。「iモードもいっしょ」の通常サービスがようやく開始になったのが関係してるのかな、とか。先日トロには誕生日を祝ってもらえました(涙)。

 バンダイが韓国のメーカーと合弁会社作るそうな。とりあえずは韓国で大人気のゲームをローカライズし、そのノウハウを吸収して独自キャラクターを使ったオリジナルへの展開を予定しているとか。ガンダムバトルオンラインとはまた違った展開を見せてくれるんでしょうかね。しかしブロードバンド普及しまくりでオンラインゲーム先進国の韓国は羨ましい。まあ日本も徐々に普及しつつあるんでしょうとはいえ。

2001.07.07 土曜日

 ついにPS2ソフトも低価格「ベスト」に。とりあえずコナミから。グラディウス3&4と麻雀ってのが渋いラインナップですが。これでSCEIなど他メーカーもベスト版を提供し始めるかな。

 店員さんって結構いいかげんだったりします。もちろんきちんとした知識を持って対応してくれる人も多いんだろうけど、わりといいかげんなこと言う人も珍しくない。しかしあまり詳しくなくて知人にも頼れない人にとっては店員のアドバイスが全てなんだろうなあと。中古で*万で買ったなどという話を後から聞いて、もったいないことしたなーと言いたくなったりとかも。

2001.07.06 金曜日

 メタルギアソリッド2は米国の方が先行発売だそうで。商戦時期の相違によって販売戦略がそうなってしまったみたい。うわ、なんかちょっと悔しいかも。いままで多くの(日本の)ソフトが逆に海外版を後から出していたけど、海外のゲーマー達はそのへん悔しい思いをしてたのかな。といっても自国産のソフトを海外ゲーマーのほうが先に触れられるってのは事情が違う。まあ、ことメタルギアに関しては海外でのウケが激しいようなのでそういうのもアリかなあと思えなくもないが。しかし悔しい感じ。買うかどうか解らんけど(ワガママ)。

2001.07.05 木曜日

 PS2のHDD対応ソフトとして、「A列車で行こう2001」追加トレインキットが7/26に。63種の車両が収録されているということで、地方の車両が入っているのはちょっと嬉しい。「2001」発売当初からコレは予定されていたモノではあるが、「2001」がないと動作しないモノだけに本体同梱パックってのは出るのかな。ちょっと試してみたい気もしないでもないが… しかしHDDと一緒に買うとなると何万になるんだか。

2001.07.04 水曜日

 PS2用HDDが7/19発売。40GBでネットワークアダプタ付き。ようやく正式登場というところだけど、とりあえず対応ソフトとしてはデータキャッシュに使用する程度のがほとんどのようで。これから出てくるソフトはセーブその他の機能を使うこともあるのだろうが。しかし40GBというのはなかなかでかく取ったなという気も。ってLinuxのもそうでしたっけ? こうなってくるとXboxが8GBとなってたけど小さく見えてしまいますな。PS2についてはゲーム以外の展開ってのが見えているから大容量が必要ではあろうけど、Xboxにしてもそういう方面を見ないわけはないだろう。

2001.07.03 火曜日

 黒いDCが9/6発売! って、どのくらいの数が出るんでしょうかね。田舎まで行き渡ってくれるほど出るのか? とりあえずだいぶ前から私が行くようなゲーム屋ではもうDC本体を見ることはできなくなっていて、PSOやってるといつ壊れるか解らんから予備も欲しいなーとか思ったりもしているのだが。でも予備本体があってもキャラは引き継げないんだよね… まあDC入手に手っ取り早いのはDダイレクトに通販を頼むことですが。そのときはついでにブロードバンドアダプタも欲しいな。線ないけど。

 何日か前にも触れたけど、シュヴァルツシルト。新作も出るのか。ずっと作り続けてるんですねえ。いったい何本あるんだか。その世界の歴史も10年やら20年やらあちこちに飛んでるみたいでなんかガンダムみたいなことになってるのか(違うかも)? 大昔のやつでは無理矢理ウィンドウシステムを構築してたらそれが重くて重くて大変だったこともあったな。さすがに今のは軽快に動いてるんでしょうけど。なんてこと書いているとそのうちについうっかり買う気になってしまいそう。

2001.07.02 月曜日

 「栄冠は君に 甲子園の覇者」は8/2発売だそうで。もう数字をつけるのは4まででやめたのかな。ビジュアル的には進化しているようにも見えるけど、もう買いません(つもり)。

 国盗りゲーム「動天2」を、リアルタイムの24時間耐久でやってしまうらしい。しかも50人の対人プレイだから大変なことになりそう。本当に耐久プレイだわ。

2001.07.01 日曜日

 久々にocean2を使ってみたりする。というのもemiでぶらついていたら移動したい人がいて手伝うついでにemi→ocean2への移動もやってみて、相手方もRAcaceal(しかも同じ髪型)だったもんだからなんとなく意気投合してノーマル坑道に。開始時に相手がレベル13ぐらいでocean2が4だったのでちと不安だったが、遠距離からじわじわ削る戦法で少しずつ進んでいった。なんとかなるもんだねーと言いながら、とうとうボスまでたどり着いてしまう。武器も大したモノ持ってないから無くしても惜しくないし、ってことでせっかくだからボス戦へ。…あえなく全滅。ちょっと油断するとすぐに死んでしまい、ocean2を復活させようと相手方が操作してるところをやられてしまった。申し訳ない。でもレベル低いのは低いで、緊張感あるバトルを楽しめるというのを再確認。とはいえemiがここのところずーっと育成していたマグあってこその戦闘力だったが。ちなみにemiは、もうすぐoceanを越えそうなレベルまで来た。でもULTはキツイだろうな…